タグ

社会と産経新聞と取調べに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 【PC遠隔操作事件・佐藤弁護士会見詳報(上)】「悪魔が仮面を被っていた」「見破れなかった」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    《パソコン(PC)遠隔操作ウイルス事件で22日、片山祐輔被告(32)が起訴内容を認めた公判後、主任弁護人の佐藤博史弁護士が東京・霞が関の司法記者クラブで会見した》 《会見場で席に付いた佐藤弁護士は、気落ちした様子で話し始めた》 「先週金曜日に真犯人からメールが送信され、片山さんと会見したが、19日に実は人のものと判明した」 「今日は証人尋問の予定だったが、裁判所に必要なくなったから取り消してくれと要請し、罪状認否を行った。彼が全部やったというのが真相だった」 《佐藤弁護士は時折、声を震わせながら、説明を続ける》 「真犯人からのメールは自作自演だが、事件そのものは片山さんが起こしたのでないと主張することもできると思った。しかし、片山さんは、犯人のメールアカウントにログインしており、それができるのは、私だけだと言った」 「彼がどのように迷惑をかけたかを実感しなければいけない。私たちの方から、

    【PC遠隔操作事件・佐藤弁護士会見詳報(上)】「悪魔が仮面を被っていた」「見破れなかった」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    mohno
    mohno 2014/05/22
    ここでは泣きそうな顔してるけど、ニコニコ動画で見てて、笑い話するときに、やたら笑っていたのが気になった。笑うしかないという無力感なのかどうか。
  • 「お前もくずや!」検事の暴言で国に賠償命令 - MSN産経ニュース

    検察官の違法な取り調べで精神的苦痛を受けたとして、傷害の非行事実で保護観察処分を受けた男性(21)=処分当時19歳=と国選弁護人が、国に慰謝料など計660万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、京都地裁であった。 井戸謙一裁判長は「男性は検察官の発言で尊厳や品位を傷つけられた」などとして違法性を認め、国に計66万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は平成19年9月、京都市中京区のコンビニ店で、万引した仲間を追って来た店員を暴行、けがをさせたとして逮捕され、傷害の非行事実で保護観察処分を受けた。 取り調べで否認した男性に対し、検察官2人が机をけって威圧したり、「お前もくずや、腐っている」「覚えがなくても、やったかもしれないって言ったら丸く終わる」などと自白を迫るような発言をした。 判決は男性が書き残したノートなどを基に事実認定。井戸裁判長は「取り調べが録画され事実と異なることが証明され

    mohno
    mohno 2009/09/29
    「取り調べが録画され事実と異なることが証明されない限り信用性は高い」<ほら、検察は全面録画に賛成すべきだよね。
  • 1