タグ

仮想通貨と投機と金融庁に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 永久保存版 FTX事件の記録

    FTX事件についての情報を整理します。 FTX事件とは 世界有数の暗号通貨取引所FTXやその関連企業が突如として経営破綻した事件です。 事件の全容はいまだ不明瞭です。 この記事について この記事では情報を整理して、現状わかっている事件に至るまでの過程をオープンな記事としてまとめたいと思います。 現時点で大量の情報が出ていますが、将来経緯を追うことが難しくなることも予想されます。 また現状に混乱されている方も多いはずです。 まずは、交通整理をするためにも、一次ソースを中心にまとめて残しておこうと思います。 個人的にこの衝撃的事件を克明に記録しておきたいという思いもあります。 記事をご覧になって何か補足があればご連絡よろしくお願いします。 将来の資料とするため、ツイートは基的に埋め込みとスクリーンショットの両方を記載しています。 主な登場人物 SBF 名 Sam Bankman-Fried

    永久保存版 FTX事件の記録
    mohno
    mohno 2022/11/17
    これは永久保存版だわー「最終的に日本ユーザはLiquid経由でFTX.JPとして分離された。資産も分別管理されることになり多くの人が助かることとなった」「金融庁の規制の先見性や資産保全に関する意識の高さも認識された」
  • 仮想通貨取引所Zaif、クレジットカードでの購入を一時停止 —— 世界大手銀行も次々に禁止へ

    仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)を運営するテックビューロは、2018年2月9日17時からクレジットカードでの仮想通貨の購入を停止すると発表した。 停止の理由について、クレジットカード会社からの要請だとしている。再開の目処は未定。 テックビューロは同日、セキュリティ対策や、顧客の資産の管理体制などを詳しく調べる必要があるとして、金融庁の立入検査を受けている。 テックビューロは、2014年6月に設立。ザイフは、実質的に登録制度がスタートした2017年9月29日、金融庁に交換業者として登録された。登録時点でネムやビットコインなど15種の仮想通貨を取り扱い、業界では、最大手bitFlyer(ビットフライヤー)や、コインチェックに次ぐ存在感を示している。 仮想通貨所有者の約2割がクレジットカードで購入 米情報サイト・coindesk(コインデスク)が2月7日に発表したレポートによると、仮想通貨を所有

    仮想通貨取引所Zaif、クレジットカードでの購入を一時停止 —— 世界大手銀行も次々に禁止へ
    mohno
    mohno 2018/02/09
    「クレジットカードでの仮想通貨の購入を停止」「クレジットカード会社からの要請」「クレジットカードもしくは信用取引により仮想通貨を購入した人のうち、47.6%が借金を返済できていない」←してない、じゃなく?:-O
  • 1