タグ

看護師と医者に関するmohnoのブックマーク (9)

  • 医師会医師会ってうるせーよ!おめーら!

    病院はコロナ禍以降もうほぼ赤字で冬のボーナス減らしたり新しい人事評価基準導入して昇給しぶったりしてて医療職は虫の息だよ!!!! 開業医は確かに儲けすぎだがいくらなんでも診療報酬いじられたらその虫の息にとどめさんすだよ!わかれよタコ! あのなーそもそも文句言ってるお前らはさ今のお前の地元がどんな状況かわかってか?!ケアマネもいねー!介護士もいねー!なぜかptだけは溢れかえってやがる!病院も赤字で潰れかかってる!あの手この手で支出を抑制しようものなら医療者不足で潰れる!お前らが年取ったときにもうどこも入院させてくれねーんだぞ!!!! もうじき建て替えラッシュもくるんだよ!どこに建て替える資金もってる病院あるんだ!!!あるわけねーから統合か潰れる!はいこれでまた入院できる病院がへったね!!タコ! しかもなー!お前ら!医者の働き方改革もはじまってきてより地方の病院なんか医者不足加速してるんだぞ!

    医師会医師会ってうるせーよ!おめーら!
    mohno
    mohno 2023/11/24
    本来、高度な知識と経験を持つ医療従事者が高賃金であるのは当たり前なんだよね。日本の皆保険を支えているのは「聖職者さながらの自己犠牲」(ヒラリー談)というだけで。そりゃ成り手も減るよ、という。
  • 底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所

    不快になる事しか書いてないし、支離滅裂な文章なので頭がおかしくなりそう! コロナがついに5類になる。 良かったなぁと言う気持ちが50% もううんざりだ早く終われと言う気持ちが50% 医療者側の渦中の人間だったので、正直世間の人たちの意見を意図的に見ないようにしていた3年間だった。 なんでかと言うと、余りにも自分たちのしてる事が馬鹿馬鹿しく、そして虚しく感じてしまうんじゃないかと怖かったから。 渦中から外れた今、5類移行を前に様々口汚く罵る人々をアレコレ見られるようになって、「仕事してる時に見なくて当に良かった〜」と心から安堵している。 ちょっと心は折れたけど、アル中にも借金まみれにも性病にもならず、何となく生き延びることができた。 関係ないけどいま梅毒がやばいので、風俗行ったり知らん人とやりまくる人は一回検査してくれ。ウン10年後が怖いから。妊娠してると堕すことになるから。早めに治療した

    底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所
    mohno
    mohno 2023/05/05
    いまだに自粛否定、反マスク、反ワクチン、医療批判するような陰謀論者の人たちって、都合の悪いことはスルーするし根拠を提示しても信じなくてもはや宗教なんだけど、それを科学と思ってる時点で統一教会より悪質。
  • 第6波に備え 全国で約3万7000人の入院可能数を確保 厚生労働省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの第5波で病床がひっ迫して自宅で亡くなる人が相次いだことから、厚生労働省は、第6波に備えて、この夏に入院が必要だった患者を1万人近く上回るおよそ3万7000人を受け入れる体制を確保したと明らかにしました。 ことし夏に入院が必要だった人数を1万人近く上回る体制 厚生労働省は、今後、第5波の2倍程度の感染拡大が起きた場合は、ワクチン接種や治療薬の活用などを進めても、入院患者の受け入れ人数を2割増やす必要があるとして都道府県に体制の整備を求めていました。 その結果、全国の医療機関などで受け入れができる入院患者は、先月末の時点で合わせて3万7333人となりました。 この夏に入院が必要だった人数を9631人、率にして35%上回るということです。 第5波では多くの医療機関で医師や看護師などが不足し、病床の使用率は平均で68%にとどまりましたが、今後は82%に引き上げるとしています。

    第6波に備え 全国で約3万7000人の入院可能数を確保 厚生労働省 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/12/07
    「第6波に備えて、この夏に入院が必要だった患者を1万人近く上回るおよそ3万7000人を受け入れる体制を確保」←その“余裕”のために平時から報酬を支払ってるんならいいけど、そうじゃないんだろうな、というのがね。
  • 医学生時代「この病院で一番時給が高い奴が働いてる部署を見せてやるよ!」と言われワクワクして付いて行ったらコンビニだった

    リンク Yahoo!ニュース 看護師の月収、医師の4割 財務省、分配改善を提言(共同通信) - Yahoo!ニュース 財務省は8日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、看護師の平均賃金が月収換算で医師の4割にとどまるとの分析を示した。介護職員や保育士はさらに低く、全産業平均より月収が約5万円下回ってい 1 user 310

    医学生時代「この病院で一番時給が高い奴が働いてる部署を見せてやるよ!」と言われワクワクして付いて行ったらコンビニだった
    mohno
    mohno 2021/11/14
    「新型コロナでヨーロッパの医者が1日12時間の過重労働」とか聞いて、日本の医者の日常じゃないかと思ったな。厚労省が規制しようという残業上限が過労死ラインの2倍だぜ→https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42358870S9A310C1EAF000/
  • 緊急事態宣言なのに、何であれやらないの?

    緊急事態宣言の要項には、「病院の外にテントやプレハブなど臨時の医療施設をつくろうとする場合、知事は土地や建物の所有者の同意がなくても使うことができる。」というものがあるはずなのに、何で実施されないのでしょう? 土地を接収するかは置いておいても、1年以上経っているのだから、コロナに対応するための医療施設を国が保有する土地に臨時にでも作ってもいいはずです。でもそういった話は国会から聞かない、医師会からも話しは出ない、テレビでもやらない、なんででしょう? 「現状の医療施設で充分対応可能」という事なら、医療崩壊起こしそうという報道はおかしいし、東京都の全病床数の6%分しか用意されてないコロナ病床を早急に増やさなければ、医療施設を新たに作らない事に矛盾しています。 ただ国が実は「1日数千人レベルなら臨時の病院なんて必要ないね。」と判断しているから臨時の病院を建てない、なら話の筋としては納得は出来ます

    緊急事態宣言なのに、何であれやらないの?
    mohno
    mohno 2021/08/05
    今、不足していると言われているのは医療従事者や物資。中国は、それこそ死者の出ていない地域ですら厳しくロックダウンした上で、医者を武漢に即席で作った病院に集めていた。そんなこと、できないでしょ。
  • 「24時間体制で」ワクチン 秋までに希望者全員接種へ提言 自民 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンをめぐり自民党は、ことし秋までに希望する国民全員への接種の完了を念頭に、24時間体制で接種できる環境を整備するなど、あらゆる手段を尽くすよう求める提言をまとめました。 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、自民党の作業チームは26日に会合を開き、ことし2月に続き2回目となる政府への提言をまとめました。 この中ではことし9月までに国内で必要なワクチンの供給を受けるめどが立ったことを受けて、ことし秋までに希望する16歳以上の国民全員への接種の完了を念頭に、一刻も早く体制を構築すべきだとしています。 そして今は離職している医療従事者に参加を募るなどして24時間体制で接種できる環境を整備することや、集団接種に加えて病院や診療所での個別接種をフル稼働させることなど、あらゆる手段を尽くすよう求めています。 また国産ワクチンの開発に向けて、大学や企業が共同で研究開発にあた

    「24時間体制で」ワクチン 秋までに希望者全員接種へ提言 自民 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/04/26
    「24時間体制で接種できる環境を整備」←医療従事者に特別ボーナスでも出すんだろうかね。接種しやすい環境を作るのはいいが、医療従事者は有限であって。
  • “病床数多く医師少ない” 患者受け入れ病床ひっ迫の背景は | NHKニュース

    の新型コロナウイルスの感染者数は欧米各国に比べて桁違いに少ない一方で、患者を受け入れる病床のひっ迫が問題になっています。背景の1つとして、日は人口当たりの病床数はOECD=経済協力開発機構の加盟国の中で最も多い一方、医師の数は少なく、規模の小さい民間病院も多いことなどから、患者の受け入れを増やすことが難しいことが指摘されています。 OECDがまとめた最新のデータによりますと、おととしには1000人当たりの病床数は日は13.0床で、37の加盟国の中で最も多くなっています。 次いで韓国が12.4床、ドイツが8.0床、フランスが5.9床、イタリアが3.1床、アメリカが2.9床、イギリスが2.5床などとなっていて、急性期の病床に限っても日は7.8床で、加盟国の中で最も多くなっています。 また、病院の数は4年前のデータで、日は8412か所と最も多く、100万人当たりで比べても66.4か所

    “病床数多く医師少ない” 患者受け入れ病床ひっ迫の背景は | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/15
    「病床の数に比べて医師など医療スタッフの数が少ないことや、感染症対策の設備が整わない規模の小さな民間の病院が多い」/集中治療室は少ないし、そもそも感染者を引き受けて収益が下がるんじゃ困るよね。
  • コロナ生還の男性に1億2000万円の請求書、米国

    米バージニア州アーリントンで、患者を運ぶために救急車から降りた消防隊員(2020年4月9日撮影、資料写真)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【6月14日 AFP】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で一度は命が危ぶまれた米国人男性が、治療費として110万ドル(約1億2000万円)の請求書を受け取っていたことが分かった。米紙シアトル・タイムズ(Seattle Times)が13日、報じた。 心臓が止まりそうになる請求書を受け取ったのは、米北西部シアトル(Seattle)の病院に3月4日から62日間入院したマイケル・フロル(Michael Flor)さん(70)。一時は、や子どもたちに別れを告げられるようにと看護師らが電話の受話器をフロルさんの耳に当てたほど、死が間近に迫っていた。 だが、フロルさんは回復。5月5日に看護師らから声援を受けて退院し

    コロナ生還の男性に1億2000万円の請求書、米国
    mohno
    mohno 2020/06/15
    「新型コロナウイルス感染症で一度は命が危ぶまれた米国人男性が、治療費として110万ドル」←それだけ医療従事者は好待遇。「高齢者向け公的医療保険制度メディケアの対象であるため、請求額を支払う必要はない」
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する理事長声明|日本集中治療医学会

    会員の皆様に於かれましては、COVID-19の対応に追われ日々忙しくされている方も多くおられることと存じます。 また、新年度になり新しい仲間が増えた職場も多いかと思います。 さて、COVID-19拡大は留まる気配を見せません。 学会では、COVID-19に関して様々な取り組みを行い迅速な対応と活動を行って参りました。集中治療の専門家集団として医師のみならず様々な職種の方々がそれぞれの専門性を発揮して、COVID-19と立ち向かっていただいていることに心より敬意を表します。 さて、新型コロナウイルス感染症がオーバーシュートした場合の医療体制で最も重要なことは、如何に死者を少なくするかということであり、集中治療体制の崩壊を阻止することが重要ですが、邦の集中治療の体制は、パンデミックには大変脆弱と言わざるを得ません。 イタリアでは3月31日の時点で感染者105,792人に対して死者約12,4

    mohno
    mohno 2020/04/07
    「ICUのベッド数は、ドイツでは人口10万人あたり29~30床であるのに対し、イタリアは12床程度」「日本…人口10万人あたりのICUのベッド数は5床程度」「約4倍のマンパワー…リソースが大きな問題」←ダメじゃん。
  • 1