タグ

新幹線とITmediaに関するmohnoのブックマーク (4)

  • 年末年始は「のぞみ」全席指定、自由席なしに お盆、GWも

    JR東海とJR西日は9月13日、年末年始とお盆、ゴールデンウィークの「3大ピーク期」について、東海道・山陽新幹線「のぞみ号」を全席指定にすると発表した。2023年12月28日~2024年1月4日の年末年始期間からスタートする。 これまで1~3号車が自由席、それ以外が指定席だったが、自由席を撤廃し、指定席が1列車当たり約2割増加。予約しやすくし、列車やホームの混雑を緩和する狙い。 普通車のデッキなどに立つ場合に限り、自由席券でも乗車できる。のぞみ以外の自由席が混雑した場合、のぞみのデッキなどに立って乗るよう案内することもあるという。 東海道・山陽新幹線の3大ピーク期では、指定席が早い段階で満席になったり、自由席の乗車を待つための大行列がホームにでき、乗降に時間がかかって列車の遅れにつながることもあった。 対象の期間、のぞみ号を全席指定席にすることで予約しやすくなり、乗降もスムーズになると期

    年末年始は「のぞみ」全席指定、自由席なしに お盆、GWも
    mohno
    mohno 2023/09/14
    「年末年始とお盆、ゴールデンウィークの「3大ピーク期」について、東海道・山陽新幹線「のぞみ号」を全席指定にする」「普通車のデッキなどに立つ場合に限り、自由席券でも乗車できる」←座れる望みがなくなると。
  • エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」が5月13日に引退 山陽新幹線こだまの500系特別列車

    西日旅客鉄道(JR西日)は1月19日、新大阪~博多間を走る「500 TYPE EVA」の定期運行を5月13日で終了すると発表しました。 「500 TYPE EVA PROJECT」特設サイト 500 TYPE EVAは2015年11月、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビ放送20周年と山陽新幹線運行開始40周年を記念して誕生したコラボレーション列車(関連記事)。流線型デザインで人気の高い車体の1つ「新幹線500系電車」をベースに、エヴァンゲリオン初号機をモチーフにしたカラーリングを施したのが大きな特長です。 500 TYPE EVAは2018年1月現在、山陽新幹線こだま号(730号、741号)として1日1往復、新大阪~博多間を定期運行しています。好評につき運行は当初の終了予定日だった2017年3月から「2018年春まで」に延長されていましたが、今回、いよいよ最終日が決まってしまいま

    エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」が5月13日に引退 山陽新幹線こだまの500系特別列車
    mohno
    mohno 2018/01/20
    あー、去年、もう少し調べていたら乗れそうだったんだよなー。
  • JR西、“エヴァ新幹線”運行終了を延期 カヲルくん車内放送も

    JR西日は9月16日、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」とコラボレーションした山陽新幹線の車両「500 TYPE EVA」の運行終了時期を、2017年3月から18年春ごろに延長すると発表した。 500 TYPE EVAは、15年11月に運行をスタート。山陽新幹線の全線開業40周年とエヴァンゲリオンのテレビ放送開始20周年を記念したもので、外装はエヴァ初号機をイメージしたデザインになっている。 また10月17日からは、同アニメに登場するキャラクター「渚カヲル」(CV.石田彰さん)の車内放送がある500 TYPE EVAも運行を予定する。 関連記事 エヴァ実物大コクピットも体験できるJR西「エヴァ新幹線」の気度 山陽新幹線に11月からお目見えする「エヴァ新幹線」では、エヴァンゲリオンの実物大コクピットも体験できる。 ファン3万人待望の「エヴァスマホ」 初号機イメージ、その出来栄えは セブン-

    JR西、“エヴァ新幹線”運行終了を延期 カヲルくん車内放送も
    mohno
    mohno 2016/09/18
    「アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」とコラボレーションした山陽新幹線の車両「500 TYPE EVA」の運行終了時期を、2017年3月から18年春ごろに延長すると発表した」←次作までの予定だったけど……ということ?:-p
  • JR、「青春18きっぷ」で北海道新幹線に乗れる「オプション券」発売

    JRグループは、「青春18きっぷ」の利用者が北海道新幹線に乗れるようにする「オプション券」(2300円)を発売する。 JRグループは1月5日、「青春18きっぷ」の利用者が北海道新幹線に乗れるようにする専用の「オプション券」(2300円)を発売すると発表した。券を別途購入して利用することで、州と北海道を結ぶ北海道新幹線を1枚につき片道1回利用できるようにする。 青春18きっぷは1万1850円で、1枚につき5日分、全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席などが乗り放題になる。 州と北海道を青函トンネルで結ぶ津軽海峡線は、特例として特急・急行列車の自由席を利用できたが、3月26日の北海道新幹線の開業後は、青函トンネルを通る旅客列車は北海道新幹線のみになり、青春18きっぷでは利用できなくなる。このため、JRの対応が注目されていた。 オプション券で北海道新幹線に 北海道新幹線の開業後は、青春1

    JR、「青春18きっぷ」で北海道新幹線に乗れる「オプション券」発売
    mohno
    mohno 2016/01/27
    「「青春18きっぷ」の利用者が北海道新幹線に乗れるようにする専用の「オプション券」(2300円)を発売すると発表」「北海道新幹線の開業後は、青函トンネルを通る旅客列車は北海道新幹線のみに」←そうなのか!
  • 1