タグ

技術と映画と富士フイルムに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 【開発ヒストリー】ハリウッドで高評価!デジタルを超えた保存用フィルム+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    米アカデミー賞の科学技術賞授賞式でスピーチする富士フイルムの開発担当者=2月11日、米ロサンゼルス(Bryan Crowe / ●(=C)A.M.P.A.S.) 富士フイルムが2年前に開発した映画作品の保存専用アーカイブフィルム「エテルナ-RDS」がハリウッドで高く評価されている。映画のデジタル化が進む中、フィルムで時間がたっても高精細な映像を残すことを実現。今年の「映画芸術科学アカデミー」で科学技術賞も受賞した。デジタル全盛時代にフィルムの底力を見せつけている。 映画用フィルムは、撮影用、編集用、映画館での上映用など用途ごとに専用のフィルムがあり、使い分けられている。最近は撮影機材のデジタル化に伴い、原盤をデジタルデータとして完成させるなど、制作現場からフィルムが姿を消しつつある。 「デジタルを凌駕(りょうが)し、フィルムでしかできない領域はないか」 富士フイルムのフィルム開発担当者らの

    mohno
    mohno 2012/03/25
    デジカメの写真もフィルムにできれば保存性が高まると思うんだけどな。
  • 1