タグ

仮想通貨と通貨とITmediaに関するmohnoのブックマーク (2)

  • GMO、日本円と連動する仮想通貨発行へ - ITmedia NEWS

    GMOインターネットは10月9日、日円と連動する仮想通貨GMO Japanese YEN」(GJY)の発行を2019年度をめどに始めると発表した。アジア地域に向けて発行し「信用力のあるボーダーレスな取引を支援する」(同社)という。 GMO Japanese YENは、法定通貨の日円と連動させることで価値を安定させるステーブルコイン(円ペッグ通貨)として発行。発行通貨相当の日円をGMOインターネットが保有し、交換価値を保証する。 多くの仮想通貨は、送金や決済での使用に当たって価格変動(ボラティリティ)リスクを伴う。同社は「日円で担保された円ペッグ通貨は、高い信用力と仮想通貨ならではの送金スピードや手数料の安さを兼ね備えた理想的な通貨になる可能性が高い」と見込む。 GMOインターネットは、子会社のGMOコインを通じて仮想通貨取引所「GMOコイン」を運営している他、仮想通貨マイニングマ

    GMO、日本円と連動する仮想通貨発行へ - ITmedia NEWS
    mohno
    mohno 2018/10/09
    「日本円と連動する仮想通貨「GMO Japanese YEN」(GJY)の発行を2019年度をめどに始める」←それって“仮想”なの?そもそも仮想通貨って(税金的に)“モノ”扱いだと思うけど、これは?「アジア地域に向けて発行」
  • 中国の大手ビットコイン取引所、取引停止を発表 ビットコイン急落

    中国の大手ビットコイン取引所・ビットコインチャイナが、9月30日でビットコインの取引を停止すると発表した。これを受け、ビットコイン価格は急落している。 中国の大手ビットコイン取引所・ビットコインチャイナは9月14日夜(現地時間)、ビットコインの取引を9月30日で停止すると発表した。これを受け、ビットコイン価格は急落。ビットコインチャイナでの取引価格は一時27万円前後(日円換算)を付け、直近24時間の最高値(日円換算で42万円前後)から約35%下落した。 中国の中央銀行・中国人民銀行は4日、仮想通貨を使った資金調達「ICO」(Initial Coin Offering:新規仮想通貨公開)について、「金融秩序を乱す違法な金融事業活動」だとし、禁止すると発表していた。中国当局は、中国仮想通貨取引所の閉鎖を計画しているとも噂されていた。 ビットコインチャイナは14日、「政府の4日の発表を慎重

    中国の大手ビットコイン取引所、取引停止を発表 ビットコイン急落
    mohno
    mohno 2017/09/15
    「13日、米大手銀行JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOが「ビットコインは詐欺であり、崩壊する」と発言したと報じられたことで一時4%ほど急落。14日のビットコインチャイナの閉鎖発表で、一気に暴落」
  • 1