タグ

仕事と自民党と国会に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 | 毎日新聞

    岸田文雄首相が27日の参院会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁した。これに対し、SNS(ネット交流サービス)では「育児してない人の発想」「オッサン政権」などの痛烈な批判が広がった。28日には「リスキリング」「産休・育休中」の言葉がツイッターのトレンド入りした。 参院会議の代表質問で、自民党の大家敏志議員が「産休・育休中のリスキリングによって、一定のスキルを身につけたり、学位を取ったりする人々を支援できれば、子育てによるキャリアの停滞を最小限にし、逆にキャリアアップが可能になることも考えられる」と指摘。「リスキリングと産休・育休を結びつける企業を国が支援すれば、親が元気と勇気をもらい、子育てにも仕事にも前向きになれる」と提案した。

    岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/01/29
    「産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁」←まあ、そりゃ文句を言われそうだ。/育児休暇に育児しなくて何すんの、という話がちょっと前にもあったよな。文脈違うけど。
  • 自民と立民 ガーシー議員 “今後も欠席続けば懲罰必要”で一致 | NHK

    初当選後、一度も国会に登院していないNHK党のガーシー参議院議員について、自民党立憲民主党は、今の国会でも欠席が続けば懲罰を科すことが必要だという認識で一致しました。 NHK党のガーシー参議院議員は、UAE=アラブ首長国連邦に滞在しているとして、去年の選挙で初当選したあと、一度も国会に登院しておらず、議院運営委員会の石井委員長は、速やかに帰国し、登院するよう求めています。 こうした中、自民党立憲民主党の参議院幹事長らが会談し、今の国会でも欠席が続けば懲罰を科すことが必要だという認識で一致しました。 そのうえで、懲罰は国会議員の身分に関わるため、できるだけ多くの会派が賛同する形が望ましいとして、丁寧に手続きを進めていくことを確認しました。 国会法では、国会の召集日から7日以内に登院しない場合、議長が出席を求める書面を出すことができ、応じない場合は、懲罰委員会で審査すると規定しています。

    自民と立民 ガーシー議員 “今後も欠席続けば懲罰必要”で一致 | NHK
    mohno
    mohno 2023/01/24
    「ガーシー参議院議員…今の国会でも欠席が続けば懲罰を科すことが必要」「国会の召集日から7日以内に登院しない場合、議長が出席を求める書面を出すことができ、応じない場合は、懲罰委員会で審査すると規定」
  • 1