タグ

台風とYahoo!に関するmohnoのブックマーク (9)

  • 台風10号、未曽有の急発達。5日(土)に920hPa。なぜこんなに発達するのか?(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月2日18時現在、大型で非常に強い台風9号が九州の西の海上を北上する一方で、台風10号(HAISHENハイシェン・中国語で「海神」の意味)が、週末にかけて奄美地方から西日へ接近、あるいは上陸する恐れがでてきました。 この台風は、9月1日21時に小笠原近海で発生しましたが、様々なデータにより発生前から、急激に発達することや、日に大きな影響が出ることが予想されていました。実際に、発生時の気圧は1000hPaに対し、きょう(2日)15時は990hPa、明日には965hPa(予想)と1日で20hPaほどのペースで発達。5日(土)15時には920hPaと、この時期としては異例な発達をしそうです。気象庁も「特別警報級の勢力になる」と最大級の警戒を呼びかけています。 台風のエネルギー 今回、台風の発生前から発達が予想された背景の一つには、熱帯海域の海水温の高さにあります。 よく知られるように、台風

    台風10号、未曽有の急発達。5日(土)に920hPa。なぜこんなに発達するのか?(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2020/09/03
    予報円の通りに進むと、また九州が被災しそうなのか。右側の方が危ないというしなあ。
  • 台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える台風19号が日列島を通過しました。各地で河川の氾濫をはじめ、甚大な被害をもたらしています。被災された方に心からのお見舞いを申し上げるとともに、各地での早期の復興を願うばかりです。 台風などの接近が予報されると、ホームレスの人への支援や生活困窮者への支援をおこなっている多くの団体や個人は、物資を提供したり、必要な情報を伝えたりなど、なんとか被害を受けずに乗り切れるようにと尽力します。 実際に、今回の台風19号の接近にあたっても、多くの団体や個人が、支援している人に訪問したり、SNS等で情報をひろめたり、路上や公園、駅や河川敷で寝泊まりしている人に声をかけて、避難や対策を呼びかけていました。 災害においては、その人がどこに住んでいるか、お金があるのかないのか、などに関わらず、命を守るという観点から支援がなされるべきなのではないかと思います

    台東区のホームレスの人の避難所受け入れ拒否問題を考える(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2019/10/13
    「現場の区の職員の方々は、住所の無い人は利用させないようにという命令を受けていました」←そうだと思った。区長選とかで「積極的に受け入れます」と「拒否します」で、どちらが人気を獲得するかも考えるべき。
  • 海外メディアは台風によるラグビーW杯試合中止を猛烈批判!「恥ずべき決断」「対応策を練る時間はあったはず」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    海外メディアは台風によるラグビーW杯試合中止を猛烈批判!「恥ずべき決断」「対応策を練る時間はあったはず」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2019/10/12
    「この台風が来ることを数週間前に知っていたのに」←発生したのは6日前だよ。予選に予備日を設定していなかった時点で終わり。「台風の予想進路から外れた他の都市もある」←直前に場所変えたら色々大変そう。
  • <台風>風速の表記、日本はなぜ秒速なのか(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートル」--。非常に強い台風26号の26日午前0時現在の実況です。この秒速表記、日以外の国ではどうなのでしょう。澤田克己・毎日新聞外信部長が調べてみました。 台風の接近を伝えるニュースを見ていて、不思議に思うことがあります。なぜ風速の単位が秒速なのだろうということです。「今度の台風は秒速35メートルの猛烈な風が……」などと言われても、「すごい風」くらいにしか思えません。でも秒速35メートルというのは、実は時速126キロ! 時速で言ってくれれば実感できるのに、なんでだろう。しかも、調べてみると外国では時速での表記が普通のようです。韓国は日と同じ「秒速派」でしたが、今年から「国民に理解しやすい時速を併記する」(韓国気象庁)方針に転換しました。他の主要国も軒並み「時速派」です。こんなことまで「ガラパゴス」なのでしょうか。 ◇「風速70メ

    <台風>風速の表記、日本はなぜ秒速なのか(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2018/10/27
    「時速表記をしたらいけないというわけではありません」←だったら時速の方がいいと思うんだよな。「秒速でどれくらいというのに慣れすぎているのか、時速表示などというのは考えたことがなかった」
  • 【特集】「津波来ても大丈夫」と聞いていたのに…台風で家も車も浸水被害に(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    関西に大きな被害をもたらした台風21号。兵庫県芦屋市の人工島にある住宅地でも床上浸水など大きな被害が出ました。この場所では10年以上前から住宅の分譲販売が始められたのですが、住民たちは「高潮による被害はない」という説明に安心して住宅を購入したと憤懣しています。 兵庫県芦屋市の南芦屋浜。人工的に造られた島で周囲は海に囲まれています。兵庫県が地域整備事業としてニュータウンを開発していて海に面した眺望が人気の住宅街には現在約2000世帯、5000人が暮らしています。ところが… 防潮提を軽々と超え、住宅地に迫る高潮。関西を縦断した台風21号の影響で床上17件、床下230件という大きな被害が出ました。台風による強い風が引き起こした高潮は防護柵を破るだけではなく、神戸港から流出した複数のコンテナを運んできました。ここに住む夫婦は4年前、念願だった一戸建て住宅を購入しましたが、台風が直撃したとき、自宅周

    【特集】「津波来ても大丈夫」と聞いていたのに…台風で家も車も浸水被害に(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2018/10/14
    「この地域はさまざまな水害対策がとられているため津波が来ても大丈夫だという説明を受けた」←かわいそうな話だが、行政に賠償責任を求められた場合の原資は税金なので、住民への行政サービスが劣化するんだよな。
  • 未曾有の大型台風が首都圏を直撃する総選挙投開票日に、都知事の小池百合子さんがパリへ出張(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mohno
    mohno 2017/10/22
    災害対策に詳しいわけでもなく役人に「うまくやっといて」と言うだけだろうけど、豊洲も環状2号線も棚上げのまま「東京都の他の公務はほぼキャンセルして応援演説に走り回り」なのは、選挙の結果が見えて逃げた感。
  • 台風12号がもたらす高温 週末は関東で40℃近い可能性も(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台風12号は、25日(土)にかけて沖縄・奄美に接近。その後は、九州の西海上を北上する見通しです。台風の間接的な影響により、今週末は関東など東日で高温となりそうです。 週末は40℃近い高温も25日~26日(日)は、埼玉県北部や群馬県南部など内陸で、40℃近い高温となる所が出てくる可能性があります。40℃とまではいかなくても、関東・東海などは各地で、今年一番の暑さとなりそうです。 台風による風水害も怖いですが、犠牲者が多く出るおそれがあるという視点で見ると、高温への警戒も風水害以上に呼びかけが必要かもしれません。とくに、犠牲者の多くを占める高齢者は、周りからの積極的な声かけが必要になります。 高温になりやすい台風のコース台風12号の進路予想図。台風12号のコースは、関東など東日で高温となるパターンです。台風が西回りで進むのは、台風を押し出すように、東から高気圧が強まっているからです。 また

    台風12号がもたらす高温 週末は関東で40℃近い可能性も(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2015/07/25
    電力は大丈夫なのかな。
  • 台風19号 猛烈な勢力で北上 3連休に日本接近のおそれ (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

    台風19号は猛烈な勢力となって、日の南を進んでいる。11日土曜日から12日日曜日にかけて沖縄に接近し、来週には州に近づくおそれがある。 午前3時現在、猛烈な台風19号はフィリピンの東を西北西に進んでいる。 中心付近の気圧は900ヘクトパスカル、最大瞬間風速は85メートル。 台風は今後も西よりに進んだあと、あす9日には進路を北よりにかえ、11日土曜日から12日日曜日にかけて沖縄に接近するとみられる。 体育の日の13日には九州に近づき、3連休は西日で大荒れの天気となるおそれがある。 それに先駆け、沖縄ではきょう8日の後半から波が高くなり、しける見込み。 九州南部でもあす9日からはしけてくるため、台風接近前から強風や高波には注意が必要だ。

    台風19号 猛烈な勢力で北上 3連休に日本接近のおそれ (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2014/10/08
    「3連休に日本接近のおそれ」←「うちは連休ないから、大丈夫」説:-p
  • 台風情報 - 6号拡大 - Yahoo!天気情報

    台風6号 2011年7月16日16時30分発表 超大型で非常に強い台風6号は、16日15時には沖の鳥島近海にあって、西北西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は940hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、17日3時にかけて沖の鳥島近海付近を東進して、17日15時に南大東島の東南東約410kmを通過後、18日15時には奄美市の東南東約290kmに進むでしょう。19日15時には四国沖付近へ達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、7月16日21時30分の予定です。

    mohno
    mohno 2011/07/19
    どうみても21日と22日が逆だろ、と思いきや、(円の中心ではなく)円周に沿って日付が(自動)表示されているということなのか。分かりづらすぎる。
  • 1