タグ

技術とフォルクスワーゲンとトラブルに関するmohnoのブックマーク (4)

  • 【VW匠の技】似非クリーンディーゼル技術の極みを検証してみた | 膝と相談させてください

    巷で大騒ぎになっているこの一件ですが、元ネタとなった論文を引っ張ってきてみて中身を見てみたところ、思ったよりも深刻そうな内容であったため、レビューさせて頂きます。 独VW、排ガス不正で特損8700億円計上 対象1100万台 2015/9/22 20:30 【フランクフルト=加藤貴行】欧州の製造業を代表する企業である独フォルクスワーゲン(VW)の経営が、米国での排ガス試験の不正問題で大きく揺さぶられている。米当局は最大で約2兆円の制裁金を科すことを検討しているもよう。対象車両は世界で1100万台に上る可能性があり、VWは22日、対策費用として65億ユーロ(約8700億円)を特別損失に計上すると発表した。トヨタ自動車と世界首位を争うVWのブランドイメージにも打撃となりそうだ。 VWによると、VWグループのディーゼルエンジン「EA189」を搭載した車両で、排ガスの試験の結果と実際の走行時の排ガス

    【VW匠の技】似非クリーンディーゼル技術の極みを検証してみた | 膝と相談させてください
    mohno
    mohno 2015/09/24
    「リコールや新車交換をすれば燃費や加速性能低下は必至で顧客満足度墜落」←浄化装置をフル稼働させると装置の劣化が進むとも聞いたし、利用者は窒素酸化物なんてどうでもいいだろうし、交換するなって言われそう。
  • 時事ドットコム:独VW社長、引責辞任=排ガス不正で「社のため決断」

    独VW社長、引責辞任=排ガス不正で「社のため決断」 独VW社長、引責辞任=排ガス不正で「社のため決断」 【フランクフルト時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のウィンターコルン社長は23日、ディーゼル車の排ガス不正操作問題の責任を取るため、監査役会に辞意を伝えたと表明した。VW創立以来で最大級のスキャンダルは、トップの辞任という事態に発展した。 VW、米で刑事訴追も=排ガス不正問題 ウィンターコルン社長は声明で、「この規模の不正が社内で行われたことに衝撃を受けている」とした上で、「自身で過ちを犯したとは考えていないが、社の利益のために決断した」と強調。「辞任により、新たなスタートへの道を開きたい」と述べた。  AFP通信によると、VWは後任を25日に発表するという。  VWは22日、排ガス中の環境汚染物質を当局などの検査時だけ減らすよう制御された車種が、世界で1100万台に上る

    時事ドットコム:独VW社長、引責辞任=排ガス不正で「社のため決断」
    mohno
    mohno 2015/09/24
    要約すると「当分大変そうだから、とっとと逃げ出しておかないと」
  • 排ガスデータ改ざんを隠ぺいするのは困難=VW不正で日産社長

    9月22日、日産自動車のゴーン社長兼CEO(写真)は、フォルクスワーゲンの排ガス不正操作問題をめぐって、自動車メーカーが排ガスのデータを改ざんしていた場合、それを内部で隠ぺいするのは難しいのではないか、と述べた。7月撮影(2015年 ロイター/Thomas Peter) [ニューヨーク 22日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>のカルロス・ゴーン社長兼最高経営責任者(CEO)は22日、フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正操作問題をめぐって、自動車メーカーが排ガスのデータを改ざんしていた場合、それを内部で隠ぺいするのは難しいのではないか、と述べた。 ニューヨークでロイターの取材に対してコメントした。ゴーン社長は、独VWで発覚した不正問題について、世界の自動車メーカーと消費者との間の「信頼」の問題をあらためて提起した、との認識を示した。 社長は、VW内で何が起きたのかに関してコメント

    排ガスデータ改ざんを隠ぺいするのは困難=VW不正で日産社長
    mohno
    mohno 2015/09/23
    ソフトで規制を逃れようなんて、ソフト開発チームだけで思いつく話じゃないよねぇ。
  • フォルクスワーゲン 不正ソフト稼働は1100万台に NHKニュース

    排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していたことが発覚したドイツのフォルクスワーゲンは、不正なソフトがほかの車種にも搭載され、このうち実際にそのソフトが稼働する車両は、全世界でおよそ1100万台にのぼることを明らかにしました。 フォルクスワーゲンは22日に声明を発表し、不正なソフトウエアは、これまでに分かっている車種以外にも搭載され、このうち不正なソフトが実際に稼働する特定のエンジンを積んだ車両は、全世界でおよそ1100万台にのぼることを明らかにしました。 フォルクスワーゲンは信頼回復に向け、ソフトウエアを搭載している車両の改修などの費用として、およそ65億ユーロ(日円でおよそ8700億円)を計上するとしています。 今回の不正の発覚を受けて、ドイツの運輸当局が詳細な再検査に乗り出す方針を示しているほか、アメリカの司法省も刑事事件として捜査を始めたと伝えられるなど

    フォルクスワーゲン 不正ソフト稼働は1100万台に NHKニュース
    mohno
    mohno 2015/09/23
    「世界でおよそ1100万台にその不正なソフトが搭載され」「ほんの数人の過ちによって」←そのソフト、数人で開発からテストまでやっていたんなら、体制に深刻な問題があるんじゃねーの?w
  • 1