タグ

社会と雇用と文在寅に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 韓国、最低賃金抑制に転換 公約実現できず 20年2.9%増、過去3番目の低水準 - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一】韓国は12日、2020年の最低賃金を前年比2.9%増の8590ウォン(約790円、時給ベース)とすることを決めた。1988年の制度開始以来3番目に低い伸び率となる。文在寅(ムン・ジェイン)政権は「所得主導」の成長を掲げ、18年(16.4%)、19年(10.9%)と2桁上昇が続いたが、賃上げが雇用減を招いているため一転して抑制に転じる。学識経験者と労使双方で構成する最低賃金委

    韓国、最低賃金抑制に転換 公約実現できず 20年2.9%増、過去3番目の低水準 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/07/13
    「賃上げが雇用減を招いているため一転して抑制に転じる」←急激に変えるからだよ。賃金引上げ(インフレ)を嫌がって外国人労働者を引っ張ってくる日本は真逆の問題があるわけだが。
  • 最低賃金上げたら失業率上昇 韓国「弱り目にたたり目」:朝日新聞デジタル

    韓国の就業者の2割を占める自営業者が苦境にあえいでいる。文在寅(ムンジェイン)政権が推進する最低賃金の引き上げで人件費が高騰したからだ。高齢の家族の動員や1人経営などの自衛策に追われている。しかし文氏は政策を変えようとしない。(ソウル=牧野愛博) ソウルの中心部・鍾路にある世運電子商店街は1968年に誕生した。電気部品、半導体、音響機器などが売られ、「世運に行けば戦車も作れる」と言われる。1万軒と言われる商店のほぼ全てが「小商工人」と呼ばれる自営業者だ。 そうした業者を相手にする堂「ワンボル」。崔春玉(チェチュンオク)さん(89)が一心不乱にジャガイモの皮をむいていた。崔さんは経営者、李根在(イグンジェ)さん(54)の母親。朝6時から昼が終わる午後2時ごろまで、中年女性従業員3人と一緒に働く。 以前は正午まで働いていたが、昨年、従業員を1人解雇、崔さんの負担が増えた。「年をとって手際が

    最低賃金上げたら失業率上昇 韓国「弱り目にたたり目」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/03/18
    最低賃金を引き上げて失業率が上がることに不思議はないよね。人手不足の日本は外国人労働者なんか連れてくるより最低賃金上げろと思うわけで。
  • 1