タグ

社会と観光と旅行に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 昭和の社員旅行では「とにかく土産をめちゃくちゃ買った」→今の旅行との価値観の変化を考察する話

    SOW@ @sow_LIBRA11 前に、家が観光産業だった方に聞いたんだが、数も多いが当時のこういった社員旅行などは、とにかく「土産をめちゃくちゃ買った」そうな。 今とは比べ物にならないと、数と単価が違いすぎるんだよな。 twitter.com/knightma310/st… 2023-03-19 21:05:27

    昭和の社員旅行では「とにかく土産をめちゃくちゃ買った」→今の旅行との価値観の変化を考察する話
    mohno
    mohno 2023/03/20
    旅行なんて修学旅行ぐらいだったなー。/最初の会社では2年目に香港に行って「香港の社員旅行のようす」をアピールしてたけど、その1回きりで、後で入社した人が文句を言ってたな、そういえば。
  • 観光に携わる業界からの遺書

    勤めている企業は業界ではそこそこ大きいが、今月来月で大規模な解雇が行われる。 その解雇のリストに載せられるか否か怯えるぐらいなら、と先んじて退職をすることにした。 『コロナウイルスが落ち着いたら』 『(宿泊・観光・旅行・運輸・その他携わる全て)業には申し訳ないけれど』 例えるならば長い冬のような今の感染状況を抜けた先の春で、この業界はおそらく殆どが生きていないという実感がある。どの業界よりも早く影響を受け収入はゼロからマイナスとなり、どの業界よりも遅く影響から脱するから。 何故落ち着いてからキャンペーンを始めないのか。落ち着く時には死んでいるからだ。 何故このような状況下でキャンペーンは動いているのか。最初に影響を受けた為に以前より対応が検討され今やっと始まるからだ。 修学旅行が無くなったと言う学生達へ。数十・数百人以上が一斉に動く修学旅行というイベントは地方に行けず地方にこれず、手配でき

    観光に携わる業界からの遺書
    mohno
    mohno 2020/07/14
    途切れてオシマイな伝統工芸じゃないんだから、新型コロナが落ち着いて安心して旅行できるようになれば需要の増加にともない何かしら供給は復活するよ。それがいつになるか分からないのが問題。
  • 1