タグ

経済産業省と資源エネルギー庁に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 特集 | 中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルは中国新聞社が運営するサービスです。全国の最新記事はもちろん、広島を中心とした中国地方の政治や経済、社会のニュース、さらにはカープやサンフレッチェの最新情報がもりだくさんです。

    特集 | 中国新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/03/03
    「公正に競争できる市場がなければ再エネの拡大にブレーキがかかる」←競争できる市場の結果だよね。ナニイッテンノ?
  • 経産省の新電力救済策でバレた!電力小売全面自由化の「崩壊」

    Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 日卸電力取引所(JEPX)のスポット価格が高騰し、JEPXから電力を仕入れる電力会社が瀕死(ひんし)の状態にある。経済産業省はそんな電力会社を救済する策を打ち出したが、電力小売り全面自由化は「崩壊」しつつある。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮) 新電力56社が助けを求めて 経産省に駆け込んだ! 2016年4月に始まった電力小売り全面自由化に参入した「新電力」56社が1月18日、梶山弘志経済産業大臣宛てに要望書を提出した。再生可能エネルギーの普及を掲げるLooopやみんな電力、自然電力など中堅から小規模の新電力が名を連ねた。 Looopやみんな電力など多くの新電力は、顧客に販売する電力を日卸電力取引所(JEPX)から仕入れている。JE

    経産省の新電力救済策でバレた!電力小売全面自由化の「崩壊」
    mohno
    mohno 2021/02/03
    「新電力は甘えていますね。原油価格が100ドルから20ドルに暴落して大損をこいても、われわれ(商社)が『経営が厳しいから助けてください』って政府に泣きつきますか?」←やっていけないなら潰すのが経済原則。
  • 「電力自由化は失敗だった」節電要請が目前に迫るほど日本の電力網は弱っている 「こうなったら停電させたらいい」

    の電力小売りの全面自由化から4月で5年。新規参入が相次ぎ、新電力の販売電力量は全体の約2割を占める規模まで拡大している。しかし、この冬の一連の電力不足が日の電力網の脆弱性と新電力の経営難を浮き彫りにしている――。 関電が大阪ガスに頭を下げてLNGの融通を要請 「節電という言葉は使うな」「停電が起きてもいいんですか」――。 まだおとそ気分の抜けきらない1月の3連休。経済産業省・資源エネルギー庁と電力の業界団体である電気事業連合会(電事連)の幹部たちが休日にもかかわらず電話越しにやりあっていた。 「10年に一度」と言われる寒波の襲来で全国的に気温が低下。北陸地方では豪雪のため、北陸自動車道では車が立ち往生するなど、厳しい寒さが続いた。原子力発電所への依存率が大手電力で最も高い関西電力では、年末から電力不足が懸念され、どうやって年末年始を乗り切るか、幹部たちが連日頭を抱えていた。 福井県に

    「電力自由化は失敗だった」節電要請が目前に迫るほど日本の電力網は弱っている 「こうなったら停電させたらいい」
    mohno
    mohno 2021/01/24
    「電力自由化にかじを切ることは、そういうリスクも抱えるということ」←日本は「カリフォルニアのようにはならない」って言ってた人がいたね。「気化しやすいLNGは2カ月くらいしか貯蔵できない」←そうなのか。
  • エネルギー白書2010 - 第2部 第1章 第4節 国際的なエネルギーコストの比較

    第4節 国際的なエネルギーコストの比較 1.原油輸入価格の国際比較 国際石油市場は、大きく北米、欧州、アジアの三大市場に分けられます。そして、それぞれの市場において、価格の基準となる指標原油を持っています。即ち、北米市場における代表的な指標原油は、ニューヨーク商業取引所(New York Mercantile Exchange)等で取引されるWTI(West Texas Intermediate、及びそれとほぼ等質の軽質低硫黄原油)であり、欧州市場での指標原油はロンドン先物取引所(Intercontinental Exchange)等にて取引の行われているブレント原油となっています。また、アジア市場においては、ドバイ原油等が指標となっています。世界では数百種類にものぼる原油が生産されていますが、各国が産油国から原油を購入する際の価格は、例えばサウジアラビア等においては指標原油価格に一定の

    mohno
    mohno 2011/05/14
    2008年だから為替相場が今と違いそうだが、6.の図を見ると日本の電気代が特別高いわけではなさそうだ。資源を持つアメリカや原発大国のフランスは安いけど。
  • 1