タグ

米とITmediaに関するmohnoのブックマーク (4)

  • 「炊飯器の内釜をIH調理器で加熱したらお米が炊けた」ツイートが物議 メーカーは「絶対に火にかけないで」と注意

    「炊飯器の内釜を、IH調理器で火にかけたらお米が炊けた」というツイートが、X(Twitter)で物議を醸しています。理屈としては土鍋で炊くのと大きくは変わらないと思われますが、このような使い方をして大丈夫なのでしょうか。ねとらぼ編集部では象印マホービンに話を聞きました。 炊飯器の内釜、直接火にかけて大丈夫? 当該のツイートは、炊飯器が壊れたため、代わりに内釜を直接IH調理器で加熱して炊いたというもの。炊飯自体は成功し、しっかり炊き上がったお米の写真も投稿されています。 当該のツイート(編集部で加工済み)。内釜を直接IH調理器に置いて加熱している この投稿は5000リツイート以上拡散されましたが、来とは違う使い方ではないかとして、懸念の声も寄せられました。Xのコミュニティノート機能でも、「炊飯器用の釜は特殊な材質やコーティングなどの、直火やIHに対して使われることを想定していない」と指摘さ

    「炊飯器の内釜をIH調理器で加熱したらお米が炊けた」ツイートが物議 メーカーは「絶対に火にかけないで」と注意
    mohno
    mohno 2023/08/07
    そりゃメーカーはダメって言うだろうな。/そもそも炊飯器がないなら鍋で炊けばいいのでは?
  • ピザは和食です ドミノ・ピザが禁断の新メニュー「ピザライスボウル」発売へ 5月19日から

    ドミノ・ピザは5月14日、「ピザ×日」をテーマとした新商品「ピザライスボウル」を5月19日より発売すると発表しました。写真を見ると、ピザというよりドリアっぽい……? ピザライスボウル 「ピザライスボウル」は、バター風味ライスの上にモッツァレラチーズとピザのトッピングを乗せて、オーブンで香ばしく焼き上げたもの。バリエーションは「炭火焼ビーフ」「炭火焼チキテリ」「ドミノ・デラックス」「ガーリック・マスター」「高麗カルビ」「シーフード・スペシャル(ホワイトソース)」「5種のチーズ」の7種類で、ピザもごはんも好きな日人にぴったりのメニューとなっているそうです。 「一人での事にちょうどいいボリューム感」にもこだわっており、価格も799円~999円とお手ごろ(持ち帰りの場合)。ランチやディナーの新しい選択肢として、また複数人でべるときにはピザと一緒にオーダーしてシェアする楽しみ方もオススメさ

    ピザは和食です ドミノ・ピザが禁断の新メニュー「ピザライスボウル」発売へ 5月19日から
    mohno
    mohno 2021/05/15
    「ピザは和食です」←「わぁ、しょっくぅ!」がないだと?
  • 30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう

    ライター:斎藤充博 インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:マイクロメモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきた物たちの「みょうに細かい超個人的な思い出」をマンガで振り返ります。 1993年の日は冷夏で、その年のお米の収穫量は圧倒的に少なくなってしまいました。政府は米の緊急輸入を決定し、タイ米やカリフォルニア米などが輸入されることになりました。 当時、テレビでは基的に「海外産のお米はおいしくない」(だからおいしくべられるレシピを紹介する番組を見てね)というスタンスでした。 これを見ていた小学生の僕はものすごく気になったのです。だって今までの人生で、米がうまいかまずいかなんて、気にしたことがなかったから。米なんて単体でべませんし。「お米がお

    30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう
    mohno
    mohno 2017/10/07
    個人の感想で終わってたw あれは米をユニバーサルサービスとし食糧難に備えていたはずの食糧管理法がいかに無力かを知らしめたよな。あとは食べ方。
  • インド発、米と水を入れるだけの全自動炊飯器

    水と米を入れておけば、携帯からショートメッセージを送るだけでご飯を炊いてくれる全自動炊飯器「Ricewise」が、米クラウドファンディングサイトindiegogoで資金調達中だ。 日の炊飯器はおいしいご飯が炊けると世界でも人気だが、米をとぐところは自分でやらなくてはならない。インドに拠点を置くチームが開発したRicewiseは、白を基調とする直径35センチ×高さ53センチの円筒形で日の炊飯器とはまったく異なる洗練されたデザインだ。 使い方は、水5Lと米3キロをストックして、操作パネルや携帯メッセージで量と出来上がり時間を指定するだけ。コンセプトもデザインも日の家電メーカーからは出てきそうにない発想の製品だ。

    インド発、米と水を入れるだけの全自動炊飯器
    mohno
    mohno 2014/10/25
    この前、ケチって安い炊飯器買ったらイマイチだったことを思うと、まったく期待できないが。あと、Kickstarterで$1が一番お買い得になっているのがアレ。
  • 1