タグ

政治と夕刊フジに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 年長者に向かって罵声を浴びせ続ける蓮舫氏 これが野党の支持率上がらない原因(1/3ページ)

    【日の選択】 わが国では興味深い現象が続いている。報道各社の世論調査をみると、菅義偉内閣の支持率は下落しているが、自民党の政党支持率は高止まりしているのである。内閣支持率が急落すれば与党支持率も下落し、野党支持率が上昇するのが一般的だ。しかし、日では、ほとんど野党の支持率は上がらない。 この原因を白日の下にさらけ出したのが、27日、参院予算委員会における立憲民主党の蓮舫議員(53)の質問だった。 菅首相(72)が、自宅療養中や宿泊療養中に亡くなった方々について、「大変申し訳ない」との思いを表明すると、蓮舫氏は次のように攻撃した。 「そんな答弁だから言葉が伝わらないんですよ、そんなメッセージだから国民に危機感が伝わらないんですよ。あなたには総理としての自覚や責任感、それを言葉で伝えようとする、そういう思いはあるんですか?」

    年長者に向かって罵声を浴びせ続ける蓮舫氏 これが野党の支持率上がらない原因(1/3ページ)
    mohno
    mohno 2021/02/01
    「これが野党の支持率上がらない原因」のわけがないよ。質問に敬意が感じられたら支持率が上がるとでもいうの?
  • 【永田町・霞が関インサイド】少子化対策 第1子に1000万円支援を 5兆円で新生児約50万人増の試算

    2月20日夜のNHKスペシャル「私たちのこれから」で、筆者インタビューが放映された。テーマは日が直面する超少子化問題。政治取材が業の筆者が、なぜ「少子化問題」なのかと不思議に思う向きが少なくないはずだ。 実は昨年11月、講談社のウェブマガジン「現代ビジネス」の連載コラムが大きな反響を呼んだ。ヤフーの週間アクセスランキング第1位。 では、同コラムで何を取り上げたのか。 《「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する!予算的には問題なし。問われるのは安倍総理の気度だ》これがタイトルだった。 フランスは1990年代半ば「国が子供を育てる」という画期的な少子化対策を打ち出し、「女性活躍」社会を制度化して出生率2・0を達成した。 ところが、現下の日出生率1・5以下の超少子化に直面している。 そこで荒っぽい試算ではあるが、日でも仮に第1子に対する子育て支援として1000万円を供与

    【永田町・霞が関インサイド】少子化対策 第1子に1000万円支援を 5兆円で新生児約50万人増の試算
    mohno
    mohno 2016/03/21
    「第1子に対する子育て支援として1000万円を供与」←バカ。そのためだけに子供産む人がいて、子供が不幸になる気がするね。子育て支援なんて、子供(子育て)自体がいいものだと思わせる以外ないよ。
  • 1