タグ

人事と転職と面接に関するmohnoのブックマーク (3)

  • オンライン面接で怒られた

    転職活動のオンライン面接で落とされたんだけど、 ・ペットボトルをラッパ飲みしていた ・メモを見ながら話していて、選考を受ける態度に思えなかった という理由だったらしい。 そんなにいけないことだったのだろうか? これまでオンラインで商談をした際、手元に置いたマグカップでコーヒーを飲んだこともあったけど、上司から特に注意もされなかった。 オンラインだと相手からお茶を出されることはないし、自分の机に置いた500mlペットボトルを直飲みすることって、そんなにマナー違反だったのだろうか? 後日、友人たちと転職活動の成功・失敗話をしたとき、ペットボトルを直飲みしたことについても失敗談として話してみたら「あちゃー、それはやっちゃったねぇ」「どうして飲んじゃったの?」と言われてしまい、軽く考えていたのは自分だけだったのだろうか?と困惑した。 ノートは「きちんとメモを取っています」というアピールも込めて、持

    オンライン面接で怒られた
    mohno
    mohno 2023/06/29
    社長と部長が名古屋まで来たのに、前の日に眠れなくて「どうしましたか」って電話で起きたことに比べれば(←比べんな)
  • 面接官「ITに興味持って転職を始めるって事はうちに入っても違うことに興味持ったらまた2年で辞めるかもしれないね?それについてはどう思う?」

    みぃ🐘プログラミング勉強中 @yu_mi_1998 2社目の面接終わりました! 私は新卒で入った介護を2年間務めているのですが… 面接官「ITに興味持って転職を始めるって事はうちに入っても違うことに興味持ったらまた2年で辞めるかもしれないね?それについてはどう思う?」 私「…😳」 #転職 #駆け出しエンジニアと繋がりたい 2023-03-10 16:06:16

    面接官「ITに興味持って転職を始めるって事はうちに入っても違うことに興味持ったらまた2年で辞めるかもしれないね?それについてはどう思う?」
    mohno
    mohno 2023/03/20
    (実際のスキルは知らないけど)ぶっちゃけ、日本は“駆け出しエンジニア”にチャンスがあるだけマシだよ。昨今話題の“ジョブ型”なら、「これこれの仕事ができます」になってから「じゃあ雇います」なので。
  • 転職活動におけるピンチの使い方:面接ではNGワードがあります | 暗号文豪マンゴー

    転職活動で言ってはいけない事はあるの? という悩みにお答えします。 私は転職活動の面接官をしています。面接中に『確かに音かもしれないけどそれは言ってはいけないな』と思う応募者がいます。 記事を読む事で、転職活動で言ってはいけない事を言ってしまう事で思わぬ低評価を受けて不合格になる事を避ける事が出来ます。 記事では、 転職活動におけるピンチの使い方 をお伝えします。 転職活動はピンチ?面接官はあなたの転職理由を知っています あなたの転職理由をズバリ当てましょう。今の環境が嫌だからです。ピンチだからです 私は転職の面接官にこの言葉を言われた事があります。『核心を突かれた~~』と思いました。 これが転職理由の全てではありませんがこの条件は当てはまりました。私は隠していましたが、面接官は私が今の環境が嫌でピンチである事を見抜きました。これはビックリしましたねー。 でもよく考えたらこれは全ての

    転職活動におけるピンチの使い方:面接ではNGワードがあります | 暗号文豪マンゴー
    mohno
    mohno 2019/05/19
    今の会社が嫌なのはともかく、そもそもなぜ自分の会社を選んだのか(どこでもよかったのか)というのはあるだろう。ただ、本音で採用してくれるところの方が、後々楽な気もするけどね。
  • 1