タグ

報道とベストカーに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 「別会社になるくらいの抜本的改革が必要」トヨタ豊田章男会長がダイハツの不正問題に言及 - 自動車情報誌「ベストカー」

    2023年12月20日に広く明らかになったダイハツの認証不正問題を受け、トヨタ自動車の豊田章男会長がベストカーWebの取材に応じた。「絶対にあってはならない行為、深く謝罪したい」とユーザーおよび関係各所へのお詫びを口にするとともに、ダイハツに関して「別の会社になるくらいの抜的な改革が必要だ」と強調した。以下、誌に語ったコメントを紹介する。 文/ベストカーWeb編集部、画像/ベストカーWeb編集部、ダイハツ工業 【画像ギャラリー】今回ダイハツで認証検査不正が見つかった車種一覧と主なダイハツ車種(12枚)画像ギャラリー ■トヨタには引けてダイハツには引けなかった「アンドン(行燈)」 冒頭、トヨタ自動車の豊田章男会長は、「”安全”は自動車にとって一番重要な要素であり、今回の不正はお客様の信頼を裏切る行為であって、断じて許されるものではない。トヨタとしても大きな責任を感じている」と語った。 今

    「別会社になるくらいの抜本的改革が必要」トヨタ豊田章男会長がダイハツの不正問題に言及 - 自動車情報誌「ベストカー」
    mohno
    mohno 2023/12/25
    「”アンドン”……トヨタでも、わたしが入社した頃はそんなところがありました。何かあったらこれを引け、と言われたので引いたら叱られた。だからこれは、上司次第なんだと思います」
  • ガソリンスタンドの減少が止まらない!! 閉店数は開店数の7倍以上に! - 自動車情報誌「ベストカー」

    年々数を減らしているガソリンスタンド。今回、2022年度のガソリンスタンドの開店数と閉店数が発表された。閉店したガソリンスタンドは開店数の7倍以上と減少が加速していることが明らかとなった。 文/ベストカーWeb編集部 アイキャッチ写真/Carolyn Franks-stock.adobe.com 写真/Adobe Stock、gogo.gs、TOYOTA 近年ガソリンスタンドは、ハイブリッド車や電気自動車の普及によるガソリン需要の減少や、経営者の高齢化や後継者不足などで減少が続いている。 全国のガソリンスタンド数は、1994年度の約6万店をピークに減少。2017年度末には30747店とピーク時から半減し、その後も減り続けている。 そんななか、ガソリンスタンド情報共有サイト「gogo.gs」が2022年度に開店・閉店登録されたガソリンスタンド数を発表。 2022年度に開店したガソリンスタンド

    ガソリンスタンドの減少が止まらない!! 閉店数は開店数の7倍以上に! - 自動車情報誌「ベストカー」
    mohno
    mohno 2023/04/16
    「1994年度の約6万店をピークに減少。2017年度末には30747店とピーク時から半減」←こちらの方が重要では。燃費がよくなって消費量が減ったのか、売り上げが不安定で敬遠されているのか、この記事からは分からないが。
  • 俗説に喝!! 日本の車が左側通行な理由 英国追従説は嘘だった!! | 自動車情報誌「ベストカー」

    左側通行を採用する英国。日が左側通行となったのも「近代化のなかで英国の方式を取り入れたから」という説も流布しているが、実のところ全く根拠がないのだ! 日が左側通行となった理由として、「英国に倣った」や「侍が持つ刀の影響」など諸説が挙げられているが、そもそも左側通行となった時期はいつなのか。多数の文献にあたるなかで、1冊の書籍と出会うことが出来た。岡 並木 氏が執筆した「舗装と下水道の文化」(論創社、1985年)である。 同書は道路と下水道の歴史に触れた著書で、世界のライフラインが如何に普及したのかを知ることができる。このとその他の道路に関する資料の内容を要約すると、以下のような歴史がはっきりと見えてきた。 まず、初めて左側通行が明文化されたのは、1881年(明治14年)の警察庁通達で「車馬(シャバ)や人力車が行き合った場合には左に避けること」とあり、これが日の左側通行の原点となった

    俗説に喝!! 日本の車が左側通行な理由 英国追従説は嘘だった!! | 自動車情報誌「ベストカー」
    mohno
    mohno 2019/06/02
    「この規定を定めたのは、警察署長なども務めた内務官僚である松井茂だ」「特に根拠はなく、なんとなく左側通行が良いと考えた」←という話を、だいぶ前にデーモン小暮が出てたテレビで見たんだよな。
  • 1