タグ

技術とbingとITmediaに関するmohnoのブックマーク (4)

  • GPT-4搭載の「新しいBing」、誰でも利用可能に 新機能も多数追加

    Microsoftは5月4日(現地時間)、2月に限定プレビューした「新しいBing」を「オープンプレビュー」に移行し、ウェイティングリストに登録せずに誰でも利用できるようにした。また、多数の新機能も発表した。新機能の詳細は、23日から開催の年次開発者会議「Build 2023」で発表する計画だ。 MicrosoftアカウントでBingにサインインするだけで、誰でも新しいBingとEdgeを使えるようになった。 主な新機能を以下に紹介する。稿執筆現在、筆者の環境ではまだ使えないものもあり、それがロールアウト中だからなのか、米国限定なのかは不明だ。Buildでより具体的な説明があると期待したい。 回答がよりビジュアルに これまでBingチャットの回答はテキストのみだったが、質問内容によっては画像や動画も盛り込まれるようになる。 また、質問に画像や動画のURLを含めると、それらに関して説明す

    GPT-4搭載の「新しいBing」、誰でも利用可能に 新機能も多数追加
    mohno
    mohno 2023/05/05
    AIチャットはいいんだが(ちょっと長くなると切れてしまうのはアレだが)、Bingで普通に検索すると結果が相当微妙だからなあ。/あとチャットでどうやって収入を得るのか分からない。
  • 「新しいBing」のエンジン、実は「検索用にカスタマイズしたGPT-4」

    Microsoftは3月14日(現地時間)、米OpenAIによる「GPT-4」発表を受け、2月から提供しているチャットbot「新しいBing」は「検索用にカスタマイズしたGPT-4」をエンジンとしていると公式ブログで明らかにした。 Microsoftはこれまで、新しいBingは「OpenAIが昨夏に共有したGPT-3.5よりはるかに強力な、ChatGPTを強化するLLM」とのみ説明していたが、「過去5週間に新しいBingプレビューを使った人は、GPT-4の初期版を既に体験済みだ」とコーポレートバイスプレジデント兼コンシューマーチーフマーケティングオフィサーのユスフ・メディ氏は語った。 OpenAIによるGPT-4の更新は、随時Bingに反映される。 2月に新しいBingのAIモデル「プロメテウス」について説明したジョルディ・リバス氏は「プロメテウスで使う次世代モデルはGPT-4だ」とツイ

    「新しいBing」のエンジン、実は「検索用にカスタマイズしたGPT-4」
    mohno
    mohno 2023/03/15
    「「新しいBing」は「検索用にカスタマイズしたGPT-4」をエンジンとしている」←実際、回数制限以外は段違いの差があったからねぇ。「ターン制限を1回の会話につき15ターン、1日当たりの会話数を150回に増やした」
  • 「GPT-4」は来週登場か? 独Microsoft CTOが言及

    OpenAIによる大規模言語モデルの最新バージョン「GPT-4」が来週にもお目見えしそうだ。3月9日にドイツで開催されたイベント「AI in Focus - Digital Kickoff」にて、Microsoftドイツ法人のCTO兼リード・データ&AI STUのアンドレアス・ブラウン氏が、GPT-4が来週にも発表になることを明らかにした。ドイツのテック系メディア「heise online」が報じた。 ブラウン氏はGPT-4を「ゲームチェンジャー」と呼ぶ。「来週にはGPT-4を導入する予定だ。マルチモーダルモデルが登場し、例えば動画など、全く異なる可能性を提供することになる」 画像や音声によるマルチモーダルな入力(プロンプト)は注目を集めつつある。 Microsoftはマルチモーダル大規模言語モデル(MLLM)と呼ばれる新たなAIモデル「Kosmos-1」を3月3日に発表している。Kosm

    「GPT-4」は来週登場か? 独Microsoft CTOが言及
    mohno
    mohno 2023/03/10
    「GPT-4が来週にも発表になる」「GPT-4を検索エンジンのBingに組み込む方針だという報道もある」/Bingは検索自体の性能がイマイチなんだよなー。
  • Google「ロリ」検索結果に変化 表示数回復、中小サイトもヒット アルゴリズム調整か

    Google検索で6月上旬ごろから、「ロリ」を含むワードを検索した際、表示される検索結果の数が激減し、WikipediaTwitterなど大手サイトしかヒットしない状態になっていたが、6月20日までに多くのワードでその状態が解消した。 20日現在、「ロリ」や「ロリ 陵辱」などで検索すると大量の結果が表示され、ブログやアダルトサイトなどもヒットするようになっている。SEO専門家の辻正浩さんは「おそらく、Googleがアルゴリズムを再検討したのではないか」とみている。 辻さんによると、変化があったのは19日~20日。「ロリ」の検索結果は、19日午前1時時点では25件のみ表示されていたが、20日午前1時には大量に表示される状態に戻った。13日時点では10件だった「ロリ 陵辱」の結果も、20日には大量にヒットするようになっている。「ロリ 巨乳」や「ロリコン」「ポロリ」も同様だ。 表示されるサイト

    Google「ロリ」検索結果に変化 表示数回復、中小サイトもヒット アルゴリズム調整か
    mohno
    mohno 2014/06/21
    他の検索エンジンも追従していないみたいだし、自分たちだけ厳しくしてユーザー離れを招くのも嫌だろうからなあ。
  • 1