タグ

時事通信とスポーツとIOCに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム

    五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長 2021年03月04日23時07分 自民党の下村博文政調会長は4日のBS11番組で、東京五輪・パラリンピックの開催の可否について「主力国の選手が大量に来られない場合は国際オリンピック委員会(IOC)も考えざるを得ないだろう」と述べ、中止の可能性に言及した。 東京五輪、海外観客受け入れ見送り 政府調整、月内にも決定 下村氏はまた、政府が海外からの観客受け入れの見送りを検討していることに関し、「選択肢としてはあり得る」と指摘。首都圏の新型コロナウイルスの感染状況などを踏まえ、1カ月程度で結論が出るとの見通しも示した。 政治 日米首脳会談 菅内閣 尖閣問題

    五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/03/05
    「主力国の選手が大量に来られない場合は国際オリンピック委員会(IOC)も考えざるを得ないだろう」←結局IOCの判断。どこが早いだろうね。去年はカナダが早かった→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200323/k10012344881000.html
  • 東京五輪、米で代替開催? フロリダ州がアピール:時事ドットコム

    東京五輪、米で代替開催? フロリダ州がアピール 2021年01月26日15時05分 米フロリダ州のパトロニス最高財務責任者は25日、新型コロナウイルス感染拡大で東京五輪が中止となった場合、フロリダでの五輪開催を国際オリンピック委員会(IOC)に申し入れたと明らかにした。IOCのバッハ会長に宛てて「2021年の五輪開催地を東京から米国、中でもフロリダ州に移すことを勧める」などと記した文書を送ったという。 <どうなる? 東京五輪・パラリンピック> 米国ではコロナ禍が深刻になっているが、パトロニス氏はフロリダ州でスポーツイベントが行われ、テーマパークのディズニー・ワールドが営業している点を主張。同州での死者は2万5000人を超えたが、「どんな予防策が必要でも実行できる」と自信を示している。(AFP時事)。 スポーツ総合 どうなる東京五輪 東京五輪・パラリンピック スポーツの言葉考

    東京五輪、米で代替開催? フロリダ州がアピール:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/01/26
    「米フロリダ州…感染拡大で東京五輪が中止となった場合、フロリダでの五輪開催を国際オリンピック委員会(IOC)に申し入れた」←東京よりフロリダに行きたい選手がいるのか?人口当たりの新規感染者が数倍違う。
  • 「無観客の東京五輪」を協議 WHO:時事ドットコム

    「無観客の東京五輪」を協議 WHO 2020年03月06日20時27分 【ニューヨーク時事】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、7月24日開幕の東京五輪を無観客で実施した場合のリスクと利点について、世界保健機関(WHO)と各国際競技団体の医療担当者が協議していたことが明らかになった。5日付のニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が関係者の話として伝えた。 【特設ページ】東京五輪・パラリンピック2020~最新ニュースに写真特集、動画も~ 同紙によると、協議は先週に電話会議の形式で行われ、最悪の場合として無観客での五輪開催が話題に上った。 東京オリパラ2021年に延期 東京五輪・パラリンピック スポーツの言葉考

    「無観客の東京五輪」を協議 WHO:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/03/07
    「7月24日開幕の東京五輪を無観客で実施した場合のリスクと利点…協議していた」←最初に考える選択肢だと思うよ。選手村マンションの引き渡しとか考えると延期の調整も結構大変そうだし。
  • WHOとIOC協議 東京五輪の新型肺炎対策:時事ドットコム

    WHOとIOC協議 東京五輪の新型肺炎対策 2020年01月29日17時17分 【ベルリン時事】国際オリンピック委員会(IOC)は、東京五輪での新型コロナウイルスによる肺炎対策をめぐり、世界保健機関(WHO)と連絡を取って協議している。DPA通信が29日、報じた。 <関連ニュース 新型肺炎、中国で感染拡大> IOCはDPA通信の問い合わせに対し「安全に大会を開催するための感染症対策だ。東京五輪の計画の重要な要素となる」と回答した。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    WHOとIOC協議 東京五輪の新型肺炎対策:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/01/30
    「国際オリンピック委員会(IOC)は、東京五輪での新型コロナウイルスによる肺炎対策をめぐり、世界保健機関(WHO)と連絡…」「安全に大会を開催するための感染症対策だ。東京五輪の計画の重要な要素となる」
  • 森会長、会場見直し案けん制=「都は本当にやるのか」-東京五輪:時事ドットコム

    森会長、会場見直し案けん制=「都は当にやるのか」-東京五輪 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は29日、東京都の都政改革部調査チームによる3会場の計画見直し案について、「知事の判断を待ち、考えを伺ってからわれわれの考えを言う。都は当にやるのか。それでもやるというなら大変なことだ」とけん制した。  都の調整チームの案は、新規に整備するボートとカヌー、水泳、バレーボールの恒久施設を経費削減のため既存施設に変更するというもの。森会長は「会場はそれなりの理由があって決まった。日側からひっくり返すことは極めて難しい。(変更には)競技団体の了解がまず必要で、国際オリンピック委員会(IOC)は競技団体が了解しない限り受け入れてくれない」と話した。  ボートとカヌーの会場案として宮城県登米市にある既存施設が挙げられている点について、森会長は「選手村から離れており、分村で作ると

    森会長、会場見直し案けん制=「都は本当にやるのか」-東京五輪:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2016/09/29
    これまでの経緯はともかく、「日本側からひっくり返すことは極めて難しい」←この期に及んでいったん作業を停めて結局同じことを再開するならさらにお金がかかるだろうなあ。
  • 1