タグ

大学院と修了に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 理系大学院で卒業間近に修士論文不合格をくらって留年が確定した話

    こんにちは,oyoshiです. 先週,大学院で修論審査が行われました. ただ,これまで取り組んできた研究成果を発表したのですが,落ちて(不合格となって)しまいました,,,. 研究成果はうまいことまとめたつもり(70枚くらい?)なのですが,修士レベルに達していないとのことです. どうして審査に落ちたのかまず大学生が提出する卒業論文には大きく3種類あります. まず,文系大学生の卒業論文では,「参考文献をもとに自らの考察を書く」ことが重要です(あくまで知人の話を聞いた限りですが,,,). また,理系大学生の卒業論文では,「何かモノを作って,それに対する評価・考察を書く」ことが重要です. 自分は情報工学専攻なので,自分が考えたテーマ(課題)を設定して,それを解決するためのプログラムを実装し,その内容(自分が何をしたか)を卒業論文としてまとめるということをしました. そして,理系大学院生の卒業論文

    mohno
    mohno 2020/02/05
    「本大学院で修論審査」←大学じゃなく大学院なのか。修論で落とすとか情報系の大学院ってどこだろう。そもそも普通(「卒業」ではなく)「修了」って言うよね?“設定”ではないのかもしれないが、学校行ってたの?
  • 1