タグ

技術と音楽とGIZMODOに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 音楽業界の最大手が危惧「音楽データをAIに学習させないで」

    音楽業界の最大手が危惧「音楽データをAIに学習させないで」2023.04.20 07:0031,006 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 音楽にはウォーターマークつけられないよな…。 音楽業界最大レーベルのひとつであるUniversal Music Group(ユニバーサル・ミュージック・グループ。以下「UMG」)が、AI音楽を盗用されるんじゃないかと懸念を強めています。 AIによる音楽盗用の可能性Financial Times(フィナンシャル・タイムズ。以下「FT」)が入手した電子メールによると、UMGは、AI企業がボットに楽曲を作らせるためにアーティストの音楽を学習させたり、データを収集させることを懸念しており、SpotifyやApple Musicなどに対し、AIによる音楽へのアクセスを制限するよう求めています

    音楽業界の最大手が危惧「音楽データをAIに学習させないで」
    mohno
    mohno 2023/04/26
    「AIによる音楽へのアクセスを制限するよう求めています」←日本は緩いけど、学習が“フェアユース”として認められるかは興味深い。
  • レゴ初の任天堂セット。ディスプレイ付きマリオで、スーパーマリオブラザーズごっこができる!

    レゴ初の任天堂セット。ディスプレイ付きマリオで、スーパーマリオブラザーズごっこができる!2020.03.16 16:0018,505 Andrew Liszewski [原文] ( はらいさん ) 「レゴマリオタイム、ヒアウィーゴー!」 レゴ×スーパーマリオ、夢のコラボレーションが実現!任天堂とレゴが初めてタッグを組みます。 コラボレーションといえば、レゴは過去にディズニーをテーマとしたレゴを発売していますが、今回レゴは新たに任天堂とのコラボレーションを発表しました。 世界的に有名なビデオゲーム「スーパーマリオブラザーズ」をテーマとしたレゴセットが発売されますよ! レゴ「スーパーマリオブラザーズ」では、ビルダーはブロックを自由に使いコースを組み立てることができます。コースを作り終えたらマリオを手に取って、ゲーム同様にゴールを目指します。レゴはこの遊び方について、“レゴを使った全く新しい遊び

    レゴ初の任天堂セット。ディスプレイ付きマリオで、スーパーマリオブラザーズごっこができる!
    mohno
    mohno 2020/03/16
    「レゴマリオ本体が大きい理由は、「スーパーマリオブラザーズ」でおなじみの効果音やマリオの声を流すためのスピーカーが内蔵されている」←なんかすごいけど、そうじゃない感も。レゴじゃなくてもいいというか。
  • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、パブリックドメインに登録した弁護士

    リンク www.gizmodo.jp 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士 音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機... 618 users 3036 渡来坊 @toraibou 著作権訴訟無くすべく全てのメロディーを著作権登録 …音楽の学士号を持ちソフト開発も手掛ける弁護士… Copyrighting all the melodies to avoid accidental infringement | #DamienRiehl | #TED xMinneapolis youtu.be/sJtm0MoOgiU 2020-03-02 21:06:25

    687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、パブリックドメインに登録した弁護士
    mohno
    mohno 2020/03/03
    乗せられてる人が多くて呆れる。じゃあ、今後の曲はすべてここにあるからパクって大丈夫だと思うわけ?みんな著作物(創作物)を何だと思っているのか。それにしても、これ、TEDなんだな。こんな素人騙しがいるのか。
  • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士

    音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。 未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。 それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。 訴訟が起これば莫大な額がフっ飛ぶ毎日のように新しい音楽が生まれていますが、作曲家が美しいと感じるメロディーには限りがあるようで、リズムや歌詞が違うだけで実は過去のミュージシャンが書いた曲とソックリだった! と訴訟で法外な金額を請求される現代社会。聴いたこともない曲なのに、似ているからという理由で著作権を請求され、共同作曲者として記載

    687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
    mohno
    mohno 2020/03/01
    「687億曲」「12拍までの中で考えられる1オクターブの組み合わせをすべて」←12拍って、四分音符で3小節分か。そんなもので著作物に必要な“創作性”が認められる気がしない。
  • 人類初の「無重力」MV完成! わずか216秒で撮ったOK Go最新作が世界同時解禁 #okgo

    人類初の「無重力」MV完成! わずか216秒で撮ったOK Go最新作が世界同時解禁 #okgo2016.02.11 22:417,985 アッと驚くミュージックビデオの代名詞となった、ロックバンド「OK Go」の最新MVが、日世界一斉公開になりました! OK Goといえば、エクササイズマシーンやクルマ、巨大なピタゴラスイッチまでを駆使した、予想不可能でコミカルなMVで知られ、毎回新作が公開されるたびにネット上が湧き上がります。さらに、動画制作もグラミー賞やMTVビデオミュージックアワード受賞をはじめ、広告業界や映画の世界でも賞を貰うほど評価も高い。 そして日、世界同時解禁された新作「アップサイド・ダウン&インサイド・アウト」でOK Goは、なんと人類史上初めて全シーンを無重力撮影したMVにチャレンジしています! 全シーンを無重力で撮影 ラップトップを膝に乗せて機内に座るダン、ティム、ダ

    人類初の「無重力」MV完成! わずか216秒で撮ったOK Go最新作が世界同時解禁 #okgo
    mohno
    mohno 2016/02/11
    A7 Airlinesのトップでも紹介されてる→ http://www.s7.ru/ 3分以上もワンカットで、どうやって無重力を実現してるんだ?と思ったが<削除>連続して上下して途中を編集してるのか(?)
  • 1