タグ

君の名は。と岐阜県に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「聖地」岐阜に巡礼続々 映画ヒットで脚光 : 中部発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    飛騨古川さくら物産館で「君の名は。」のヒロインが行った組みひも作りを体験するファン(8日、岐阜県飛騨市で) アニメ作品ゆかりの場所をファンが訪ねる「聖地巡礼」が、岐阜県で盛り上がっている。公開中のアニメ映画「君の名は。」(新海誠監督)と「聲の形」(山田尚子監督)はそれぞれ飛騨市、大垣市をモデルにしており、作品のヒットとも相まって“巡礼者”が急増。地元では観光振興につながることを期待している。 ■組みひも作り 「君の名は。」は、東京の男子高校生と山村に住む女子高校生の、運命的な出会いを描く。記録的なヒットとなり、東宝によると、興行収入は週明けにも150億円に達する見込みだ。 飛騨市内では、JR飛騨古川駅、市図書館、宮川町落合のバス停、気多若宮神社が劇中の場面のモデルとなっている。3連休初日の8日もカメラを手にしたファンでにぎわった。飛騨古川駅を訪れた千葉県船橋市の大学生関谷翔太さん(19)は

    「聖地」岐阜に巡礼続々 映画ヒットで脚光 : 中部発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2016/10/09
    「飛騨市の都竹淳也市長は4日の県市長会議で「聖地連合」の設立を呼びかけた」←良作が色々あるけど、岐阜・大垣と飛騨・高山はだいぶ遠いんだよな。あと「聲の形」は、アニメ映画版のマップを作ってほしい。
  • 【アニメ最前線】「君の名は。」「聲の形」「ルドルフ」 なぜか岐阜が舞台の映画が続々と…地元ファン「まさか聖地になるとは!」(1/3ページ)

    最近、なぜか「岐阜」が舞台のアニメ映画が相次いで公開されている。8月公開の「君の名は。」は飛騨市、同「ルドルフとイッパイアッテナ」は岐阜市、さらに、9月公開の話題作「聲(こえ)の形」は、大垣市がそれぞれ舞台とされている。この時期に集中して公開されるのは偶然とみられ、アニメファンからは「なぜ岐阜?」と不思議に思う声も。飛騨など現地には早くも「聖地巡礼者」が続々と現れているようだ。(間英士) 飛騨、岐阜、そして大垣 今、最も話題のアニメ映画「君の名は。」は、夢の中で入れ替わり、ひかれ合う高校生の男女を描いた作品だ。ヒロインの女子高校生、三葉(みつは)が暮らす架空の町「糸守」は、飛騨をイメージして制作されたといい、美しい星空や山間の町に残る古い風習を、「秒速5センチメートル」(平成19年)の新海誠監督が鮮やかに描き出している。女子口調を違和感なくこなす神木隆之介さんらの声の演技も素晴らしい作品

    【アニメ最前線】「君の名は。」「聲の形」「ルドルフ」 なぜか岐阜が舞台の映画が続々と…地元ファン「まさか聖地になるとは!」(1/3ページ)
    mohno
    mohno 2016/09/04
    おお、「氷菓」だけじゃなく、ちゃんと「のうりん」も紹介されてる:-) 痕跡なかったけど:-p あと「僕は友達が少ない」もね。
  • 1