タグ

仕事と広報とNHKに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 転職で年収上がる傾向 職種こだわり年収2倍の人も | NHK

    短期間に転職を繰り返すと人事評価が下がるー そんな考えはもう昔の話かもしれません。 転職サービスの運営会社によると去年、転職した人の年収転職前と比べて中央値で7万円アップ。 転職後は年収が下がる傾向が続いていましたが、去年初めてプラスに転じたということです。 1つの職種にこだわって転職を繰り返し、年収が2倍になった人もいます。 将来に不安感じて転職 “広報が合っていた” AIの開発を行う都内のベンチャー企業で正社員として働く中村麗奈さん(35)。 広報担当として企業のPRやホームページ作成などの業務を行っています。 大学を卒業後して働き始めて13年。これまでに6回転職しました。

    転職で年収上がる傾向 職種こだわり年収2倍の人も | NHK
    mohno
    mohno 2023/03/01
    雇用の流動性が“ない”のは、Japanese Traditional Company くらいで、中小企業では普通に転職してるよね。雇ってもらいやすい代わりにリストラもされやすいだけ。大企業は出るのは楽だけど入れない(←佐賀かよ)(←オイ)
  • 米アマゾン 10万人の雇用計画発表 | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領が国内の雇用を増やすよう企業に求める中、大手IT企業のアマゾン・ドット・コムは今後1年半で新たに10万人以上を雇用する計画を発表しました。 これらはすべてアマゾンが直接雇用するフルタイムの従業員で、全米各地にある商品の発送センターなどで働くということです。計画どおりに進めばアマゾンの従業員数は28万人を超え、アメリカで最大規模の雇用を抱える企業になるとしています。 トランプ次期大統領は選挙期間中、アマゾンやアップルなどIT企業はアメリカで雇用を生んでいないと強く批判していて、それに応えた形です。アマゾンのジェフ・ベゾスCEOは「イノベーションはアメリカで何十万もの雇用を生んできた。シリコンバレーだけでなくアマゾンの施設を通じて全米各地で雇用を増やせる」と話しています。 アメリカでは、フォードやフィアット・クライスラーなど大手自動車メーカーがアメリカ国内に投資し地

    mohno
    mohno 2017/01/13
    「アマゾン・ドット・コムは今後1年半で新たに10万人以上を雇用する計画」「直接雇用するフルタイムの従業員」←パートを正社員にするのかわからんが、もともと米国内の仕事だよね、「発送センター」なんて。
  • 1