タグ

著作権と裁判と技術に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 映画『Winny』をきっかけに、当時を知るユーザーたちが事件が起きた時の様子やWinnyについて振り返る

    映画『Winny』今週末3月10日 全国公開!! @winny_movie ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ネット史上最大の事件 禁断の実話が映画化! ______________◢ 映画『#Winny』3.10公開 天才は なぜ警察に潰されたのか――。 7年に渡る 権力やメディアと戦った男たちの真実に基づく物語。 #松優作 監督 #東出昌大 #三浦貴大 #金子勇 pic.twitter.com/76eOR4Onew 2023-02-01 07:00:00 小島秀夫 @Kojima_Hideo 映画「Winny」を観た。“winny 事件”に興味があった訳ではない。松優作監督作だったからだ。驚いた!良く出来てる!松監督は「Noise ノイズ」時代から注目してきたが、遂にやってくれた!ここ数年観た邦画では上位に入る大傑作!デジタル社会に慣れ、盲目になっている今だからこそ感じる物がある

    映画『Winny』をきっかけに、当時を知るユーザーたちが事件が起きた時の様子やWinnyについて振り返る
    mohno
    mohno 2023/03/10
    利用者を秘匿することだけが特徴で悪用にしか有効性がなく、だから匿名でリリースしたんだろ、という話でね。善良な開発者は手を出さないんだよ。/NapSterにしろBitTorrentにしろYouTubeにしろ開発者は匿名じゃないでしょ。
  • レコチョクからの仮処分命令申立てに対しシンクパワーが答弁書と各種証拠書類を提出、新たなる疑義も指摘 | Musicman-net

    シンクパワー 代表取締役社長 冨田雅和氏(取材・担当:屋代卓也) ーー 前回のインタビューはレコチョクから仮処分の申立てを受けた直後でした。7月4日の貴社公式HPによれば、今回はその申立てに対して答弁書と証拠を提出し、さらに新たな疑義を指摘したとのことですが。 はい、今回のレコチョクからの申立ては、当社が当社HP上で指摘した当社の歌詞データの流用疑惑について、事実無根なのでリリース文を削除し、今後も同じリリースを出すな、という内容のものですが、当社としては、その申立てに対し、当社の主張を整理した答弁書とその根拠となる各種証拠書類を提出しました。 当社は、主に次の2つの点を中心に主張を整理し、証拠書類を提出しました。 第1点は、前回のリリース記事では3事例を掲載いただきましたが、今回、当社の歌詞データ流用を示す証拠として、約20事例を証拠として提出しました。特徴的なものを3種類ご紹介します。

    mohno
    mohno 2018/07/12
    かな漢字変換データに仕込まれていたトラップデータに引っかかったようなものかな:-p レコチョクはどうするんだろう。
  • 米地裁、「Aereo」の番組再配信の仮差し止めを求めるテレビ局各社の要請を却下

    大手テレビ局各社は米連邦判事に対し、Barry Diller氏が支援するストリーミングサービス「Aereo」がインターネット上でテレビ局の番組を再配信するのを阻止するよう働きかけたが、判事はこれを却下した。 Reutersの報道によると、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所のAlison Nathan判事は米国時間7月11日、仮差し止め命令の要請を却下したという。この訴訟では双方が被害の可能性を証明したものの、「不利益の比較衡量」が「明らかに」テレビ局各社側に有利に傾いているわけではない、とNathan判事は述べた。 同ストリーミングサービスでは12ドルの月額料金で、加入者がテレビ番組にウェブからアクセスしたり、番組を録画したりできる。それらはすべて、インターネットに接続されたあらゆるデバイスからの視聴を可能にする、10セント硬貨サイズのアンテナを通して機能する。 同サービスは3月に2件の

    米地裁、「Aereo」の番組再配信の仮差し止めを求めるテレビ局各社の要請を却下
    mohno
    mohno 2012/07/12
    ニューヨーク在住者限定のサービスなんだ。
  • 1