タグ

絵画とITmediaに関するmohnoのブックマーク (2)

  • Midjourneyで話題のAI絵画は歴史的には要するにカメラである

    AI絵画というか、Midjourneyが一気に大流行(はや)りです。これは先行して話題となっていたOpenAIの「DALL・E2」がいつまでもたっても順番待ちの状態であったところに、Discordで登録すれば、回数制限はありつつも、AI絵画をとりあえず試すことができることができたというところが大きいでしょう。 そして何よりも適当な文字列を入力するだけで、それなりに見られる程度のクオリティーと多様性のある絵画がさほど待つこともなく生成されるというMidjourneyの体験そのものが楽しかったということに尽きるでしょう。 私も何度か試してみて、AI絵画の可能性のことを夢想しましたし、英語圏のAI絵画のグループにアップされているAI絵画を見ていると、やはり英語ネイティブの人たちが編み出してくる出来栄えの良さにうなだれたりもしました。 と同時にMidjourneyでAIに対して使う呪文もついても解

    Midjourneyで話題のAI絵画は歴史的には要するにカメラである
    mohno
    mohno 2022/08/16
    カメラと同じ?は極論っぽいが、カメラと同じでどこまで行っても“平面”だとは思うので、発展させて立体複製画みたいなリアルな“絵画”を目指してほしい→ https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/squarereport/128/
  • TwitterのドーシーCEOの初ツイートNFT、3億円超で落札 全額寄付

    Twitterと米SquareのCEOを務めるジャック・ドーシー氏がオークションに出品した同氏の初ツイートのNFTが3月22日(現地時間)、291万5835ドル(約3億1640万円)で落札された。 【訂正履歴:2021年3月24日午後1時30分 当初、タイトルと文で「2億円超」「291万5835ドル(約2億1800万円)」としておりましたが、正しくは「3億円超」「291万5835ドル(約3億1640万円)」でした。訂正しておわびいたします。】 落札したのはTRONネットワークのOracleシステムBridge Oracleのハカン・エスタビCEO。同氏は落札後「これはただのツイートではない。数年後には、これに「モナ・リザ」と同じくらいの価値があることにみんなも気づくだろう」とツイートした。 NFT(Non-Fungible Token、代替不可能なトークン)は、ブロックチェーンの独自の

    TwitterのドーシーCEOの初ツイートNFT、3億円超で落札 全額寄付
    mohno
    mohno 2021/03/23
    「これはただのツイートではない。数年後には、これに「モナ・リザ」と同じくらいの価値があることにみんなも気づくだろう」←絵画はオリジナルと複製で違うだろうけど、そのNon-Fungible Tokenがすでに複製っぽいんだが。
  • 1