タグ

人権と時事通信に関するmohnoのブックマーク (4)

  • イタリア、「一帯一路」離脱 恩恵乏しく、中国に正式通告―欧州報道:時事ドットコム

    イタリア、「一帯一路」離脱 恩恵乏しく、中国に正式通告―欧州報道 2023年12月06日23時16分配信 イタリアのメローニ首相=11月29日、ローマ(EPA時事) 【パリ時事】イタリア政府は中国に対し、巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を正式に通告した。欧州メディアが6日、イタリア政府筋の話として伝えた。先進7カ国(G7)で唯一参加したが、投資・貿易などの面でメリットが少ないと判断したもようだ。 アルゼンチン次期大統領にミレイ氏 親中路線と決別へ―経済危機に「荒療治」 欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は、人権問題や資源確保、ロシアウクライナ侵攻などを巡って立場の異なる中国との関係について、「リスク回避」を訴えており、イタリアが実行に移した形だ。来年のG7議長国という自国の立場も考慮したとみられる。 一帯一路 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 コメントをする 最終更新:

    イタリア、「一帯一路」離脱 恩恵乏しく、中国に正式通告―欧州報道:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2023/12/07
    「イタリア政府は中国に対し、巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を正式に通告した」「先進7カ国(G7)で唯一参加したが、投資・貿易などの面でメリットが少ないと判断したもよう」
  • 日産、ジャニーズ新たに起用せず 人権尊重方針に反する:時事ドットコム

    日産、ジャニーズ新たに起用せず 人権尊重方針に反する 2023年09月12日00時17分配信 日産自動車のグローバル社 日産自動車は11日、当面の間、ジャニーズ事務所の所属タレントをテレビCMなどの広告宣伝で新たに起用しないとする声明を発表した。ジャニーズ事務所が公表した故ジャニー喜多川元社長による性加害についての調査報告書や記者会見の内容が、日産の「人権尊重に関する基方針」に反し、「非常に遺憾だ」としている。 ジャニーズと契約せず 「納得いく説明を」―サントリー 今後については、「ジャニーズ事務所が行う改革や再発防止の取り組みを確認した上で判断していく」との方針を示した。2020年から起用している木村拓哉さんのCMについては、契約が満了した時点で改めて判断するもようだ。 経済 社会 コメントをする 最終更新:2023年09月12日13時31分

    日産、ジャニーズ新たに起用せず 人権尊重方針に反する:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2023/09/12
    加害者はジャニー喜多川であって、今いるタレントたちは被害者だと思うんだが、社名とか私企業とかなんだろうか。/“クリーンな事務所”はどこ?/各社の広告担当と過去の枕営業とか暴露されたらどうなることやら。
  • 安倍首相、帰国邦人の検査拒否「残念」 新型肺炎、政府が対策本部:時事ドットコム

    安倍首相、帰国邦人の検査拒否「残念」 新型肺炎、政府が対策部 2020年01月30日12時42分 参院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=30日午前、国会内 安倍晋三首相は30日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国・武漢市からチャーター機の第1便で帰国した邦人のうち、2人がウイルス検査を拒否したことについて「大変残念だ」と述べた。第2便以降は、中国を出国する前に人の同意を得るよう、対応を見直したことも明らかにした。 きのう帰国の3人、感染確認 新型肺炎、2人は無症状で―さらに210人が羽田到着 首相は、不同意の2人について「長時間にわたり説得したが、法的拘束力はない」と説明。第2便については「もっと明確に(検査同意の)確認を取っている」と語った。 政府は30日昼、首相を部長に全閣僚がメンバーを務める対策部の初会合を国会内で開催。首相は「これまで実施し

    安倍首相、帰国邦人の検査拒否「残念」 新型肺炎、政府が対策本部:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/01/30
    検査を拒否されると思わなかったか、最初から「検査しない人は飛行機に乗せません」って言ったら人権問題になりそうだからやめたとかじゃないの?2便目は条件付けたみたいだし、煽りすぎなくていいよ。
  • 観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難

    観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難 2018年09月18日14時36分 【ロンドン時事】スウェーデンの首都ストックホルムを訪れた中国人観光客に対する警察の処遇が「人権侵害」だとして、中国がスウェーデン政府を非難し、外交問題に発展している。世界で最も人権意識の高い国の一つとして知られるスウェーデンだが、欧米諸国に人権抑圧を指摘される中国からの抗議の矢面に立たされている。 米国、ウイグル族拘束「懸念」=対中制裁の可能性も 発端は9月2日、ストックホルムを観光で訪れた中国人家族3人が、宿泊予定日の前夜にホテルに到着し、ロビーでの寝泊まりを要求したこと。ホテルは拒否して警察に通報し、居座ろうとする家族を警官が運び出した。 ソーシャル・メディアには中国人家族が「これは殺人だ」などと英語で叫びながらホテルから運び出される映像が投稿され、多くの人が視聴している。 中国政府は15日に声明を出

    観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難
    mohno
    mohno 2018/09/19
    「ストックホルムを観光で訪れた中国人家族3人が、宿泊予定日の前夜にホテルに到着し、ロビーでの寝泊まりを要求」←え?「ホテルは拒否して警察に通報し、居座ろうとする家族を警官が運び出した」←何の問題が?
  • 1