タグ

関連タグで絞り込む (172)

タグの絞り込みを解除

知事と東京都に関するmohnoのブックマーク (133)

  • 東京都:五輪関連8100億円計上 大幅増加、計2兆円超 | 毎日新聞

    東京都は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの「大会関連経費」として、新たに約8100億円を計上すると発表した。これまで公表されていたのは都と国、大会組織委員会が試算した「大会経費」の1兆3500億円のみで、東京大会を開催するための経費は大幅に増え、現時点で約2兆1600億円に達することになった。 大会関連経費は、施設のバリアフリー化やボランティア育成の費用など。昨年12月に公表された施設建設費や輸送費などの大会経費には、含まれていなかった。大会経費は6000億円ずつを都と組織委、1500億円を国が負担することで合意しているが、大会関連経費については組織委は負担せず、国の負担分も公表されなかった。

    東京都:五輪関連8100億円計上 大幅増加、計2兆円超 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/01/27
    「東京都は…2020年東京五輪・パラリンピックの「大会関連経費」として、新たに約8100億円を計上すると発表…東京大会を開催するための経費は大幅に増え、現時点で約2兆1600億円に達する」
  • 希望、小池氏離党で調整 野党連携重視、分党も視野 - 共同通信

    希望の党執行部は、党創設者の小池百合子前代表(東京都知事)に離党を促す調整に入る方針を固めた。基政策で隔たりのある結党メンバーの松沢成文参院議員団代表らと合意の上で党を分割する「分党」も視野に、将来の党名変更も検討する。複数の党幹部が25日明らかにした。イメージ刷新で党勢回復を目指すとともに、野党連携重視へ軸足を移す狙いがある。26日に両院議員懇談会を開き、安全保障政策や憲法改正を巡り議論する。 玉木代表ら執行部は報道各社の世論調査で政党支持率が1%台に落ち込んだ現状を深刻視。特別顧問の肩書がある小池氏の離脱措置が巻き返しに不可欠との意向を強めている。

    希望、小池氏離党で調整 野党連携重視、分党も視野 - 共同通信
    mohno
    mohno 2018/01/26
    「希望の党執行部は、党創設者の小池百合子前代表(東京都知事)に離党を促す調整に入る方針」「イメージ刷新で党勢回復を目指す」←その発想はなかったw みんなやめちまえよww
  • 小池都政、税収1000億円減は総選挙で与党に売ったケンカの代償

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 「国はこれまで(中略)地方間の財源の奪い合いに終始するような、税制の旨をゆがめる改正を繰り返してきた」「都民生活を脅かす、そして東京という日の活力を削ぐことになりかねない暴挙だ」 昨年12月、小池百合子・東京都知事は消費税の配分をめぐり、定例会見でそうまくし立てた。 現在、消費税率8%のうち6.3%は国に、残り1.7%は地方自治体に配分する仕組みになっている。その1.7%分を配分(清算)する際の基準について、見直しの口火を切ったのは財務省だ。そこに、菅義偉官房長官が「政府の考えだ」と加勢したことで流れは一気に加速。基準見直しで税収が1000億円も減る都は「断じて看過、見過ごすわけにはいかない」(小池氏)と猛反発したのだ。 しかし、

    小池都政、税収1000億円減は総選挙で与党に売ったケンカの代償
    mohno
    mohno 2018/01/24
    「地方消費税の配分基準の見直し」ってことは、ほかの自治体に持っていかれてるだけなので全体を見ればマシ。オリンピックやら築地やらで無駄遣いした方が痛手。
  • 小池百合子知事の「ゼロ」公約、進捗は…待機児童→需要に追いつけず 電柱→多大な費用と時間 満員電車→時差ビズ浸透進む(1/2ページ) - 産経ニュース

    「待機児童ゼロ」「電柱ゼロ」「満員電車ゼロ」-。東京都の小池百合子知事は、生活に密着した分野の課題を「ゼロ」にすることを目指す公約を掲げ、平成28年の知事選で大きな支持を得た。就任から1年5カ月がたった今、取り組み状況や見通しを検証すると、「ゼロ」実現に向けた険しい道のりが浮き彫りになった。 待機児童ゼロ 「私が就任してから最重要課題と位置付けてきた」。小池氏がそう自負し、投資してきたのが待機児童対策だ。 32年春までの4年間で、保育所などのサービスを利用する児童数を7万人増やし、待機児童をゼロにする目標を掲げる。就任直後に補正予算を組んだほか、29年度当初予算でも1381億円を充当。保育所増に向け、家賃補助を手厚くしたり、保育所用地を貸した人の固定資産税などを減免したりと施策を打つ。 だが、29年4月は計画通りに利用児童を増やしたものの、拡大する需要に追いつけず待機児童は8586人だった

    小池百合子知事の「ゼロ」公約、進捗は…待機児童→需要に追いつけず 電柱→多大な費用と時間 満員電車→時差ビズ浸透進む(1/2ページ) - 産経ニュース
  • 小池都知事がオタクに激怒していた - 日刊サイゾー

    小池百合子東京都知事 オリンピック・パラリンピック2020東京大会に伴い、東京ビッグサイトの利用が制限される問題。同施設が「国際放送センター」(IBC)や「メインプレスセンター」(MPC)として使用されることによる使用制限に対して、展示会主催者や関連事業者から見直しを求める声はやまない。 そうした中、今度はこの問題に絡んで、小池百合子東京都知事が「オタクに激怒している」との話が飛び込んできた。 事の発端は、9月29日。それまで、この問題について明確な言葉を避けてきた小池都知事が突如、見直し案を示したのだ。 それは使用制限が予定されている2020年の5月1日~5日に、会場の一部をコミックマーケット(以下、コミケ)で使えるようにするというもの。 これに対して、問題が解決されたと考える声は、ほとんど挙がらなかった。むしろ寄せられたのは「同人誌即売会を理解していないのではないか?」という疑念。 と

    小池都知事がオタクに激怒していた - 日刊サイゾー
    mohno
    mohno 2017/12/20
    ま、サイゾーだけど、逆ギレくらいはしてても不思議はないし、問題解決は一歩も進んでない。あと「昼間たかし」って本名?:-)
  • 小池知事に激怒 ゼネコン「豊洲の乱」 - 日本経済新聞

    築地市場の移転先である豊洲市場(東京都江東区)で「ゼネコンの乱」が起きている。来年7月までに終えなければならない追加工事で、ゼネコンが示す工事費が東京都が算出した予定価格より高いだけでなく、入札辞退も相次いでいるのだ。国政選挙で大敗した東京都知事、小池百合子にまた難題が降りかかっている。不信の原点はどこにあるのか。「プライドはないのか」25テーマ連載電子版「ビジネス」がオープンしました。国内外のあらゆる産業を業種ごとにフォローできます。「コンフィデンシャル」では25業種・テーマの内幕ルポを約1カ月にわたり連載中です。

    小池知事に激怒 ゼネコン「豊洲の乱」 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/12/05
    「13年以前は、仕事欲しさにひとつの入札案件に複数社が参加していたが、その後はまったく違う」「都が現場に負担を強いる工期を設定すれば、都の案件は請け負いにくくなる」←民主党政権だったら安く済んだかもねw
  • 豊洲市場追加工事で随意契約検討 東京都、入札不調続き 

    築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の追加安全対策工事の入札不調が続いている問題で、都が業者を選ぶ随意契約への切り替えを検討していることが4日、分かった。都は来年10月中旬の市場移転で市場業界団体と合意しており、早期の工事契約を目指している。 小池百合子知事のもとで透明性・競争性を確保するとして入札改革を試行しているが、随意契約は移転遅れのリスクを減らす一方、入札よりも透明性が低くなり、費用が高くなる可能性が指摘されている。 庁内では当初から豊洲の工事について移転時期の制約や専門性から随意契約を主張する声があったが、試行中の新制度で入札を実施。予定価格超過などで不調が続き、全9件のうち落札は2件にとどまる。 都は移転時期の合意の際、市場業界側に来年7月末までの工事完了を明言。今年中に契約を成立させる必要があると説明してきたが、検討の結果、1月中旬までの契約でぎりぎり間に

    豊洲市場追加工事で随意契約検討 東京都、入札不調続き 
    mohno
    mohno 2017/12/04
    そもそも決定を遅らせて時間を潰したんだから急ぐ分上乗せを要求されても文句を言えないよね。ワイズスペンディングというなら時間を無駄にしなきゃよかったのに、もはや都税を垂れ流すしかない状態。恥さらし。
  • CO2排出、4日間「ゼロ」に=東京五輪の開・閉会式-小池知事:時事ドットコム

    CO2排出、4日間「ゼロ」に=東京五輪の開・閉会式-小池知事 大都市首長による温暖化対策会合に出席する小池百合子東京都知事(右端)=23日、パリ 【パリ時事】パリ訪問中の小池百合子東京都知事は23日、2020年東京五輪・パラリンピックの開会式と閉会式が行われる4日間は都内の二酸化炭素(CO2)排出をゼロにする取り組みを行うと明らかにした。小池氏は地球温暖化対策に関する会合に先立ち開かれた記者会見で「持続可能な都市・東京を世界に発信する」と強調した。 〔写真特集〕小池百合子氏~日新党から希望の党、コスプレ・フィギュアも~ 都が大規模事業所を対象に10年度から導入している排出量取引制度を活用し、積み上げた削減量を寄付してもらうことで「ゼロカーボン」を実現する方針。東京五輪の開会式は7月24日、閉会式は8月9日。パラリンピックの開会式は同25日、閉会式は9月6日の予定。4日間で排出が想定される

    CO2排出、4日間「ゼロ」に=東京五輪の開・閉会式-小池知事:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2017/10/25
    息をするように嘘をつく、かと思ったら「都が大規模事業所を対象に10年度から導入している排出量取引制度を活用し、積み上げた削減量を寄付してもらうことで「ゼロカーボン」を実現する方針」←バカの上塗りw
  • 【衆院選】「鉄の天井あると知った」と小池百合子知事 前駐日米大使のケネディ氏とパリで対談

    前駐日米大使のキャロライン・ケネディ氏と対談する小池百合子東京都知事(右)=23日、パリ(大泉晋之助撮影) 【パリ=大泉晋之助】衆院選の投開票から一夜明けた23日、希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は、訪問中のパリでキャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、「都知事に当選してガラスの天井を一つ破ったかな、もう一つ、都議選もパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったが、今回の総選挙で鉄の天井があると改めて知りました」と惨敗を振り返った。 ケネディ氏は聴衆に「先の選挙で野党第二党となった希望を率いている」と小池氏を紹介。小池氏は、街頭演説中、政治家を希望する子供たちと交流したエピソードを紹介し「若い方が政治に主体性を持つことだと感じてくれて、それだけでもキャンペーン(国政の街頭演説)をしたことは正しかった」と述べた。

    【衆院選】「鉄の天井あると知った」と小池百合子知事 前駐日米大使のケネディ氏とパリで対談
    mohno
    mohno 2017/10/24
    「今回の総選挙で鉄の天井があると改めて知りました」←この期に及んで自分の責任を回避し、外部の問題みたいな言い方するんだね。
  • 【衆院選】小池百合子氏「自分に慢心があった」「どこで失敗を」(1/2ページ)

    【パリ=大泉晋之助】大勝した昨夏の東京都知事選、今夏の都議選の再現を国政で狙った希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は22日、出張先のパリで、「非常に厳しい結果だ」「自分に慢心があった」と顔をこわばらせた。 21日深夜に東京・羽田を出発し、22日未明、フランスに到着した小池氏は、環境関連の国際会議などに出席。世界各都市のトップと笑顔で言葉を交わして公務をこなしたが、党代表として報道陣の取材に応じた際には表情が一変した。 選挙期間中、公務の合間に全国の公認候補の応援に駆け巡った。「(大阪府知事の)松井(一郎)さんも同じ立場だ」と話し、二足のわらじ批判に反論し続けたが、批判が強まるにつれキャンセルした公務の出席を急遽(きゅうきょ)決めるなど対応のブレが際立った。 党立ち上げから1カ月も持たずに失速。公認候補が演説で離党の可能性を口にしたほか、選挙ポスターを差し替え、小池氏の写真や「希望の党」

    【衆院選】小池百合子氏「自分に慢心があった」「どこで失敗を」(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2017/10/22
    「五輪の準備で政府を、地方連携で全国の知事まで敵に回した。反動が出るのではないか」「自分に慢心があった」「側近に「私はどこで失敗をしたのか」と問う場面」←築地とか五輪とか、まず都政だと教えてやれ:-p
  • 未曾有の大型台風が首都圏を直撃する総選挙投開票日に、都知事の小池百合子さんがパリへ出張(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mohno
    mohno 2017/10/22
    災害対策に詳しいわけでもなく役人に「うまくやっといて」と言うだけだろうけど、豊洲も環状2号線も棚上げのまま「東京都の他の公務はほぼキャンセルして応援演説に走り回り」なのは、選挙の結果が見えて逃げた感。
  • 元経済ヤクザが断言「小池都知事はケンカの仕方を間違えた」(猫組長) @gendai_biz

    「自公」「希望・維新」「共産・立民・社民」の3極が争うことになった今回の選挙にあって、その話題の中心にいるのは希望の党代表の小池百合子東京都知事(65)だろう。 防衛大臣歴任時から都知事に至るまで、組織の頂点に立つやいなや、新たな「敵」に「ケンカ」をふっかけるその手法は、ヤクザのそれと比較されることも多い。はたしてそれは正しい評価と言えるのか――ネコノミクスでユリノミクスを斬ってみようではないか。 一体、ケンカとは何なのか 第48回衆議院選挙が公示された10月10日は北朝鮮の建国記念日ということで、この日を境に軍事的緊張感が高まる可能性が報じられていた。しかし選挙期間中にミサイルを発射すれば、改憲と軍備強化の世論を後押ししかねないのだから、この時期に北朝鮮があえて軍事的緊張を高める可能性については、私は否定的であった。アメリカにしても同盟国の選挙期間中に、先制攻撃を仕掛けることはないだろう

    元経済ヤクザが断言「小池都知事はケンカの仕方を間違えた」(猫組長) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2017/10/16
    とりあえず「武闘史」だけで十分かな。
  • 悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    悔いても悔やみきれない「排除」発言を引き出したジャーナリストが語る小池百合子の油断 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2017/10/15
    そのジャーナリストが悔やんでるのかとオモタw 小池百合子悔やんでるのか? 「排除」以外にも「踏み絵」って当事者が言ってたよね。小池発言として特異なわけでもないし遅かれ早かれ「本性が出た」んじゃないの?
  • 小池都知事を「暗黒政治家」と呼ばざるを得ない、その理由を明かそう(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「希望の党」には代表選がない 希望の党の小池百合子代表は何を目指しているのか。自らの言動が心を示している。彼女は総選挙に勝利したら、独り舞台裏の密室で内閣総理大臣を決めるつもりなのだ。とんでもない「暗黒政治家」の正体が見えてきた。 私は「希望の中身がカラッポで、集まったのはポンコツばかり」という話を2週連続で書いてきた(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53047 , http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53116)。多くの読者に好評だったが、そんな批判ではすまない事態になってきた。 なぜかと言えば、小池氏は日政治に前例がない「暗黒政治家」として君臨しようという意図がはっきりしたからだ。どういうことか。それは立候補が締め切られた10月10日までに明らかになった、次の3つの事実によって証明されている。 まず、小池氏

    小池都知事を「暗黒政治家」と呼ばざるを得ない、その理由を明かそう(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2017/10/14
    「だれを内閣総理大臣にするかは私が決める」←小池都知事は、どうみても独裁タイプで「不透明な政治」そのものなんだよな。“真ん中”が聞いて呆れる:-p
  • 時の在りか:政治家の生き方を選ぶ=伊藤智永 | 毎日新聞

    衆院解散に反対だったはずの菅義偉官房長官に、側近議員が 「なぜ同意したんですか」 と尋ねたら、答えたそうだ。 「反対したさ。でも、総理が言うんだ。国会が始まったら、またモリ・カケ(森友・加計両学園問題)ばかりだろ、もうリセット(機器の動作を最初の状態に戻すこと)したいんだって」 安倍晋三首相が国会開会中は疲れきっていらいらし、国会が終わって外遊に出ると元気になるのは、衆目の一致するところだ。 思えば10年前、第1次政権を放り出したのも9月、臨時国会初日に所信表明演説まで行った翌々日、各党代表質問の1時間前だった。理由は腹痛とされているが、記者会見で人が述べたのは、国会運営の行き詰まりである。

    時の在りか:政治家の生き方を選ぶ=伊藤智永 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/10/08
    「政局が静かだった8月、小池氏と会った旧知の大学教授は、築地市場移転の話を振ったら、「どうだっていいじゃない、そんなこと。もっと前向きに次のこと考えなきゃ」と一笑に付され、国政への野望に鼻白んだと…」
  • 希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル

    新党「希望の党」の小池百合子代表(東京都知事)は6日午前、衆院選の公約を発表した。都内のホテルで記者会見した小池氏は「希望の党として希求するのは党の利益ではない。国民のため、税の恩恵をすべての国民に届ける仕組みを強化する。国政を透明化し、日に、未来に、希望を生む」とあいさつした。 公約は「消費税増税凍結」「議員定数・議員報酬の削減」「ポスト・アベノミクスの経済政策」「ダイバーシティー社会の実現」など九つの柱で構成。さらに「『希望への道』しるべ」として、「原発ゼロ」や「待機児童ゼロ」「花粉症ゼロ」など「12のゼロ」を目指すとした。 憲法改正については、「憲法9条をふくめ憲法改正論議をすすめます。国民の知る権利、地方自治の分権を明記します」とした。 小池氏は記者会見で消費税の増税について、「好景気の実感がないまま、個人消費はまだまだ改善していない。消費税だけでなく社会保障にも不安がある。そう

    希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/10/06
    何このポピュリズム丸出し感w そんなことより都知事選の公約を思い出せよ。ゼロ、ゼロ、ゼロ、って昔のソフトバンクかよ。そのゼロに釣られたソフトバンクユーザーのことを考えたら(爆発音w)
  • 希望の党:小池氏、知事の公務相次ぎキャンセル | 毎日新聞

    記者会見で写真撮影に応じる希望の党の小池百合子代表(中央)、若狭勝衆院議員(右)、細野豪志元環境相(左)ら=東京都内のホテルで2017年9月27日午前9時53分、長谷川直亮撮影 「希望の党」代表に就任した東京都の小池百合子知事が、知事としての「公務」を相次いでキャンセルしている。衆院選最終盤と重なるパリ出張も、「最後の訴え」を終えた後でも出発が間に合うようなスケジュールが組まれた。都は公務を取りやめた詳しい理由を明らかにしていないが、党代表としての「政務」に充てるとみられ、都幹部からは都政運営への影響を懸念する声も出ている。 小池氏が26日までにキャンセルした公務は、29日の「APT Women(東京都女性ベンチャー成長促進事業)キックオフイベント」と、30日の「六木アートナイト2017」への出席。特に「APT Women」は「女性活躍」を政策の一つに掲げる小池氏肝いりのイベントで、8月

    希望の党:小池氏、知事の公務相次ぎキャンセル | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/09/27
    なにが「しがらみのない」だよ。まあ、そういうヤツだろうよ:-p
  • 希望の党 小池代表が会見 「日本をリセットする」 | NHKニュース

    新党「希望の党」の代表を務める東京都の小池知事は、新党に参加する国会議員とともに記者会見し、「日をリセットするために希望の党を立ち上げる」と述べ、既成政治の打破を目指す考えを示しました。

    希望の党 小池代表が会見 「日本をリセットする」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「日本をリセット」←出たな、小泉純一郎の亡霊!
  • 新党結成の小池知事、国民の希望のために「アウフヘーベン」→「意味は辞書で調べて」

    小池知事は25日の会見で、安倍晋三首相の判断による衆議院解散をこう批判した。 「今回は大義なき解散総選挙。世論調査を見ても多くの国民の方が疑問に思っている。ましてや北朝鮮情勢が緊迫している中での総選挙がふさわしいのか、ということはかなりのクエスチョンマーク。国家の危機管理上、疑問に思います」 そのうえで、「いままでの議論をアウフヘーベンし、国民が希望の持てる政策を投げるべき」という持論を展開した。 「これからは、考えられないことを考えられることが必要です。禅の高僧道元やハーマン・カーン(*米国の未来学者)も言っている。これまで新しい党をつくるにおいて議論して積み重ねてきた論議だけではなく、もっと国民は違うことを求めている」 「ここでアウフヘーベンを使うと何かを思い出すかもしれないが、国民のニーズというのは、メディアが引いたレールの延長線上にはない。もっと大きな夢をみんな描きたいと思っていて

    新党結成の小池知事、国民の希望のために「アウフヘーベン」→「意味は辞書で調べて」
    mohno
    mohno 2017/09/26
    横文字使うこと自体は問題とは思わないが→「アウフヘーベンはアウフヘーベンでしょう」←こういう姿勢は問題だし、そんなことどうでもいいくらい当人の政治姿勢が問題。
  • 【豊洲市場問題】豊洲市場の追加対策工事、入札が一部不調

    豊洲市場の全景。手前が水産仲卸売場棟、奥が水産卸売場棟=東京都江東区(社チャーターヘリから、桐原正道撮影) 築地市場(東京都中央区)の移転先の豊洲市場(江東区)で実施する土壌汚染対策の追加工事の一部の入札手続きが中止になったことが23日、都関係者への取材で分かった。小池百合子知事の入札制度改革で大型工事の入札参加業者が1社・グループ以下の場合、手続きを中止してやり直すことになり、この規定に基づく中止だという。 都は来年6月までに追加対策工事を実施し、専門家会議の検証などを終えた上で早ければ来秋に移転する構想を描いており、都は再募集の手続きを急ぐ。 追加対策工事費などを盛り込んだ予算案が今月5日の都議会臨時会で可決。都は19日、建物の地下空洞の底へのコンクリート敷設▽地下での換気設備導入▽地下水管理システムの機能強化-など9件の入札の募集を開始したが、コンクリート敷設と換気導入の一部の4件

    【豊洲市場問題】豊洲市場の追加対策工事、入札が一部不調
    mohno
    mohno 2017/09/25
    このご時世、他に仕事はあるだろうから、よほど利幅が大きいんじゃなきゃ後から何を言われるかわからないような厄介な案件に手を出す業者が少ないって話だろうな。ここでも都税の無駄遣い。