タグ

健康保険と看護師に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 医師会医師会ってうるせーよ!おめーら!

    病院はコロナ禍以降もうほぼ赤字で冬のボーナス減らしたり新しい人事評価基準導入して昇給しぶったりしてて医療職は虫の息だよ!!!! 開業医は確かに儲けすぎだがいくらなんでも診療報酬いじられたらその虫の息にとどめさんすだよ!わかれよタコ! あのなーそもそも文句言ってるお前らはさ今のお前の地元がどんな状況かわかってか?!ケアマネもいねー!介護士もいねー!なぜかptだけは溢れかえってやがる!病院も赤字で潰れかかってる!あの手この手で支出を抑制しようものなら医療者不足で潰れる!お前らが年取ったときにもうどこも入院させてくれねーんだぞ!!!! もうじき建て替えラッシュもくるんだよ!どこに建て替える資金もってる病院あるんだ!!!あるわけねーから統合か潰れる!はいこれでまた入院できる病院がへったね!!タコ! しかもなー!お前ら!医者の働き方改革もはじまってきてより地方の病院なんか医者不足加速してるんだぞ!

    医師会医師会ってうるせーよ!おめーら!
    mohno
    mohno 2023/11/24
    本来、高度な知識と経験を持つ医療従事者が高賃金であるのは当たり前なんだよね。日本の皆保険を支えているのは「聖職者さながらの自己犠牲」(ヒラリー談)というだけで。そりゃ成り手も減るよ、という。
  • “病床数多く医師少ない” 患者受け入れ病床ひっ迫の背景は | NHKニュース

    の新型コロナウイルスの感染者数は欧米各国に比べて桁違いに少ない一方で、患者を受け入れる病床のひっ迫が問題になっています。背景の1つとして、日は人口当たりの病床数はOECD=経済協力開発機構の加盟国の中で最も多い一方、医師の数は少なく、規模の小さい民間病院も多いことなどから、患者の受け入れを増やすことが難しいことが指摘されています。 OECDがまとめた最新のデータによりますと、おととしには1000人当たりの病床数は日は13.0床で、37の加盟国の中で最も多くなっています。 次いで韓国が12.4床、ドイツが8.0床、フランスが5.9床、イタリアが3.1床、アメリカが2.9床、イギリスが2.5床などとなっていて、急性期の病床に限っても日は7.8床で、加盟国の中で最も多くなっています。 また、病院の数は4年前のデータで、日は8412か所と最も多く、100万人当たりで比べても66.4か所

    “病床数多く医師少ない” 患者受け入れ病床ひっ迫の背景は | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/15
    「病床の数に比べて医師など医療スタッフの数が少ないことや、感染症対策の設備が整わない規模の小さな民間の病院が多い」/集中治療室は少ないし、そもそも感染者を引き受けて収益が下がるんじゃ困るよね。
  • 1