タグ

報道とNHKとオリンピックに関するmohnoのブックマーク (13)

  • 黒色中国 on Twitter: "中共の元高官から性的暴行を受けたとの告発を仏メディアの取材で撤回した彭帥さん。 「中國」と大きく書かれた服を着て「愛国」をアピールするも、ぎこちない表情…よく見ると、隣の鏡に写り込む人物は白いシャツ・胸に中国の国旗?中共運動体育… https://t.co/NgfCWj1HWC"

    中共の元高官から性的暴行を受けたとの告発を仏メディアの取材で撤回した彭帥さん。 「中國」と大きく書かれた服を着て「愛国」をアピールするも、ぎこちない表情…よく見ると、隣の鏡に写り込む人物は白いシャツ・胸に中国の国旗?中共運動体育… https://t.co/NgfCWj1HWC

    黒色中国 on Twitter: "中共の元高官から性的暴行を受けたとの告発を仏メディアの取材で撤回した彭帥さん。 「中國」と大きく書かれた服を着て「愛国」をアピールするも、ぎこちない表情…よく見ると、隣の鏡に写り込む人物は白いシャツ・胸に中国の国旗?中共運動体育… https://t.co/NgfCWj1HWC"
    mohno
    mohno 2022/02/09
    もともと取材にあたっては中国側が立ち会ってると報道されているし、バッハ会長が壁になって自由な取材ができないんだよねぇ。バッハ会長は「俺は知らん、記者の前に立たせて会見させろ」と言えばいいだけなのに。
  • バッハ会長 女子テニス 彭帥選手と会談 IOC発表 | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会は、バッハ会長が、中国の前の副首相から性的関係を迫られたことをSNS上で告白したとされる女子テニスの彭帥選手と5日、会談したと発表しました。 IOC=国際オリンピック委員会によりますとバッハ会長は、中国の前の副首相から性的関係を迫られたことをSNS上で告白したとされる女子テニスの彭選手と5日、夕をとりながら会談したということです。 新型コロナの感染対策として北京オリンピックの大会関係者が外部の人と接触しないようにしているいわゆる”バブル”内で、IOC委員のコベントリー氏とともに会ったということです。 会談で話した内容についても詳しくは言及されていませんが、3人はそれぞれオリンピアンとしての経験を話しあったとしています。 また、バッハ会長はスイスのローザンヌにあるオリンピック博物館に彭選手を招待し、引き続きIOCとの対話を続けて行くことを提案し、彭選手も同意し

    バッハ会長 女子テニス 彭帥選手と会談 IOC発表 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/02/07
    「中国オリンピック委員会の幹部の立ち会いのもと、取材に応じた」←“監視付き”かよ。IOCが“壁”になってどうする。「IOCはスポーツ組織であり、われわれが彼女の立場を評価するのは難しい」
  • IOC 不明の中国テニス選手と再びテレビ電話で対話と発表 | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会は2日、中国の前の副首相との関係を告白したのち、行方が分からなくなっていると伝えられている女子プロテニスの彭帥選手と、先月に続き再びテレビ電話で対話したと発表しました。 IOCは「多くの人や組織と同じ懸念を共有している」などとしています。 中国の女子プロテニスの彭選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 IOCは、先月21日にバッハ会長が彭選手と30分間にわたって対話したことを明らかにしていましたが、2日、再びテレビ電話で対話したと発表しました。 IOCは、彭選手の幸福と安全について「多くの人や組織と同じ懸念を共有している」などとしたうえで、来年1月に個人的に会うことで合意していると強調しました。 さらに、彭選手を

    IOC 不明の中国テニス選手と再びテレビ電話で対話と発表 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/12/03
    アムネスティに叱られろ→ https://jp.reuters.com/article/sport-tennis-china-idJPKBN2I805E 「IOCは危険水域に突入している。人権侵害のいかなる隠ぺい工作にも参加しないよう、細心の注意を払う必要がある」
  • 女子テニス協会 中国でのすべての大会中止と発表 選手不明で | NHKニュース

    WTA=女子テニス協会は1日、中国の前の副首相に性的関係を迫られたことなどを告白したあと、行方が分からなくなったと伝えられている女子テニス選手を巡り「中国はこの問題に信頼できる対処をしていない」などとして香港を含む中国でのすべての大会を中止すると発表しました。 中国の女子プロテニスの彭帥 選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗 前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 WTAではこれまで中国政府に対して透明性を確保したうえでの調査を求めてきましたが、WTAのスティーブ・サイモンCEOは1日、公式ホームページで声明を発表し「中国の指導者たちはこの非常に深刻な問題に信頼できる方法で対処していない」などとして「香港含む中国で開催されるすべての大会を直ちに中止する」ことを明らかにしました。

    女子テニス協会 中国でのすべての大会中止と発表 選手不明で | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/12/02
    「女子テニス協会…行方が分からなくなったと伝えられている女子テニス選手を巡り「中国はこの問題に信頼できる対処をしていない」などとして香港を含む中国でのすべての大会を中止」
  • 米 有力紙 オリンピック開催国として「中国の適格性に疑問」 | NHKニュース

    中国で前の副首相との関係を告白した女子テニス選手の行方が分からなくなったと伝えられていることを受けて、アメリカの有力紙は、北京オリンピックを開催する国としての「中国の適格性に根的な疑問を抱かせる」と批判する社説を掲載しました。 中国の女子プロテニスの彭帥選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後行方が分からなくなったと伝えられています。 これを受けて、アメリカの有力紙「ニューヨーク・タイムズ」は19日、電子版で「彭帥はどこへ?」と題した社説を掲載しました。 社説では、批判に直面したときの中国の対応について「否定し、うそをつき、しらばくれ、やり過ごそうとする。そして、すべてがうまくいかないと猛烈に反撃する」としたうえで彭選手をめぐっても同様の対応をしていると指摘しています。 そのうえで、来

    米 有力紙 オリンピック開催国として「中国の適格性に疑問」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/11/22
    「北京オリンピックを開催する国としての「中国の適格性に根本的な疑問を抱かせる」と批判する社説」「否定し、うそをつき、しらばくれ、やり過ごそうとする。そして、すべてがうまくいかないと猛烈に反撃する」
  • IOCバッハ会長 不明の中国テニス選手とテレビ電話で対話 | NHKニュース

    中国の前の副首相との関係を告白したのち、行方が分からなくなっていると伝えられている女子テニス選手について、IOC=国際オリンピック委員会は21日、バッハ会長がこの選手とテレビ電話で対話をしたと発表しました。 IOCによりますと、この選手は北京市内の自宅で暮らし、無事でいることを説明したということです。 中国の女子プロテニスの彭帥選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 IOCは21日、ホームページでバッハ会長が彭帥選手とテレビ電話で30分間にわたって対話したと発表しました。 それによりますと、いずれもIOCのアスリート委員で、彭帥選手の知人の李玲蔚氏と、エンマ・テルホ氏が同席し、冒頭で彭帥選手がIOCに対して感謝の気持ちを示したうえで、北京市内

    IOCバッハ会長 不明の中国テニス選手とテレビ電話で対話 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/11/22
    とんだピエロか。「いいか、これからテレビ対談するが余計なことを言うんじゃないぞ。家族に迷惑かけたくないだろ」/あれも政敵が企んだ醜聞かも、という話もあって何が何やら。/ウイグルどうなった?
  • 飛び込み五輪予選で来日 海外チームのコーチ1人がコロナ陽性 | NHKニュース

    東京オリンピックの最終予選と運営面などを確認するテスト大会を兼ねて5月1日に開幕する飛び込みのワールドカップのため来日した海外チームのコーチが空港で行った新型コロナウイルスの検査で陽性となりました。選手やチームの関係者に濃厚接触者はいないということです。 飛び込みのワールドカップは、オリンピック番の会場となる東京 江東区の東京アクアティクスセンターで日を含む46の国から男女合わせて225人の選手が参加し、5月1日から6日間行われる予定です。 日水泳連盟によりますと、この大会に海外から参加するチームのコーチ1人が4月28日、空港で行った検査で新型コロナの陽性反応を示し、指定された施設で隔離されているということです。 一緒に来日した選手や関係者は機内でマスクを着用して距離をとっていて、到着時やその後の検査でも陰性だったため、濃厚接触者に認定されていないとしています。 大会の参加者は、来日

    飛び込み五輪予選で来日 海外チームのコーチ1人がコロナ陽性 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/04/30
    「来日した海外チーム」←どこの国のチームかすら報道されないのか。
  • 川淵三郎氏 組織委後任の会長「辞退させていただくと宣言」 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長の後任への就任を要請され、一時、引き受ける意向を示していた川淵三郎氏(84)が、会合の後、会場で取材に応じ、後任の会長への就任をみずから辞退したことを明らかにしました。 川淵氏は、会合でほかの出席者から会長の選考には公平性や透明性が必要だといった意見があがる中で、みずから手をあげて発言したことを明かし「会長候補とマスコミで言われていたことを完全に白紙に戻して、僕自身から辞退させていただくと宣言した」と述べ、後任の会長への就任を辞退したことを明らかにしました。 そのうえで「これをきっかけにいい会長が見つかることを心から願っている」と述べ、今後、新たな会長を選考する委員会で候補になったとしても辞退するとしています。 また、後任を引き受ける意向を示した11日のうちに辞退することを決めたことも明かし、「マスコミをにぎわしていることに対して大変心が痛

    川淵三郎氏 組織委後任の会長「辞退させていただくと宣言」 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/02/12
    「組織委員会の森会長の後任への就任を要請され、引き受ける意向を示していた川淵三郎氏(84)が、一転して会長への就任を要請されても断る考え」←誰が火中の栗を拾うんだろうね。
  • 東京五輪・パラ 「中止すべき」が「開催すべき」を上回る | 選挙 | NHKニュース

    来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催についてNHKの世論調査でおよそ30%が「中止すべき」と答え、「開催すべき」と答えた人を上回りました。 NHKは、今月11日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2164人で、58%にあたる1249人から回答を得ました。 「桜を見る会」の前日夜に開かれた懇親会をめぐる問題で検察は捜査を進めています。この問題についての安倍前総理大臣の説明にどの程度納得しているか聞いたところ、「大いに納得している」が2%、「ある程度納得している」が11%、「あまり納得していない」が33%、「まったく納得していない」が45%でした。 来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催についてどう思うか聞いたところ、「開

    東京五輪・パラ 「中止すべき」が「開催すべき」を上回る | 選挙 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/15
    なぜ“選挙”タグ?/言うは簡単、やめるは困難。暑さでおさまるか、あとはワクチン。しかし、問題は日本より海外だろう。これ以上の延期はムリでしょ。あと、心配なのは北京の冬季。もう1年ちょっとしかない。
  • サマータイム・ブルース|NHK NEWS WEB

    この夏、急浮上した「サマータイム」。 2年後に迫った東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策の1つとして、自民党内で近く導入の是非を検討する議論が始まる。しかし、健康面への不安や経済効果を疑問視する意見が強まり、導入論には失速感さえ漂う。とはいえ、今の日のこの暑さ、何らかの手は打たなければ。 サマータイム、どこから来て、どこへ行くのか。 (政治部記者 後藤匡) 「命に関わる」ーー猛烈な暑さに見舞われたことしの夏、気象庁が毎日のように使った異例の表現だ。 埼玉県熊谷市で観測史上、最も高い41.1℃を記録するなど、最高気温が40℃を超える地点が相次ぎ、熱中症で救急搬送された患者は7月だけで5万4220人。133人が亡くなった。 1か月の記録としてはいずれも統計を取り始めて以来、最も多くなった。 100回の記念大会となった夏の高校野球では、熱中症の症状を訴え、救護室で診察を受けた選手や観客が

    サマータイム・ブルース|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2018/09/20
    「電車が動いていない時間から出てこないといけなくなる」←鉄道各社に特別ダイヤ組ませる方が楽だろ。バカ丸出し。 #サマータイムは人災
  • 海外メディア “猛暑で東京五輪を不安視”の報道相次ぐ | NHKニュース

    で連日、猛烈な暑さが続く中、海外のメディアからは、2年後の東京オリンピックの開催時期を不安視する報道が相次いでいます。 この中で、開幕まで2年となった東京オリンピックについても触れ、「猛烈な暑さで選手と観客の体調への不安が高まっている。夏の開催についての疑問が再燃した」と報じています。 そのうえで、前回、1964年の東京オリンピックは厳しい暑さを避けるために10月に開催されたことや、2022年にカタールで開催されるサッカーワールドカップは冬の時期にずらしたことを紹介し、東京オリンピックの開催時期も再検討すべきではないかとの見方を示しています。 またイギリスの有力紙「ガーディアン」の電子版は、「日で熱波。2020年のオリンピックに懸念」という見出しをつけて、選手や観客が熱中症などの危険な状態になる可能性があると指摘し、開催時期を不安視しています。

    海外メディア “猛暑で東京五輪を不安視”の報道相次ぐ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/07/25
    「東京オリンピックの開催時期も再検討すべきではないかとの見方」←言うだけならタダだけど、その場合に高額な放送権料を誰が払ってくれるのかな。
  • テニス | NHKスポーツオンライン -NHKスポーツ番組総合情報サイト-

    ことしもやります「大谷翔平語録2024」!新天地ドジャースでどんな活躍を見せてくれるのか、その言葉から紐解いていきます。...記事を見る

    mohno
    mohno 2018/02/21
    校則になぞらえるほど“厳しすぎる”気がしないというか、フィギュアスケートの衣装で学校に通える気がしない:-p
  • 桑子真帆アナ「発見」される なぜか俳優・和田正人と一緒だった/デイリースポーツ online

    桑子真帆アナ「発見」される なぜか俳優・和田正人と一緒だった 拡大 NHKの桑子真帆アナウンサー(30)が、平昌五輪開会式の中継番組で現地司会を務めた後、テレビやSNSで姿を見かけなくなったとネット上で騒ぎになっている件で、俳優・和田正人(38)が17日夜にツイッターで桑子アナと一緒にいることを明かした。 和田はツイッターで、桑子アナのネット騒動を報じた記事を引用したうえで「ここにいますよ」と投稿。和田が指さす横で、桑子アナがきょとんとした顔で写っている写真をアップした。 桑子アナは平昌で開会式中継の司会を務めた後は、キャスターを務める「ニュースウオッチ9」のツイッターでの現地報告も止まっており、ネット上で「五輪開会式以来、桑子ちゃんを見かけない」「桑子さん どこへ行ってしまったの?」「心配しています」「桑子真帆が消えた」と心配する声が集まっている。 中には、桑子アナの五輪開会式中継での言

    桑子真帆アナ「発見」される なぜか俳優・和田正人と一緒だった/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2018/02/18
    「平昌五輪開会式の中継番組で現地司会を務めた後、テレビやSNSで姿を見かけなくなった」←そういえば見ないな、と思ったが。「閉会式と言い間違えたからなのですか?」←そんなことで?
  • 1