タグ

時事通信と厚生労働省と免疫に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 抗体保有率、東京1.35% 新型コロナ、集団免疫遠く―厚労省確定値:時事ドットコム

    抗体保有率、東京1.35% 新型コロナ、集団免疫遠く―厚労省確定値 2021年03月30日11時43分 厚生労働省は30日、昨年12月に5都府県で実施した新型コロナウイルスへの感染歴を調べる抗体検査の確定値を公表した。検査は2回目で、東京都の陽性率(保有率)は1.35%、大阪府0.69%、愛知県0.71%などとなった。東京は昨年6月実施の初回と比べて13.5倍に増えた。 厚労省は「地域差があるものの、依然として多くの人が抗体を保有していないことが確認された」とし、国民の多くが感染して抗体を持ち流行が収まる「集団免疫」状態には遠いと指摘。「引き続き基的な感染防止対策の継続が推奨される」と評価した。 社会 コメントをする

    抗体保有率、東京1.35% 新型コロナ、集団免疫遠く―厚労省確定値:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/03/30
    「抗体検査の確定値」「東京都の陽性率(保有率)は1.35%、大阪府0.69%、愛知県0.71%など」←速報値より少し高い程度か→https://www.mhlw.go.jp/content/000734482.pdf 「「集団免疫」状態には遠い」
  • 抗体保有率、東京0.91% 新型コロナ、前回の9倍―厚労省:時事ドットコム

    抗体保有率、東京0.91% 新型コロナ、前回の9倍―厚労省 2021年02月05日11時10分 厚生労働省、環境省が入る中央合同庁舎第5号館=2020年5月3日、東京都千代田区霞が関(時事通信フォト) 厚生労働省は5日、新型コロナウイルスへの感染歴を調べる抗体検査を行った結果、東京都での陽性率(保有率)が0.91%だったと発表した。大阪府は0.58%、愛知県0.54%などとなった。東京は昨年6月実施時の約9倍に増加した。 ウレタンマスクはNG? 着用批判に専門家くぎ―「洗い過ぎ」には注意を 田村憲久厚労相は閣議後の記者会見で、「自治体でばらつきがあるが、いずれにしても1%足らずだ」と指摘。国民の多くが感染して抗体を持つ「集団免疫」が成立する状態ではなく、引き続き感染対策が必要とした。 抗体検査は2回目で、厚労省は昨年12月14~25日、東京など5都府県で同意を得た住民を対象に実施。東京33

    抗体保有率、東京0.91% 新型コロナ、前回の9倍―厚労省:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/02/05
    「抗体検査を行った結果、東京都での陽性率(保有率)が0.91%」←2週間の余裕を見て11月末時点の死者数が516人。集団免疫の獲得が5割として、ざっくり50倍の2.5万人くらいが死亡することになるわけだ。東京だけで。
  • 1