タグ

教育と給食とtogetterに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 『給食完食指導』でトラブル多発→「つらかった」「未だにあるの!?」とざわつくTL

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 日経電子版の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを24時間発信。記事は会員向けを含みます。日経公式アカウント一覧は nikkei.com/edit/sns/?n_ci… nikkei.com

    『給食完食指導』でトラブル多発→「つらかった」「未だにあるの!?」とざわつくTL
    mohno
    mohno 2018/11/05
    偏食酷かったり落ち着きがなかったりで掃除の時間にかかることもあって「給食を食べるのが遅い」って通知表に書かれて、「普通、そんなこと通知表に書かれたりしない」って言われたな、そういえばw
  • 台風等の当日休校決定は「給食が無駄」になっている(早く決めていれば回避できたのに…)

    みなもっち🍊 @minamocchi39393 台風で 『学校あります、あ、やっぱ警報でたから休校な』って当日にしたら、 学校給材やせっかく作られたごはんが数万人分ゴミになるんや!!って事実は知識として広めて行こうぜ。 好き嫌いある子が残すべ物の比ではないと!! 2018-09-04 04:26:10 みなもっち🍊 @minamocchi39393 ちなみにたとえば京都市の小学生って何人くらいいるのかな。って調べたら約66000人。京都市だけで!!ろくまんろくせんにんぶんのごはんを捨てなくて済むんやで!前日の判断は必須でもよくないかこれ。 税金もべ物もゴミにしなくていいよな… 2018-09-04 04:48:28

    台風等の当日休校決定は「給食が無駄」になっている(早く決めていれば回避できたのに…)
    mohno
    mohno 2018/09/05
    学校なんて喫緊の仕事があるわけじゃないから余裕をもって休校を予告すればいいんだよな。小さい子供だと休校になっても親が仕事で面倒みられないと困るとか、そういう面があるとは思うけど。
  • 『給食センターに勤める母のぼやき』から給食に関する思い出やトラウマ、感謝の気持ちなど様々な意見が集まってきた

    丹前 @tanzenhaori 給センターに勤めてる母が「健康を考えた献立を朝から汗かいて仕込んでも、子供達は嫌いなら残してしまえばいいで事はすむ。先生が無理矢理べさせようとすれば問題になる。もうハンバーグやカレーや唐揚げのローテーションでいい。残飯を処理してる時は働いてるのが馬鹿馬鹿しくなる」とぼやいてた 2018-07-11 21:42:08 丹前 @tanzenhaori 「もったいない」を根強く心に構えてるもんね、私が一口残してしまったおかずを親戚に怒られてはっとしたのは人生の良き教訓です いつも母がべてくれてたもんね 2018-07-11 21:48:39 丹前 @tanzenhaori 沢山の反応&リプに驚いています、まともにお返事出来ずすみません 母含め、調理する側の人を気遣う内容のリプを多く頂き他人事ながら大変嬉しく思っております を大切に、改めて私自身もよく考え直

    『給食センターに勤める母のぼやき』から給食に関する思い出やトラウマ、感謝の気持ちなど様々な意見が集まってきた
    mohno
    mohno 2018/07/15
    子供の小中時代、給食センターで献立考えてる栄養士の違いで美味しい・まずいがあったらしい。保育士の人からは母親が料理上手かどうかで偏食になりやすいとも。(私の子供の頃は相当な偏食だった)
  • 1