タグ

病床と沖縄に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 沖縄本島地域 コロナ病床使用率100%超 医師「絶望的な状況」 | NHK

    沖縄県の沖縄島地域では新型コロナ用の病床使用率が100%を超えて、新型コロナ以外の病床もひっ迫し、けがや急病で入院することも難しくなっていて、医師は「私たちにとっては絶望的な状況だ」と惨状を訴えています。 NHKは、新型コロナの感染者の対応に当たっている沖縄県豊見城市の「友愛医療センター」が15日に撮影した映像の提供を受けました。 映像からは、救急患者の処置を最初に行う部屋が新型コロナの患者で埋まり、新型コロナ以外の患者を別のスペースに運ぶ様子や、医師らが対応を相談する様子が見て取れます。 このなかで、医師は救急隊からの電話に対し「ERがいっぱい。入院は約束できない」と人に伝えるよう指示していました。 病院によりますと、新型コロナ患者向けに確保している病床は16日午後4時半の時点で、 ▽軽症と中等症の24床 ▽重症の4床の、 すべてが埋まっているということです。 コロナ以外の病床もひっ

    沖縄本島地域 コロナ病床使用率100%超 医師「絶望的な状況」 | NHK
    mohno
    mohno 2022/08/16
    「沖縄県の沖縄本島地域では新型コロナ用の病床使用率が100%を超えて」←集中治療室でない“病床”なんて医者が四六時中みてるわけじゃないもんな。急に患者が増えて対応できるわけがない。大丈夫なんかね。
  • 沖縄・玉城知事、コロナ「第7波に突入」 重点措置の要請検討も:朝日新聞デジタル

    沖縄県の玉城デニー知事は7日、記者会見を開き、新型コロナウイルスの県内の感染状況について「第7波に突入したものと認識せざるを得ない」と述べた。今後も感染拡大が続けば、まん延防止等重点措置の要請を含む強い措置を検討していくという。 沖縄県内の7日の新規感染者数は1355人で、3日連続で1千人を超えた。県の集計によると、病床使用率は38・1%(7日時点)で、1週間前から約15ポイント上昇した。直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は513・36人(6日時点)で、全国最多が続いている。 増加の要因について、玉城知事は、オミクロン株の別系統でより感染力が強いとされる「BA.2」への置き換わりが急速に進んだことをあげた。県内の新規感染者の抽出検査で、「BA.2」の割合は4月の第一週時に35・4%となり、前週の2倍となった。 玉城知事は「全ての年代で増加傾向にある。残念ながら5月の連休は、外出な

    沖縄・玉城知事、コロナ「第7波に突入」 重点措置の要請検討も:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2022/04/08
    「沖縄県の玉城デニー知事…第7波に突入したものと認識せざるを得ない」「沖縄県内の7日の新規感染者数は1355人で、3日連続で1千人を超えた」←まん防解除してからじわじわ増えてきたんだよな。
  • 沖縄のコロナ「下げ止まりが続く」理由 病床使用率は1カ月ぶり50%以下に | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県は15日、新たに10歳未満~90歳以上の男女721人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。先週の火曜日(8日)から39人増加した。コロナ病床使用率は48%まで下がり、まん延防止等重点措置の解除基準「50%以下」に達した。病床使用率が50%を下回るのは1月14日以来、約1カ月ぶり。 県が設ける重点措置の四つの解除基準のうち、人口10万人当たりの新規感染者数を除いた全ての指標で解除目安に達している。県は16日にも対策部会議を開き、政府に解除を要請する見込み。 新規感染者が2日ぶりに前週の同じ曜日より増えた理由について、...

    沖縄のコロナ「下げ止まりが続く」理由 病床使用率は1カ月ぶり50%以下に | 沖縄タイムス+プラス
    mohno
    mohno 2022/02/16
    「沖縄県は15日…721人が新型コロナウイルスに感染」「コロナ病床使用率は48%まで下がり、まん延防止等重点措置の解除基準「50%以下」に達した」「施設内での集団感染が止まらない」
  • 沖縄コロナ979人 2週間で半減 米軍は高止まり225人(1月29日午後) - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供) 沖縄県は29日、新たに979人(前日1073人)の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。5日ぶりに1000人を下回った。2週前の土曜日には過去最高の1829人が感染したが、それよりほぼ半減、前週土曜日の1313人より300人以上減った。累計は8万1510人。 在沖米軍関係は225人の新規陽性者を確認したと報告があった。先週、先々週の土曜日も200人台。米軍関係者全体の人数は沖縄県民の約30分の1とみられ、依然として高止まり状態が続いている。累計は9505人。 ▼【ひと目で分かる】沖縄のコロナ感染状況 前日時点での直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は503.93で全国3位。昨日27日に1カ月ぶりにワーストを脱し、3日連続で3位となったが、依然として極めて高い数値になっている。1位は東京都の652.05、2

    沖縄コロナ979人 2週間で半減 米軍は高止まり225人(1月29日午後) - 琉球新報デジタル
    mohno
    mohno 2022/01/31
    なんか「沖縄の新規感染者が半減」で喜んでる人がいるけど、人口当たりでは高い水準だし、増加ペースほど減少してないし、退院数より入院数が多い限り、病床は減り続けるという当たり前の理屈が理解できてなさそう。
  • 宮古病院のコロナ病床が満床 沖縄の新規感染79人【1月24日朝まとめ】 - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供) 県は23日、10歳未満から90代の男女79人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。地域別では宮古島市が12人で2番目に多く、同市では高齢者施設で11人のクラスター(感染者集団)も認定された。県立宮古病院のコロナ病床は23日までに確保された32床が全て埋まり、満床状態となっている。宮古島では現在、自宅療養患者はいないが、今後も感染者が増えれば民間病院や自宅療養で対応しなければならない状況もあり得るという。 宮古島市の直近1週間の新規感染者数は49人で、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は87・80人に達し、都道府県別で全国1位の東京都の69・84人を上回る。 県内療養者数は822人で、病床占有率は84・9%となった。一般病床(非コロナ)使用率は県全体で95・4%に達した。 23日の新規感染者のうち43

    宮古病院のコロナ病床が満床 沖縄の新規感染79人【1月24日朝まとめ】 - 琉球新報デジタル
    mohno
    mohno 2021/01/24
    「宮古病院のコロナ病床は23日までに確保された32床が全て埋まり、満床状態」「直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は87・80人に達し、都道府県別で全国1位の東京都の69・84人を上回る」←さらに増えるんだろうな
  • 1