タグ

社会とアダルトに関するmohnoのブックマーク (4)

  • AV新法「私は自分の裸が残ることを嫌とは思わない」 差別と偏見で作られた法律の問題点

    当事者である業界団体へのヒアリングが行われないまま今年6月に公布・施行されたAV出演被害防止・救済法、通称「AV新法」をめぐり、「実態に即していない」「不当に仕事の機会を奪われている」として業界団体を中心に改正を求める署名活動が行われている。発起人となったのは一人のセクシー女優。成人年齢引き下げを発端としたAV出演問題の議論当初からSNS上で発信を続け、新法成立を主導した立憲民主党・塩村あやか議員とも対面した月島さくらさんに、岐路に立つ業界の今を聞いた。 当事者である業界団体へのヒアリングが行われないまま今年6月に公布・施行されたAV出演被害防止・救済法、通称「AV新法」をめぐり、「実態に即していない」「不当に仕事の機会を奪われている」として業界団体を中心に改正を求める署名活動が行われている。発起人となったのは一人のセクシー女優。成人年齢引き下げを発端としたAV出演問題の議論当初からSNS

    AV新法「私は自分の裸が残ることを嫌とは思わない」 差別と偏見で作られた法律の問題点
    mohno
    mohno 2022/08/19
    「業界では混乱のために施行直後から新規の撮影スケジュールが次々と白紙に」「転職支援もなくて、このままじゃ風俗に行くしかない」/禁酒法みたいに規制強化がアングラ化を促進しなきゃいいけどねぇ。
  • https://twitter.com/kanameyukiko/status/1525041896573177861

    https://twitter.com/kanameyukiko/status/1525041896573177861
    mohno
    mohno 2022/05/14
    台湾は知らないが、日本では生活は保障されているので、本来、風俗でしか生活できないはずはない。禁酒法のように“過度”な規制強化がアングラ化を進めるおそれはあるけど、今回の規制が過度かどうかは分からない。
  • 「アダルトサイト閲覧姿を録画」で脅迫 被害1千万円(1/2ページ)

    10月26日に確認された偽メールの文面。翻訳ソフトを使ったのか、不自然な日語が並ぶ(トレンドマイクロ提供、画像の一部を加工しています) 「アダルトサイトを閲覧している姿を録画した」などと偽メールを送りつけて仮想通貨をだまし取る詐欺被害が相次いでいる問題で、10月中に国内で約1千万円相当の被害が発生したことが25日、分かった。利用者が過去に使っていたパスワードを偽メールの件名にするなどして動揺させる手口が被害拡大につながっているとみられる。 偽メールは「パソコンに内蔵されたカメラでアダルトサイトを閲覧している姿を撮影した。家族や同僚らにばらまく」などと脅す内容。9月19日に国内で初確認され、同月末までに少なくとも計250万円相当が攻撃者の仮想通貨口座に払い込まれたとみられる。 調査している情報セキュリティー会社「トレンドマイクロ」(東京)によると、10月に入っても同様のメールが12回にわた

    「アダルトサイト閲覧姿を録画」で脅迫 被害1千万円(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2018/11/26
    「「アダルトサイトを閲覧している姿を録画した」などと偽メールを送りつけて仮想通貨をだまし取る詐欺被害が相次いでいる」←あれに引っかかる人、いるんだ。「脅迫メールの大量送信は5回確認」←そんなに少ない?
  • 子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか | Books&Apps

    「子どもに対する信頼感」みたいなものについて、時々考えます。 勿論のこと、前提として、子どもは100人いれば100人違います。 全ての子どもを一括して語るのは不可能なことであって、そこにはどうしても「人それぞれ」という言葉がつきまといます。それは仕方がないことです。 ただ、それを承知の上で言ってしまえば、私は割と「子ども」という存在を、子どもの感性というものを信頼しています。 それはどんな信頼かというと、 「子どもにはちゃんと判断力がある」 「子どもは自分の感性を自分で育てることが出来る」 「だから、余程極端な環境にいない限り、変な情報や妙なコンテンツ一つでおかしなことにはならない」 という信頼です。 つまり、テレビやら雑誌やらで多少偏った情報に触れたとしても、即それ一色になったりはしないで、ちゃんと色んな情報に触れて自分で疑問を持つことが出来るだろう、とか。 例えば漫画やらラノベやらのコ

    子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか | Books&Apps
    mohno
    mohno 2018/10/30
    子どもはプラスにもマイナスにも影響を受けやすい存在だと思っている。それ“一つ”で悪事に走りはしないだろうが、議論もされずにスルーされていく社会と、議論される程度の社会とでは後者の方がよいのではないか。
  • 1