タグ

技術と音声認識とマウスに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?|FNNプライムオンライン

    採用する側も若者のPCスキル不足を実感 しいて言うなら職場への影響は「教えるコスト」 将来的にはPCの出番が減ることが予想される 4月といえば、新生活が始まる季節。ビジネスパーソンにとっては、新入社員が入ってくる時期でもある。 NECパーソナルコンピュータ株式会社が、昨年2月に発表した「大学生(1年生~3年生)・就職活動経験者(大学4年生)、人事採用担当者を対象とするPCに関するアンケート調査」(N=1012名)によると、9割以上の大学生がパソコンを所有している一方で、7割以上はパソコンのスキルに自信がないとの結果が出ている。 実際、採用する側も若者のPCスキル不足を実感しているようで、「新入社員にPCスキルの不足を感じるか」との問いに、57.2%が「感じる」「やや感じる」と回答。 「マウス操作も分からない新人がいた」、「マウスではなく、画面をタッチするとカーソルが動くと思いこんでいる」と

    「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?|FNNプライムオンライン
    mohno
    mohno 2018/04/30
    音声認識が実用的になってきたとは思うけど100%認識ミスがなくても言い間違いはあるし、そもそも喋る方がキーを叩くよりエネルギー使うよね。代行してくれる秘書でも雇える人ならともかく。
  • 1