タグ

報道と朝日新聞とiPSに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 共同のネット記事差し替えに批判 iPS論文不正問題:朝日新聞デジタル

    京都大iPS細胞研究所(CiRA〈サイラ〉、山中伸弥所長)の論文不正問題について、共同通信が、山中氏が論文を掲載した科学誌の創刊に関わったことを問題視するようにも読める内容の記事を配信後、同じアドレスでほぼ別の内容の記事に差し替えた。ただ、読者に経緯の説明がなかったことから、批判も出ている。 共同通信は1月25日午後、「山中氏、科学誌創刊に深く関与か」との見出しの記事を配信。「問題の論文を掲載した米科学誌の創刊に、山中伸弥・研究所長が深く関わったことが分かった」との書き出しで、創刊時の山中氏のコメントなどを引用した。この記事に対しては、ツイッター上などで、山中氏が科学誌の創刊に関わったことと論文不正との関係について「ミスリードする内容だ」といった批判が相次いだ。 共同は同日夜、同じアドレスで「山中所長が給与全額寄付」との見出しで、山中所長が給与を全額寄付することなどを紹介した記事を配信。ほ

    共同のネット記事差し替えに批判 iPS論文不正問題:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/01/27
    「批判も出ている」←なんか他人事のように問題提起してるけど、無言で記事を差し替えるとか報道機関としてアウトじゃないの? あと伊丹和弘記者に指導しとけと。
  • 共同通信の山中バッシングとは関係ないという朝日新聞記者のつぶやきとRT

    Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman 報道側から「問題がある論文が掲載された学術誌の創刊に山中氏が関わった」ことが利益相反と<誤認>されるように、科学側からは「新情報が入ってきたらどんどん記事を書き換えていく」という通信社の慣習が「批判を受けてのしれっとした差し替え」に見える、という部分もあると思う。 2018-01-25 22:58:04

    共同通信の山中バッシングとは関係ないという朝日新聞記者のつぶやきとRT
    mohno
    mohno 2018/01/26
    「読者が新たな情報に触れてもらえるようにそのURLで上書き」←認証済みアカウントで何言ってんの。朝日新聞のお里が知れるレベル。変えたら「変えたって書けよ」って言ってるんだろ。報道の基本だろ。
  • 1