タグ

社会と行政と時事通信に関するmohnoのブックマーク (3)

  • ワクチン懐疑論、世界で後退 接種希望急増、日本は停滞―国際調査・新型コロナ:時事ドットコム

    ワクチン懐疑論、世界で後退 接種希望急増、日は停滞―国際調査・新型コロナ 2021年01月31日07時22分 新型コロナウイルスのワクチンを患者に投与する看護師=29日、英ランカシャー州ソーントン・クレバリーズ(AFP時事) 【ロンドン時事】新型コロナウイルスワクチンに対する懐疑論が、世界的に大きく後退している。英調査会社イプソス・モリが主要15カ国で実施した国際比較調査によると、すべての国で昨年12月から今年1月にかけて接種希望者が増加した。ただ、日は調査対象の中では強く希望する人の割合が最も低かった。 感染力の高まり懸念 新型コロナ変異ウイルス―監視強化し拡大防止を コロナワクチンをめぐっては、各地で接種が始まる中、争奪戦の様相を呈している。同社は「人々の当初のためらいは、すぐに接種したいという姿勢に急速に変化している」と指摘した。 調査は日米中など15カ国で16~74歳の約1万3

    ワクチン懐疑論、世界で後退 接種希望急増、日本は停滞―国際調査・新型コロナ:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/01/31
    「もしワクチンを接種できるなら、接種しますか」「「ぜひしたい」と回答した人の割合はすべての国で増加…イタリア、スペイン、英国などでは20ポイント以上の大幅な伸びを記録」「米国は42%。日本は17%」
  • 台湾、コロナ再燃で厳戒態勢 5000人を自宅隔離へ:時事ドットコム

    台湾、コロナ再燃で厳戒態勢 5000人を自宅隔離へ 2021年01月25日17時40分 【台北時事】台湾では今月中旬に確認された病院内のクラスター(感染者集団)を発端に、新型コロナウイルスの感染が再燃している。政府対策部は最高レベルの厳戒態勢を敷き、クラスターが発生した北部・桃園の病院に入院歴のある人や同居家族に、2週間の自宅隔離を強制。対象者は最終的に5000人規模に膨らむ見通しだ。昨年来のコロナ禍で「最大の正念場」(地元メディア)を迎えている。 台湾総統「東京五輪実現して」 コロナ禍日にメッセージ 台湾はこれまで、徹底した水際対策で感染を抑え込んできたが、今回の院内クラスターでは医師や看護師、患者に加え、家族にも感染が拡大。25日時点で15人の陽性が確認された。同病院では新型コロナ患者を専門に収容する病室と、その他の病室を階層で分けているが、非コロナ階層の病室に入院していた60代男

    台湾、コロナ再燃で厳戒態勢 5000人を自宅隔離へ:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/01/26
    「政府対策本部は最高レベルの厳戒態勢を敷き、クラスターが発生した北部・桃園の病院に入院歴のある人や同居家族に、2週間の自宅隔離を強制」←新型コロナで台湾の対応を称賛する人は、こういう行政に賛成だよね。
  • 時事ドットコム:東電への公的資金注入、最低1.2兆円=早期出資で負担極小化−政府試算

    東電への公的資金注入、最低1.2兆円=早期出資で負担極小化−政府試算 東電への公的資金注入、最低1.2兆円=早期出資で負担極小化−政府試算 福島第1原発事故の賠償責任を負う東京電力の再建で、最低1.2兆円の公的資金の注入が必要だとする政府内の試算が13日、明らかになった。国の第三者委員会が3日公表した調査報告を基に算定しており、早期の資金注入により「事業の円滑な運営を早期回復することが社会負担を極小化する」としている。  東電は、国の原子力損害賠償支援機構とともに賠償金支払いと経営再建に向けた特別事業計画を策定する予定。経費削減と並行し、財務基盤の強化が課題となる。政府は機構を通じた優先株購入による公的資金注入を検討しているが、注入額が膨らむ見通しが強まる中、政治的合意や国民の理解を得られるかが焦点となりそうだ。(2011/10/13-20:58)

    mohno
    mohno 2011/10/14
    また色々言われるんだろうなあ。
  • 1