タグ

公明党と著作権に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 解説 音楽・映像の違法ダウンロード | 公明ニュース(2012/5/16)

    インターネット上で著作権者の了解なしに配信されている音楽や映像などの“海賊版”による権利侵害が深刻化している。 2010年1月に施行された改正著作権法では、こうした海賊版だと知りながらダウンロード(複製)することは、「私的使用」であっても違法とされたが、罰則がなく、後を絶たないのが実態だ。 11年3月に日レコード協会が公表した調査結果によれば、音楽関連の違法ファイルなどの年間ダウンロード数は43.6億ファイルと推計。正規の音楽配信の販売価額に換算すると6683億円にも及ぶという。 有識者らからなる「動画サイトの利用実態調査検討委員会」のアンケート調査(11年8月報告)でも、動画共有サイトなどの利用により、CDなどの購入量や金額が「増えた」とする人よりも「減った」とする人の割合が多い傾向が判明【グラフ参照】。業界関係者は危機感を強めている。 映画分野も状況は厳しい。日国際映画著作権協会の

    解説 音楽・映像の違法ダウンロード | 公明ニュース(2012/5/16)
    mohno
    mohno 2012/05/17
    技術的には“アップロード”でもある Winny による“ダウンロード”をアップロードで取り締まらない状況で、動画サイトのストリーミングをダウンロードとはみなせないのではないかなあ。
  • 1