タグ

教育とネタと朝日新聞に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「阪神優勝なら無条件で単位」デマ流した学生に賠償命令:朝日新聞デジタル

    「阪神が優勝したら無条件で単位くれるらしい」――。ツイッターにうそを書き込まれ、名誉を傷つけられたとして、大阪大大学院教授の男性がつぶやいた男子学生を相手取り、200万円の賠償を求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁であり、宮崎朋紀裁判官は訴えを認め、学生に30万円の支払いを命じた。 判決によると、教授は2014年4月、阪大の授業で「阪神タイガースがリーグ優勝した場合は恩赦」「日シリーズを制覇した場合、全員合格」と書いたスライド画像を掲示。学生は写真に撮り、「無条件で単位くれるらしい」とツイッターに投稿したところ、複数のニュースサイトで紹介される騒動になった。学生は教授に謝罪したが、教授が求めたツイッター上での訂正・謝罪に一定期間応じず訴訟になった。 教授は、授業では「かつては阪神が優勝したら全員合格という教授もいたが現在はない」と発言したと主張。いい加減な授業や単位付与をしていると誤解され

    「阪神優勝なら無条件で単位」デマ流した学生に賠償命令:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/12/01
    「教授は、授業では「かつては阪神が優勝したら全員合格という教授もいたが現在はない」と発言したと主張」←かつてはいたんだw 「「正しい成績評価をしていないと受け取った者が一定数いる」と名誉毀損を認めた」
  • 朝日新聞デジタル:(争論)大学入試にTOEFL 遠藤利明さん・江利川春雄さん - ニュース

    紙面で読む    大学入試の受験資格として米国の英語力試験TOEFLを導入することを4月、自民党教育再生実行部が安倍首相に提言した。もし実現すれば子どもたちの英語力は伸びるのか、教育現場はどうなるだろうか。提案者と反対論者に聞いた。  ・使える英語は身につくか  ・「グローバル人材」は育つか… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

    mohno
    mohno 2013/05/01
    「私は受けたことはないです。受けても10点ぐらい」「政治家とは英語力がないと務まらないのかどうか」なのに「国際化の中で生きるこれからの子どもたちにとって必要」←駄目だこいつ、早くなんとかしないと……
  • 1