タグ

契約と津田大介に関するmohnoのブックマーク (2)

  • マストドン会議で技術と自由を語る

    マストドン会議というものがあり、清水亮も登壇するというので行ってきた。 マストドン会議 ―― その無限の可能性を、いま語らずしていつ語らう! ~コミュニティもマーケティングも揺るがすTwitterのライバル出現~ | Peatix マストドンは日ではやってからまだ2週間しかたっていない。一体そんな状況で誰が集まるのだろうか。主催は角川が絡んでいるらしいが、まあ、あまり期待はせずに行くことにした。 その日は来るべき超会議2017のリハーサルの日だった。会場の幕張メッセではマストドンブースが設営されていた。私が担当なので当然私も現地にいた。そして少し遅れてマストドン会議の会場に着いた。清水亮は私よりも更に少し遅れて会場入りした。 会場に入ってみると、ぬるかる氏のmastdn.jpにサーバーを提供しているさくらインターネットの人とぬるかる氏が、サーバーの運営上の話をしていた。とても技術的な話だ

    mohno
    mohno 2017/04/29
    締めくくりはいつも通りの“オープン教”なんだが、いろいろ遠慮なく真実が語られているのは興味深い:-p
  • Amazon電子出版契約、津田大介氏、小倉秀夫弁護士、境真良氏の意見

    【「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る】http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/ 津田大介氏@tsuda 小倉秀夫氏 @Hideo_Ogura 境真良氏 @sakaima それぞれのご意見です。 【Amazon(キンドル)電子書籍契約ザッとまとめ】 続きを読む

    Amazon電子出版契約、津田大介氏、小倉秀夫弁護士、境真良氏の意見
    mohno
    mohno 2011/10/30
    これが元ネタか。例の記事は中堅どころの話と書いてあるから、そういうことなんだろうね。まあ、そもそも電子書籍市場がそんなに魅力的か、って話もあるわけで。
  • 1