タグ

値上げとカメラに関するmohnoのブックマーク (2)

  • デジカメ単価8万円台、3年で2倍 AI搭載モデルも - 日本経済新聞

    デジタルカメラの平均単価が急上昇している。2022年の世界のデジカメ平均単価は8万5千円と新型コロナウイルス禍前と比べて3年で2倍超に上昇した。人工知能AI)など先端技術を活用し高速で動く被写体を撮影・認識できるキヤノンやソニーグループなどのミラーレスの人気が高い。スマートフォンの台頭で縮小してきたデジカメだが、日常風景をこだわって撮影したいという初級者の市場を切り開いている。26日まで横浜

    デジカメ単価8万円台、3年で2倍 AI搭載モデルも - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2023/02/25
    スマホのカメラが良くなって、安いコンデジが駆逐されてるから売れ筋が高いカメラに移ってるのかと思いきや(←それもあるのだろうけど)、↓同じモノでも値上がりしているのか。
  • ソニー、半導体不足で家電を値上げ 4月1日から最大31%増 一眼カメラやヘッドフォンなどが対象に

    ソニーマーケティングは3月24日、4月1日から日国内向けに販売している一部家電109製品の価格を値上げすると発表した。メーカー出荷価格と希望小売価格を約3%~最大31%値上げする。 対象になる商品のカテゴリーは、サウンドバーやホームシアターシステム、コンポーネントオーディオ、Blu-rayディスク/DVDプレーヤー、デジタル一眼カメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、プロフェッショナルカムコーダー、ヘッドフォン、ポータブルオーディオプレーヤー、アクティブスピーカー、ネックスピーカー、ラジオ、AVアクセサリー。 価格改定の理由を同社は「昨今の半導体不足をはじめとする外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰しているため」と説明している。 関連記事 ソニー、PS5の今年度販売目標を300万台以上引き下げ 半導体不足で ソニーは2日、PS5の2021年度の販売目標台

    ソニー、半導体不足で家電を値上げ 4月1日から最大31%増 一眼カメラやヘッドフォンなどが対象に
    mohno
    mohno 2022/03/24
    「メーカー出荷価格と希望小売価格を約3%~最大31%値上げ」←だからって慌てて買うのもな。「昨今の半導体不足をはじめとする外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰しているため」
  • 1