タグ

移民とトルドーに関するmohnoのブックマーク (3)

  • アングル:カナダ首相が移民受け入れにブレーキ、住宅逼迫で世論激変

    カナダのトルドー首相はこれまで、経済成長と人手不足の穴埋めを移民に依存してきた。しかし、世論が激変して次の選挙での勝機が脅かされかねない状況となり、現在は移民受け入れにブレーキをかけている。写真はマニトバ州ウィニペグで15日撮影(2024年 ロイター/Shannon VanRaes) [オタワ 17日 ロイター] - カナダのトルドー首相はこれまで、経済成長と人手不足の穴埋めを移民に依存してきた。しかし、世論が激変して次の選挙での勝機が脅かされかねない状況となり、現在は移民受け入れにブレーキをかけている。 1970年代初頭に首相として移民を擁護し、政府の政策として「多文化主義」を推進したのはトルドー氏の父、ピエール・トルドー氏だった。時の経過とともに、カナダ国民は多様性をメープルリーフやホッケーのように国家のアイデンティティーの一部とみなすようになった。

    アングル:カナダ首相が移民受け入れにブレーキ、住宅逼迫で世論激変
    mohno
    mohno 2024/02/24
    「カナダのトルドー首相はこれまで、経済成長と人手不足の穴埋めを移民に依存してきた…現在は移民受け入れにブレーキをかけている」「現在は国民の5分の1以上が外国生まれだ」←いまさら引き返せるんかな。
  • カナダのモスクで3人の男が発砲 5人死亡 | NHKニュース

    ロイター通信によりますと、カナダ東部ケベック州の州都ケベックシティーにあるイスラム教の礼拝施設モスクで29日午後8時ごろ、日時間の30日午前10時ごろ3人の男が銃を発砲し、5人が死亡したということです。モスクでは当時、集団の礼拝が行われていて、中には40人ほどがいたということです。

    mohno
    mohno 2017/01/30
    「イスラム教の礼拝施設モスクで、複数の男が銃を発砲して6人が死亡し、警察はこれまでに2人の男を拘束」「少数派のイスラム教徒が犠牲となった今回の事件は大きな衝撃」
  • 少女に「カナダへようこそ」 首相、難民歓迎の姿勢発信:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    少女に「カナダへようこそ」 首相、難民歓迎の姿勢発信:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/01/30
    アメリカも含め難民条約を批准してる国は難民の受け入れ義務があるよ。日本で大量に拒否されているのは移民(偽装難民)。この件は移民も含むようだが、日本も経団連あたりが移民(=安い労働力)を歓迎してるよw
  • 1