タグ

労働とフランスと社会に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 最低賃金制度をめぐる欧米諸国の最近の動向(フランス:2008年9月)|フォーカス|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    主要先進国で最高の水準 フランスの法定最低賃金は、SMIC(スミック)という略称で呼ばれる、全国一律の最低賃金である。SMICの正式名称はSalaire minimum interprofessionnel de croissance(全職種成長最低賃金)とされ、1970年にそれまでの法定最低賃金であったSMIG(Salaire minimum interprofessionnel garanti:全職種保証最低賃金)に取って代わり導入された。SMIG からSMICへ移行は単に名称変更にとどまらず、最低賃金の概念そのものの変化を伴ったものである。SMIGが被用者に最低限の生活を保証することを目的としたのに対し、SMICは最低賃金層の労働者一人ひとりが国全体の経済発展の果実の配分に関与できるようにすることもその目的とされた。それは後述する最低賃金の改定方法の変更に具体的に表されている。 SM

  • 日本で就職してるフランス人の話

    フランスは週35時間労働制という制度があり、週に35時間以上、労働者を働かせてはいけないという法律があるらしい。過労が騒がれて久しい日から見ると天国のように思えるが、なぜかうちの会社には、そんなフランスからわざわざ日まで来たフランス人が3人も働いている。 うちの会社は、ブラックではないが給与が高いわけでもないし、忙しい時期は結構な残業が発生するなど、法令違反があるわけではないが、決して良い労働環境とはいえない。まあ、一般的な日の中小企業だな。 そんな会社に、なぜわざわざ国境を超えてまで働きに来たのか? 疑問に思って、一緒に事をした時、「祖国で働かねーの? フランスだと労働時間が凄い短いみたいじゃん」みたいに聞いてみたんだけど、帰ってきた答えは意外なものだった。 労働時間は短いが、仕事が少ないわけじゃない。その時間内で、大量の仕事をさばく必要があり、時間内に終わらないと無能とみなされ

    日本で就職してるフランス人の話
    mohno
    mohno 2014/11/09
    要約すると「隣の花は赤い」
  • 仏労働者は「1日3時間しか働かない」、米企業CEO 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

    米タイヤ製造大手タイタン・インターナショナル(Titan International)のモーリス・テイラー(Maurice Taylor)最高経営責任者(撮影日不明)。(c)AFP/TITAN INTERNATIONAL, INC. 【2月22日 AFP】米タイヤ製造大手タイタン・インターナショナル(Titan International)の最高経営責任者(CEO)が、経営難に陥ったフランスの工場を買収してほしいとの仏政府からの要請に対し、フランスの労働者は「1日に3時間しか働かない」ため、工場の買収は「ばかげている」と返答していたことが分かった。 仏経済紙レゼコー(Les Echos)によると、タイタンのモーリス・テイラー(Maurice Taylor)CEOはアルノー・モントブール(Arnaud Montebourg)仏生産回復相に宛てた2月8日付けの手紙で、フランス北部アミアン(Am

    仏労働者は「1日3時間しか働かない」、米企業CEO 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
    mohno
    mohno 2013/02/22
    「休憩と昼休みに1時間、おしゃべりに3時間、仕事に3時間…それがフランスの働き方だと言われました」「中国やインドのタイヤ会社を買収し、時給1ユーロ以下の賃金を支払ってフランスが必要な全タイヤを供給しよう」
  • 1