タグ

仕事とリテラシーと安倍晋三に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 30代前半の若者だけど安倍首相には感謝の気持ちしかないよ

    大学で自分よりちょっと上の先輩は買い手市場で就活にめちゃくちゃ苦労しているのを見てた 50社受けてやっと1社内定が取れたとかそういう話が当たり前だったし 自分もそういう就活を強いられるのかと暗い気持ちになっていた それが自分が就活するころには安倍政権になって売り手市場になっていた だから自分はそこまで苦労せずに就職することができた アベノミクスってすごいんだなってそのとき思った 自分が就職したときはまだまだサービス残業するのは当たり前という空気が残っていた 仕事が終わっていないのは自分の能力不足なんだからサービス残業して終わらせようみたいな空気 あと有給休暇も全部消化するやつは変わり者みたいな扱いだった それが徐々に変わったのは安倍政権が「働き方改革」を打ち出したから 最初はノー残業デーを作るとかそのぐらいのものだったけどワークライフバランスを訴えやすい空気になってどんどん変わっていった

    30代前半の若者だけど安倍首相には感謝の気持ちしかないよ
    mohno
    mohno 2022/07/13
    ↓批判が多くてビックリ。改めて引用するが濱口桂一郎氏が「長きにわたった仕事不足状態を人手不足状態に変えたのがアベノミクス」と評している。反省しないから野党は支持されないんよ。またやらかすのかと怖くて。
  • 最低時給1500円?それって1500円の価値がないと判断された人は働けなくなって、残った人がその分働かなければいけない社会ってことですよね? - Animercial あにめるしある

    安倍さんが最低時給を1500円にするみたいなことを言ったそうですね。 そんなことして大丈夫? 企業が時給1500円払っても良いと判断した人は働き続けることができますけど、そうじゃない人、例えば時給1000円の価値の人は職にあぶれる可能性があるってことですよね? blogos.com ここにも書いてますけど、時給1500円以下の人と以上の人で完全に格差ができる可能性があると思います。 これが企業に対して、全従業員に時給1500円以上払えるよう、事業内容の改善、付加価値の増加を求めるというもので、その為の何かしらのルールなりガイドラインなり仕組みなりを作るというのなら良いんです。 ただでさえ、日の一人あたりの生産性は低いみたいですから、それを企業の仕組みから変えさせようというのは悪くないと思います。 多分実際そういう狙いもあるんでしょう。 でもね、これ絶対そうはならない。 非正規雇用の増加ど

    最低時給1500円?それって1500円の価値がないと判断された人は働けなくなって、残った人がその分働かなければいけない社会ってことですよね? - Animercial あにめるしある
    mohno
    mohno 2016/01/19
    国外と競争しない業種では労働コストがあがってインフレになって解決するんだが、この人のプロフィールに「元アニメ業界人」とあって、そりゃ最低賃金関係ない職種はインフレが心配になるんだろうなとは思う。
  • 「早く来て残業では労働強化」の声も…朝型勤務 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    常態化している公務員の長時間労働を是正し、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を向上させる狙いがある。 安倍首相が27日の閣僚懇談会で各閣僚に指示した。今年7~8月に初めて実施する「ワークライフバランス推進強化月間」に合わせ導入する。通常は午前8時半~9時半の始業時間を7時半~8時半に前倒しし、終業時間を午後4時15分~5時15分とする。期間中は4時15分以降の会議は極力控えるほか、毎週水曜は午後8時までの消灯を目指す。 政府は夏場の朝型勤務について、企業や自治体などを巻き込んだ「国民運動」にしたい考えだ。ただ、中央省庁に限っても、職場ごとに労働環境が異なるため、一律的な実施はせず、義務づけもしない。自治体や企業などが追随するかどうかも不透明だ。 省庁の間からは「国会審議の準備で深夜遅くまで役所に残ることもある。朝早く来て、遅くまで残業するような労働強化にならないといいが」(経済官

    「早く来て残業では労働強化」の声も…朝型勤務 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2015/03/29
    そんなわけないだろ:-p そもそも、ただ時間が「ずれる」だけだとしても残業短縮にならないわけで。ちなみに夏時間推進派の理由付けって、こんなのだよね。
  • アルバイトなどの時給 調査開始以降最高 NHKニュース

    先月、企業が大都市圏でアルバイトやパート従業員を新たに募集した際の時給の平均は、人手不足を背景に平成18年以降で最も高くなったことが民間の調査で分かりました。 求人情報サイトを運営する会社、「リクルートジョブズ」は毎月、企業が首都圏、関西、東海でアルバイトやパート従業員を新たに募集する際の時給を調査しています。それによりますと、先月の時給の平均は去年の同じ月より8円高い961円で、調査を始めた平成18年以降で、最も高くなったということです。 業種別に見ますと、飲店などの「フード系」が937円で去年の同じ月より10円上昇したほか、「営業系」が23円上がって1119円、「製造・物流・清掃系」が8円上がって950円などとなっています。 1年前と比べた時給の上昇幅は、工場で生産活動に従事する人や、居酒屋での調理係などで、大きくなる傾向が見られるということです。 調査した会社の宇佐川邦子リサーチセ

    アルバイトなどの時給 調査開始以降最高 NHKニュース
    mohno
    mohno 2014/11/22
    サービス残業や低賃金労働を拒否できる環境が整ったら、コストが上がって収入増以上の物価高になるのは当然なんだけど、物価高批判してる人は昔に立ち返らせたいのだろうか、とは思う。
  • 1