タグ

人事と人手不足に関するmohnoのブックマーク (9)

  • どこでも人手不足で「辞めないで!」となっているけどリーマン超氷河期の頃の「お前が辞めても代わりは幾らでもいるんだぞ」は何だったんだ

    あんちゃん @monosoi_akarusa マジでどこでも人手不足辞めないでみたいな感じになってるんだけど、リーマン超氷河期の頃の「お前が辞めても代わりは幾らでもいるんだぞ」は何だったんだよ。 2023-03-16 18:03:59

    どこでも人手不足で「辞めないで!」となっているけどリーマン超氷河期の頃の「お前が辞めても代わりは幾らでもいるんだぞ」は何だったんだ
    mohno
    mohno 2023/03/19
    新卒に研修で仕事を教えるというメンバーシップ型雇用の側面そのもの。/育ててもらった世代の人が安い給料でとどまるわけじゃないよね。/日本が“安い給料で優秀な人が使える国”なら国際競争力が高いはずだよ。
  • 人手不足に悩み「移民が必要」と叫ぶ企業があるなか旭酒造が「初任給30万円にしたら応募三倍」になった現実

    神奈いです @kana_ides 「採用が厳しい」 「人手不足」 「誰も応募してこない」 「移民が必要」 旭酒造「初任給30万円!!!応募三倍!!!!」 2022-06-20 18:16:30 リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) いつでもクビにできるから助かる…「安くてうまい日の飲業」は外国人労働者の酷使が前提になっている 「何十年働いても日人並みには稼げない」という現実 飲業や建設業など日企業の人手不足を埋めているのが外国人労働者だ。もともと低賃金で弱い立場で働いていた彼らは、コロナ禍で「辞めさせられやすく転職しづらい」というさらに過酷な状況に置かれているという。労働問題に取り組むNPO法人POSSEに寄せられた相談の一部を紹介する――。 2 users 53 リンク FNNプライムオンライン 「獺祭」の旭酒造が製造部の大卒初任給を“30万円”に

    人手不足に悩み「移民が必要」と叫ぶ企業があるなか旭酒造が「初任給30万円にしたら応募三倍」になった現実
    mohno
    mohno 2022/06/21
    だから“人手不足”なんじゃなく“賃金不足”なんだよ。必要なら値上げして、賃金を上げるべきなんだよ。そうすれば実質的に高齢者の資産を目減りさせられる。
  • 「70歳定年」の閣議決定にネット民が総スカン 「若手のやる気をそぐ」「何歳まで働かせるつもりだ!」

    政府は2020年2月4日、企業に対し、従業員の70歳までの就業確保に努めるよう求める高年齢者雇用安定法などの改正案を閣議決定した。 少子高齢化が進むなか、働く意欲と能力がある高齢者の労働参加を促し、社会保障の支え手になってもらうことを狙っている。今の通常国会で成立すれば2021年4月から施行される。 あくまで企業側の「努力義務」だが、ネット上では、 「正直、お年寄りが増えるのは職場の大迷惑」 「若手や中堅層のポストが減って、やる気をそぐ」 「いったい我々を何歳まで働かせるつもりだ!」 などと、当のお年寄りも含めて総スカン状態だ。 「姑息なやり方で年金不足分の収奪を考えたな」 改正・高年齢者雇用安定法などの閣議決定については、年金不足などのツケを高齢者自身に負わせるものだといった激しい政府批判の意見が非常に多かった。 「政府もいよいよ姑息なやり方で年金不足分の収奪を考えたな。大昔、『年齢55

    「70歳定年」の閣議決定にネット民が総スカン 「若手のやる気をそぐ」「何歳まで働かせるつもりだ!」
    mohno
    mohno 2020/02/09
    若者の負担を抑えるためには、高齢者にも働いてもらわないといけないわけで(指示出しだけの役職としてではなく)。もっとも仕事を覚えられず迷惑になるような人では困りものだが。ここで金融資本とか意味不明。
  • 『諦めましょう』就活で「平服でお越しください」のアナウンスにスーツで来た学生を落とす会社もスーツ以外の学生を落とす会社も存在する

    カズちゃん @f7XV175oOUkTXYc これは就活が終わってから知ったんですけど「平服でお越しください」ってアナウンスなのに「そうは言ってもリクスーでしょwww」ってスーツ以外の学生を落とす会社と「平服で、つってんのにスーツとかどんだけ話聞かないんだよ」ってスーツの学生を落とす会社と、両方確認したので皆さん諦めましょう 2020-01-28 16:16:45

    『諦めましょう』就活で「平服でお越しください」のアナウンスにスーツで来た学生を落とす会社もスーツ以外の学生を落とす会社も存在する
    mohno
    mohno 2020/02/01
    とりあえず「平服で」って言われて普段着だからって落とすような会社には入りたくないから、お互い様、でいい気はする。この人手不足のご時世で、そんなことができる会社は応募者も多いのかもしれないが。
  • 外資ベンチャーを1か月でクビになった 退職RTA:32日 - 鰤切手

    今年からぴっかぴかの社会人! どんな生活が待っているんだろ楽しみだなぁ! ・・・ 今年で2回も退職エントリを書くとは思わなかったよ・・・。 おはばんちは、先日縁があった外資ベンチャーから退職してくれと言われ退職届にサインをしました。たぶん、これが一番早いと思います。 最近やっと腑に落とせたのでまとめます。 社会人経験も浅いうちに「結果さえ出せればOK!」みたいな会社行くと痛い目かもしれないです。 目次 入社したきっかけ:外資ベンチャーに勤めたかった 入社 「体を壊すことをお勧めしますよ」 「あいつ定時で帰るんで一緒に仕事したくないんですよね」 「他の人たちは何も言わなくても勝手に仕事を見つけているよ」 プロジェクトの進め方が分かんないよ...。 評価0 仕事0 最後の日 「君のポジションは用意できない」 聞いてください、「僕の最強雇用計画」 最後の挨拶 おまけ おまけのおまけ 入社したきっ

    外資ベンチャーを1か月でクビになった 退職RTA:32日 - 鰤切手
    mohno
    mohno 2019/12/18
    「ミス」←そのミスをカバーした人たちは定時で帰ってないんだよね。10人くらいのベンチャーで、そんな悠長に仕事まわせる気がしないというか、よく雇おうと思ったな。やはり中小企業の人手不足は深刻なんだろうか。
  • 新入社員にごはんの現物支給 奨学金返済肩代わりも | NHKニュース

    学生優位の売手市場が続く中、地方の中小企業は人材の確保がますます難しくなっています。こうした中、大分市の企業は、ごはんを現物支給するなど若手社員の心をつかむ取り組みを次々と打ち出しています。 このうち、去年から始めたのは、ごはんの“現物支給”です。 社内には大型の炊飯器が置いてあり、社員は、昼や夕用にごはんを無料でべられたり、自宅に持ち帰ったりすることができます。若手社員の費の負担を減らすのがねらいです。 また、学生の奨学金の返済を会社が肩代わりする制度も設けました。採用活動を通して、奨学金の返済に悩んでいる学生が多いと感じたためで、この春から、希望する新入社員には毎月2万5000円を5年間にわたって支給します。 このほか、午後8時半には社内の電源が自動で切れるようにして、残業できなくなるようにしています。 人手不足が続く中、地方の中小企業は人材の確保がますます難しくなっていますが

    新入社員にごはんの現物支給 奨学金返済肩代わりも | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/03/02
    ご飯はともかく「奨学金の返済を会社が肩代わりする制度」←利用するかしないかで差が大きい福利厚生は利用する機会がない人の選択肢から外されそう。「臼井栄仁常務」←若そうw→https://www.saladhome.com/staff/552/
  • IT大手のリストラ組 人手不足でも転職難しい? - 日本経済新聞

    富士通NECがそれぞれ2千~3千人規模の早期退職を発表するなど、大手企業でリストラが続く。人材サービス各社は優秀な人材が転職市場に大量流入すると喜ぶ。一方で「転職は難航するケースも多そうだ」との声も上がる。転職市場が活況な中、全く転職先が見つからない人は少なそうだ。行き先としては人手不足に悩む中小企業やスタートアップが多くなるとみられる。ただ分業が確立した大手と異なり、社員数が少ない中小は

    IT大手のリストラ組 人手不足でも転職難しい? - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/02/23
    「行き先としては人手不足に悩む中小企業やスタートアップが多くなる」「大手から来た人材は使えない、と感じる中小企業」「年功序列を基本とする賃金体系の中で本来の業務能力に比べ高い給与をもらう例が多い」
  • 新卒採用難、地方で深刻=都市部と格差、充足半分も:時事ドットコム

    新卒採用難、地方で深刻=都市部と格差、充足半分も 2019年01月12日16時12分 大学や大学院卒の学生の採用で計画通りの人数を確保できない企業が増えている。リクルートワークス研究所の調査によると、昨年10月1日時点の企業の充足率(新卒採用予定数に対する内定数の比率)は、全国平均で80%と前年の同じ時期より4.3ポイント低下。特に北海道や東北、四国などの地方では、充足率が5割前後にとどまるなど採用難が深刻になっている。 一方で、大都市圏の充足率は京阪神が9割を超え、首都圏と中部・東海もそれぞれ8割台後半に達するなど高水準にある。同研究所は「労働供給が都市部に集中している」と指摘。景気拡大と若年人口の減少で慢性的な人手不足が続く中、多くの大学や企業が集中する都市部の方が、地方より人材を確保しやすい状況にあるとみられる。 充足率を産業別に見ると、介護事業所を中心とする医療・福祉が38.8%、

    新卒採用難、地方で深刻=都市部と格差、充足半分も:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2019/01/13
    「大学や大学院卒の学生の採用で計画通りの人数を確保できない企業が増えている」「地方では、充足率が5割前後にとどまるなど採用難が深刻」「労働供給が都市部に集中」←都市部の法人税を上げると解決しそう:-p
  • 「人手不足倒産」の動向調査(2018年上半期) | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    人手不足倒産、3年連続の前年同期比増 ~ 負債1億円未満の小規模倒産が2倍に急増 ~ はじめに さまざまな業界で人手不足を訴える企業が増えている。全国約1万社の回答を集計した「人手不足に対する企業の動向調査(2018年4月)」(帝国データバンク、5月24日発表)では、正社員が不足していると回答した企業は全体の49.2%を占め、1年前(2017年4月)の同調査から5.5ポイント増となった。また、直近2018年5月の有効求人倍率(季節調整値、厚生労働省、6月30日発表)は1.60倍と、1974年1月(1.64倍)以来、44年4カ月ぶりの1.6倍台に達し、企業の人手不足を裏付けている。 こうしたなか帝国データバンクでは、従業員の離職や採用難等により収益が悪化したことなどを要因とする倒産(個人事業主含む、負債1000万円以上、法的整理)を「人手不足倒産」と定義し、調査開始(2013年1月)以降、2

    mohno
    mohno 2018/07/09
    「従業員の離職や採用難等により収益が悪化したことなどを要因とする倒産を「人手不足倒産」と定義」「調査開始(2013年1月)以降、2018年上半期までの5年半で発生した倒産を集計・分析」←最近の調査なんだな。
  • 1