タグ

報道と中国と交通に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ 「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

    なぜ日製のEVは海外で売れないのか。経済ジャーナリスト・井上久男さんと対談した元東大特任教授の村沢義久さんは「日車はもはや後発の中国韓国勢にも負けている。『日企業の負けパターン』を繰り返しているからだ」という――。(第2回/全3回) 日製EVはもはや世界の選択肢に入っていない 【村沢義久氏(以下、村沢)】とうとうヒョンデ(旧ヒュンダイ)のEVが5月に日に上陸しますね。 EVの世界では、中国韓国が日より先行しているのですが、一部のモータージャーナリストや、閉鎖的な人達は、そういう動きが気にわないように見えます。 【井上久男氏(以下、井上)】そういう民族感情みたいなものはあるかもしれませんね。 【村沢】ヒョンデや起亜のEVはかなり良さそうだと思っています。ただ、「韓国EVが優れている」と言われると、民族感情が刺激される人がいる。それで、「中国韓国のEVはバッテリーが爆発する

    「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ 「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる
    mohno
    mohno 2022/03/20
    「日本市場というガラパゴスに特化し、世界が求めていない過剰品質にこだわり、新しいニーズへの適応を怠る。これは典型的な日本企業の負けパターン」/スマホっぽくなってきたのかどうか。Apple、Samsung……
  • 中国 バス運転手への乗客の暴行相次ぎ衝撃広がる | NHKニュース

    中国で先月下旬、乗客と運転手のけんかが原因で路線バスが川に転落して10人以上が死亡した事故を受けて、中国の国営テレビは、ほかにもバスの運転手に対する乗客の暴行が原因の交通事故が相次いでいると伝え、公共の安全を脅かす行為をやめるよう強く呼びかけました。 この事故を受けて国営の中国中央テレビは、事故の前日にも東北部の吉林省で、バスの運転手に対する乗客の暴行が原因の交通事故が起きていたと伝えました。放送されたドライブレコーダーの映像には、高速バスの車内で乗客の男が運転手の男性に殴りかかり、ほかの乗客たちが悲鳴をあげる中、バスがコントロールを失ってトンネルの壁に衝突する様子が映っています。 乗客にけがはありませんでしたが、男は当時酒を飲んでいて、警察の調べに対し、車内でたばこを吸ったのを運転手に制止された腹いせに殴ったと供述しているということです。 さらに、南部の海南省でことし1月、乗客の男が路線

    中国 バス運転手への乗客の暴行相次ぎ衝撃広がる | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/07
    「中国内陸部の重慶で先月28日、乗客と運転手のけんかが原因で路線バスが橋から川に転落して10人以上が死亡した事故」←これ、運転手は意図的にハンドル切ってるように見えるんだよな。客のわがまま感がハンパない。
  • 中国:「降ろせ」口論でバス転落 13人死亡 | 毎日新聞

    【上海・工藤哲】中国重慶市万州区で10月28日、公共バスが橋を走行中、中央線をはみ出して対向車線の鉄柵を突き破り、長江に転落する事故があった。乗員・乗客13人が死亡し、2人が行方不明。重慶市は2日、転落の原因は運転手と乗客の口論だったと発表し、中国国内でバス運行時の安全性が改めて注目されている。 中国メディアによると、乗客の女性が前の…

    中国:「降ろせ」口論でバス転落 13人死亡 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/11/06
    「公共バスが橋を走行中、中央線をはみ出して対向車線の鉄柵を突き破り、長江に転落する事故があった。乗員・乗客13人が死亡し、2人が行方不明。重慶市は2日、転落の原因は運転手と乗客の口論」←映像怖い。
  • 1