タグ

技術とNHKと神奈川に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「30分程度で感染確認」検査手法開発 横浜市立大 実用化へ研究 | NHKニュース

    横浜市立大学の研究グループは、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを、血液中の抗体を調べることで15分から30分程度で検査できる方法を開発したと発表し、実用化に向けてさらに研究を進めることにしています。 新型コロナウイルスの新たな検査手法を発表したのは、横浜市立大学医学部の梁明秀教授らの研究グループです。 研究グループは、ウイルスに感染した際に体内につくられる抗体に着目し、血液から分離させた血清の中にこの抗体が含まれるかを調べることで、感染したかどうかを判別できるとしています。 現在、2つの検査手法の研究が進められていて、このうち臨床向けの手法では、15分から30分程度で結果が分かるということです。 将来的には、検査キットを使ってインフルエンザのように簡易に検査を受けられるようになる可能性があるということで、研究グループでは、実用化に向けてさらに研究を進めることにしています。 梁教授は

    「30分程度で感染確認」検査手法開発 横浜市立大 実用化へ研究 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/10
    「感染…血液中の抗体を調べることで15分から30分程度で検査できる方法を開発」「感染した際に体内につくられる抗体」←簡単になるからいいが、抗体ができるまでは分からないんだよね。「実用化に向けてさらに研究」
  • 逮捕された元社員 オークション出品は7800個余 データ消去会社 | NHKニュース

    神奈川県庁からハードディスクのデータの消去などを請け負った東京 中央区の会社が会見し、逮捕された元社員がオークションに出品した点数は7800個余りにのぼり、このうち3900個はハードディスクなどの記録媒体だったことを明らかにしました。会社は適正に廃棄したことを示す取り組みを進めるなど、再発防止に努めることにしています。 この問題で東京 中央区のデータ消去会社「ブロードリンク」の榊彰一社長が会見し、「ハードディスクや中に入っている重要なデータが流出し、関係者に多大なるご迷惑をおかけしたことを深くおわびします」と謝罪しました。 そのうえで逮捕された元社員の高橋雄一容疑者(51)がネットオークションに出品した点数は7844個にのぼり、このうち3904個はハードディスクなどの記録媒体だったことを明らかにしました。 会社ではシリアルナンバーで照合し、会社から持ち出されたものか確認するとともに企業や官

    逮捕された元社員 オークション出品は7800個余 データ消去会社 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/12/10
    「点数は7800個余り」←けっこう近い数字だね→https://satoru.net/hdd/ 去年600万、今年1000万の売上とか、忙しかっただろうなあ(←そうじゃない)
  • 1