タグ

行政と豊洲に関するmohnoのブックマーク (32)

  • 豊洲市場 都の土地購入 違法訴えた住民側の敗訴確定 最高裁|NHK 首都圏のニュース

    東京の築地市場の移転のため土壌汚染があると知りながら豊洲の土地を都が578億円余りで購入したのは違法だとして住民たちが訴えていた裁判で、最高裁判所は上告を退け住民側の敗訴が確定しました。 老朽化した築地市場の移転先として、都は平成23年に現在の豊洲市場の土地を東京ガスなどから578億円余りで購入しました。 これについて住民たちが「土壌汚染の事実を知りながら不当に高い金額で購入した」と主張して、都に対し、土地の購入時に知事だった石原慎太郎元知事に賠償させるよう求めました。 1審の東京地方裁判所は「移転先は豊洲以外に見当たらない状態で、都は交渉の結果、土壌汚染の対策費用の一部を東京ガスなどにも負担してもらった上で購入契約を交わした。都の対応が不合理だったとはいえない」と指摘して訴えを退けました。 2審も訴えを退けたため、住民側が上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の長嶺安政裁判長は、27日

    豊洲市場 都の土地購入 違法訴えた住民側の敗訴確定 最高裁|NHK 首都圏のニュース
    mohno
    mohno 2021/10/27
    「東京の築地市場の移転のため土壌汚染があると知りながら豊洲の土地を都が578億円余りで購入したのは違法だとして住民たちが訴えていた裁判で、最高裁判所は上告を退け住民側の敗訴が確定」←そりゃそうだろ。
  • 小池知事が豊洲市場の安全宣言 | NHKニュース

    東京 築地市場の豊洲への移転をめぐる問題で、専門家による会議が豊洲市場のオープンの前提となる追加の対策工事の安全性を確認したことを受けて、東京都の小池知事は31日夜、「安心、安全な市場として開場の条件を整えることができた」と述べ、豊洲市場の安全宣言を行いました。豊洲市場は10月のオープンに向けて大きく動き出すことになります。 都が設置した専門家会議が、30日、今回の工事について「将来リスクを踏まえた安全性が確保された」とする検証結果をまとめたことを受けて、都は31日夜、関係部局の幹部会議を開きました。 この中で、小池知事は「豊洲市場は産地、出荷者、市場関係者、さらに消費者の皆さんに安心して利用していただける安心・安全な市場として、開場の条件を整えることができた」と述べ、豊洲市場の安全宣言を行いました。 市場の移転をめぐっては、築地市場の業界団体が、豊洲市場の地下の土壌汚染問題などによる風評

    小池知事が豊洲市場の安全宣言 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/08/01
    築地市場の危険宣言はいつ出るんだろうね:-p
  • 豊洲市場追加工事で随意契約検討 東京都、入札不調続き 

    築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の追加安全対策工事の入札不調が続いている問題で、都が業者を選ぶ随意契約への切り替えを検討していることが4日、分かった。都は来年10月中旬の市場移転で市場業界団体と合意しており、早期の工事契約を目指している。 小池百合子知事のもとで透明性・競争性を確保するとして入札改革を試行しているが、随意契約は移転遅れのリスクを減らす一方、入札よりも透明性が低くなり、費用が高くなる可能性が指摘されている。 庁内では当初から豊洲の工事について移転時期の制約や専門性から随意契約を主張する声があったが、試行中の新制度で入札を実施。予定価格超過などで不調が続き、全9件のうち落札は2件にとどまる。 都は移転時期の合意の際、市場業界側に来年7月末までの工事完了を明言。今年中に契約を成立させる必要があると説明してきたが、検討の結果、1月中旬までの契約でぎりぎり間に

    豊洲市場追加工事で随意契約検討 東京都、入札不調続き 
    mohno
    mohno 2017/12/04
    そもそも決定を遅らせて時間を潰したんだから急ぐ分上乗せを要求されても文句を言えないよね。ワイズスペンディングというなら時間を無駄にしなきゃよかったのに、もはや都税を垂れ流すしかない状態。恥さらし。
  • 豊洲市場 追加工事の入札不調 移転日程に影響 - 日本経済新聞

    東京都の豊洲市場の土壌汚染対策に関する追加工事で、4件の入札が不調になったことが30日、分かった。追加工事は豊洲移転の前提となっており、入札不調が続けば、都が2018年9~10月を見込む移転日程がずれ込む可能性が高くなる。追加工事は全部で9件。30日はこのうち5件の開札があった。市場の地下水の水位を下げる地下水管理システムの機能を高める3件の工事は鹿島、大成建設などが入札を辞退。地下空間に換

    豊洲市場 追加工事の入札不調 移転日程に影響 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/10/31
    「東京都の豊洲市場の土壌汚染対策に関する追加工事で、4件の入札が不調」「入札不調が続けば、都が2018年9~10月を見込む移転日程がずれ込む可能性が高くなる」←人手不足のゼネコンが無理する必要ないだろうしね。
  • 【豊洲市場問題】豊洲市場の追加対策工事、入札が一部不調

    豊洲市場の全景。手前が水産仲卸売場棟、奥が水産卸売場棟=東京都江東区(社チャーターヘリから、桐原正道撮影) 築地市場(東京都中央区)の移転先の豊洲市場(江東区)で実施する土壌汚染対策の追加工事の一部の入札手続きが中止になったことが23日、都関係者への取材で分かった。小池百合子知事の入札制度改革で大型工事の入札参加業者が1社・グループ以下の場合、手続きを中止してやり直すことになり、この規定に基づく中止だという。 都は来年6月までに追加対策工事を実施し、専門家会議の検証などを終えた上で早ければ来秋に移転する構想を描いており、都は再募集の手続きを急ぐ。 追加対策工事費などを盛り込んだ予算案が今月5日の都議会臨時会で可決。都は19日、建物の地下空洞の底へのコンクリート敷設▽地下での換気設備導入▽地下水管理システムの機能強化-など9件の入札の募集を開始したが、コンクリート敷設と換気導入の一部の4件

    【豊洲市場問題】豊洲市場の追加対策工事、入札が一部不調
    mohno
    mohno 2017/09/25
    このご時世、他に仕事はあるだろうから、よほど利幅が大きいんじゃなきゃ後から何を言われるかわからないような厄介な案件に手を出す業者が少ないって話だろうな。ここでも都税の無駄遣い。
  • Yahoo!ニュース

    瓜田純士が開始17秒壮絶KO負け 年商40億円のカリスマ元アウトサイダー萩原の右カウンターをアゴに被弾 リングに崩れ落ちる

    Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2017/07/22
    他に選択肢がないわけでね。いまだに小池百合子のおかげで膿が出てきたとか思ってる人がいるみたいだけど、計画を停止して時間と税金を無駄にする必要はなかったんだからな。
  • 豊洲の「無害化」約束撤回 来年春~秋の開場目指す - 社会 : 日刊スポーツ

    mohno
    mohno 2017/07/21
    「「無害化」を約束…これを撤回し、追加の土壌汚染対策をした上で2018年春~秋に豊洲開場を目指すことを決めた」「環状2号線について、大会前の20年3月をめどに地上部道路の整備を完了させる方針」
  • 市場 豊洲移転で調整 小池知事指示、築地も活用 - 日本経済新聞

    東京都の築地市場の豊洲移転問題で、小池百合子都知事が豊洲移転を前提に調整するよう都庁幹部に指示したことが12日分かった。豊洲に移転しつつ、「築地ブランド」を生かすため、築地も売却はせずに何らかの形で活用する案の検討を求めている。23日の都議選告示前にも小池知事が表明する見通しで、停滞していた都政最大の課題が動き出すことになる。複数の関係者が明らかにした。豊洲は閉鎖型の施設で衛生管理に優れる一方

    市場 豊洲移転で調整 小池知事指示、築地も活用 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/06/13
    “面子ファースト”だった小池都知事が「他に選択肢はない」ことに気付いたならいいけど、メディア/大衆の反応みたさに観測気球的にリークしてる可能性もありそうなのがなんとも。
  • 築地、石綿4.7万平方メートル残存 地震で飛散の恐れ - 日本経済新聞

    東京都の築地市場(中央区)の建物のうち、発がん性物質のアスベスト(石綿)が使われている部分の延べ床面積が約4万7000平方メートルに上ることが26日、分かった。都は除去を進めてきたが、都有施設の総面積の約16%で取り除けていない。小池百合子知事は築地市場について、現市場の大規模改修か豊洲市場(江東区)への移転か、二者択一の意向を示している。築地にとどまる場合、アスベスト対策が重荷になる可能性が

    築地、石綿4.7万平方メートル残存 地震で飛散の恐れ - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/06/12
    「築地市場の建物のうち、発がん性物質のアスベストが使われている部分の延べ床面積が約4万7000平方メートルに上る」「都有施設の総面積の約16%で取り除けていない」「築地にとどまる場合、アスベスト対策が重荷」
  • 築地市場、土壌からヒ素や六価クロム検出 - 日本経済新聞

    東京都の築地市場の土壌調査で有害物質の六価クロムやヒ素、鉛などが検出されたことが25日、明らかになった。既にガス成分の調査でベンゼンも見つかっており、市場の敷地に様々な汚染物質がある可能性が高まってきた。都は6月にも詳細な調査に入り、実態を把握した上で対策を検討する。小池百合子知事による豊洲市場への移転の判断に影響しそうだ。土壌調査は市場敷地内の111カ所で実施し、重金属をはじめとする23種類

    築地市場、土壌からヒ素や六価クロム検出 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/05/26
    だから、そもそも“築地が安全”だったなら移転なんて話になってないんだよ。小池都知事が「安全」と「安心」を切り分けた結果が今だよ。無駄遣いした都税を今すぐ返せよ。
  • 豊洲の移転延期は不当 東京都に住民監査請求 | NHKニュース

    豊洲市場への移転問題で現在、使われていない豊洲市場の維持管理に都から多額の費用が支出されているのは、来必要のない移転の延期を小池知事が決めたためだとして、住民らが東京都に対し、費用の返還を小池知事に求めるよう住民監査請求を行いました。 それによりますと、豊洲市場について、土壌をコンクリートで覆うなど法律上の安全が確保されているにもかかわらず、小池知事が「安全性の確認ができていない」などとして移転を延期したのは誤りだとしています。 そのうえで現在、使われていない豊洲市場の維持管理に都から多額の費用が支出されているのは小池知事の誤った判断による損害だとして、都はことし1月と2月分の経費合わせて3億6000万円余りについて、小池知事や都の幹部に返還を求めるべきだとしています。 住民監査請求を行った生田與克さんは「維持管理だけで1日500万円という必要のないの支出が続く事態は直ちにやめてもらいた

    豊洲の移転延期は不当 東京都に住民監査請求 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/04/27
    「安全」と言われている豊洲を「安心できない」と言っている人たちが、「築地の不衛生」や「営業しながらアスベスト除去するのは危険」といった過去の報告を無視して安心感を持っているのは不思議でしょうがない。
  • 小池都知事 豊洲問題で自民を批判 「行程表で判断」 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、築地市場の豊洲への移転をめぐり、「とにかく早く移転しろとだけ言っている人は、の安全・安心や消費者の意識が私とちょっと離れている」と述べ、早期の決断を求める自民党を批判したうえで、去年公表した行程表=ロードマップに従って、移転について判断する考えを改めて示しました。 そのうえで、「消費者の観点からすると、いくつかの課題が築地と豊洲の両方にあり、どう安心につなげていくかを確認するのが責務だ。私は、私腹を肥やすために都知事になったつもりはさらさらなく、身を賭してでも、知事としての判断を出していきたい」と述べ、去年秋に公表した行程表=ロードマップに従って移転について判断する考えを改めて示しました。 また、延期の判断について、裁判で訴えられた場合には「受けて立つ」と述べました。 一方、小池知事は、豊洲市場の問題を審議する都議会の特別委員会が、築地市場を改修して再整備する案を示し

    小池都知事 豊洲問題で自民を批判 「行程表で判断」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/04/21
    「私腹を肥やすために都知事になったつもりはさらさらなく」←私腹を肥やさなければ名声のために都税を無駄遣いしてもいいと思ってるんだろうなあ。
  • 浜渦氏「水面下なら答えてやるよ」 百条委で強気の反論:朝日新聞デジタル

    「質問の趣旨がよくわかりません」「残念ながらね、委員(都議)の発言が思い込みなんです」。約4時間の質疑で、浜渦氏はたびたび、質問者の都議に語気を強めて反論した。 公明都議が交渉の経緯をまとめたパネルを使って質問すると、「(パネルが)見えません。何かさっぱり分からない」。都議の質問が長引くと、「(質問は)何でしたかね」と応じる場面もあった。 浜渦氏は石原慎太郎元都知事の側近中の側近とされ、国会議員時代から秘書として支えた。石原氏が1999年の都知事選で初当選した後は知事特別秘書になり、2000年に副知事に就任。石原氏の名代として都政を取り仕切り、新施策などについては、石原氏の耳に入れる前に浜渦氏の了解を得ることが慣習化した。その剛腕ぶりから、都庁内で「ドーベルマン」とも呼ばれた。 浜渦氏は副知事だった05年にも、都議会の百条委に証人喚問されている。都の補助金をめぐる都議会での答弁が自民都議ら

    浜渦氏「水面下なら答えてやるよ」 百条委で強気の反論:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/03/20
    「どこに責任があるんですか。当時はですね、ここにも数人(の都議が)いますが、『よくぞ東ガスと交渉をまとめてくれた』と称賛された」←世間/小池都知事に煽られた手のひら返しだものねぇ。
  • 豊洲売買交渉、解けぬ謎 元市場長は正当性訴え - 日本経済新聞

    「瑕疵(かし)担保責任を放棄したとは考えていない」。18日開かれた東京都議会の百条委員会で、豊洲市場の土壌汚染対策費を巡って東京ガスと交渉した都の元幹部は交渉に問題はなかったと主張した。東ガスの負担が限定された経緯を追及する議会側とは問答がかみ合わない場面が目立ち、終了後には都議や傍聴人から「不明な点が多い」と不満が漏れた。百条委は午後1時に開始。証人の元中央卸売市場長4人は「真実を述べ、何事

    豊洲売買交渉、解けぬ謎 元市場長は正当性訴え - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/03/19
    「都に不利な契約だったとして問題視する質問とはかみ合わず」←東京ガスは法を超えた責任を負わないと主張し、小池都知事が安全を宣言してるんだから、そりゃ「不利な契約だった」という姿勢とはかみ合わんだろう。
  • 豊洲「安全だが安心は認めず」|NHK 首都圏のニュース

    東京都議会の予算特別委員会が14日開かれ、小池知事は土壌汚染が明らかになった築地市場について、土壌がコンクリートで覆われているなどとして「安全安心だと宣言できる」と述べる一方、同じくコンクリートで覆われた豊洲市場については、安全性は確保されているものの、消費者の信頼は得られておらず安心だとは言えないとする認識を示しました。 都議会は14日、一問一答形式で行われる予算特別委員会が開かれ、豊洲と築地の2つの市場の安全性をめぐって議論が交わされました。 この中で、自民党の崎山知尚議員が、築地市場について土壌汚染が明らかになったことに加え、耐震基準を満たしていない建物があることや、屋外開放型の施設のためネズミやカラスなどの侵入を防ぐことができないこと、それに建物にアスベストが使われていることなど、強度や品衛生、労働衛生などに多くの課題があると指摘しました。 これに対し、小池知事は施設の老朽化や衛

    mohno
    mohno 2017/03/14
    「安全だから安心してください」っていうのがお前の仕事だ。
  • 「豊洲移転方針は石原氏が決定」 百条委で当時の市場長証言 | NHKニュース

    豊洲市場の問題を調査する東京都議会の百条委員会は、11日証人への質疑が行われ、築地市場の豊洲への移転を決定したいきさつについて、平成11年当時の市場長は築地市場の建て替えが困難となり複数の候補地を検討した結果、条件を満たす移転先は豊洲しかなかったと証言しました。そのうえで、平成11年秋ごろ当時の石原知事に判断を仰ぎ、移転の方針が正式に決定されたと証言しました。 この中で平成11年6月から2年間、都の中央卸売市場のトップを務めた大矢實元市場長は豊洲への移転を決定したいきさつについて、「築地市場の老朽化を受けて400億円をかけて現地での建て替え工事を始めたが、営業を続けながら工事することの限界に直面し、市場業界の要請を受けて移転の可能性を検討し始めた。5か所ほど挙げられた候補地の中で条件を満たす場所は豊洲しかなかった」と証言しました。 また、当時の石原知事にどのように報告していたか問われたのに

    mohno
    mohno 2017/03/11
    「5か所ほど挙げられた候補地の中で条件を満たす場所は豊洲しかなかった」←小池都知事は、豊洲移転をやめた後、どうするつもりなんだろうね。
  • 小池知事「築地は安全」強調 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京・築地市場で土壌汚染が明らかになったことについて、東京都の小池知事は土壌がコンクリートで覆われているなどとして安全性を強調するとともに、同じように土壌がコンクリートで覆われた豊洲市場の安全性については、専門家による検証結果などを踏まえて判断する考えを改めて示しました。 築地市場について、東京都は戦後、薬品を扱うアメリカ軍の施設が置かれていたことなどから「土壌汚染の恐れがある」と判断していて、3月7日には、土壌から環境基準の2倍余りとなるヒ素などの有害物質が4年前の調査で検出されていたことを明らかにしています。 これについて小池知事は10日の記者会見で「築地市場は法的な安全性を満たしている」と述べ、土壌がコンクリートで覆われていることなどから安全性に問題はないとする考えを改めて強調しました。 一方で「土壌がコンクリートで覆われていることを理由に安全だというならば豊洲市場も安全ではないか」

    小池知事「築地は安全」強調 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    mohno
    mohno 2017/03/11
    「消費者は合理的な考え方をしてくれるのか、クエスチョンマークだ」←いや、あんたが論理的に説明しろよw
  • 築地市場 土地の履歴調査で土壌汚染のおそれ | NHKニュース

    開場から80年余りがたち、老朽化が進む東京・築地市場で、都が、過去の土地の履歴を調べたところ、戦後、アメリカ軍の施設があったことなどから、「土壌汚染のおそれがある」と判断していたことがわかりました。都は今後、土壌調査を行う方針で、仮に汚染が確認されれば、小池知事の市場の移転の判断に影響を与える可能性があります。 その結果、戦後、アメリカ軍のドライクリーニング工場の洗剤用のタンクがあり、有機系の薬品を使ったと見られることに加え、今も市場の敷地内に「ターレ」と呼ばれる小型の運搬車を修理するための整備工場があり、塗装やバッテリー交換などを行っていることから、「土壌汚染のおそれがある」と判断していたことがわかりました。 一方、築地市場でこれまでに行われた駐車場の増設工事など8件の工事でも土壌汚染がないかなどを確認する必要がありましたが、都の市場を担当する部署が行っていなかったことがわかりました。

    築地市場 土地の履歴調査で土壌汚染のおそれ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/03/01
    そもそもなんで移転という話になったのか忘れられてる気はするが、「基本的にコンクリートやアスファルトでカバーされていて、汚染の観点、法令上の問題はない」←オイw
  • 【豊洲問題】都、業者への補償に50億円計上へ 29年度補正予算案、必要に応じ追加も

    東京都の小池百合子知事は10日の会見で、築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転延期に伴う業者の損失補償のため、総額50億円の平成29年度補正予算案を組むと発表した。22日開会の都議会定例会に提出する。 小池氏は、補償申請の全体像を把握できておらず、50億円を「現時点で積み上げた数字」と断った上で、今後、必要に応じて追加の補正予算を講じるとした。 都によると、補正予算50億円の対象は、当初の移転日だった昨年11月7日から今年3月末までの損失分に対する補償を想定。都は今年4月以降、支払いを始める。4月以降の損失分に対する追加の補正予算は、業者からの申請状況を精査しながら規模を決めていく。 また、豊洲問題を審議する都議会特別委が石原慎太郎元知事らの参考人招致を決めたことについて小池氏は、「中身を見守りたい。質問する側(都議)も試される」と述べた。

    【豊洲問題】都、業者への補償に50億円計上へ 29年度補正予算案、必要に応じ追加も
    mohno
    mohno 2017/02/11
    結局、税金で補償するのか。お金をかけて不衛生な築地にとどまらせてるのが現状だからなあ。
  • 豊洲問題で石原慎太郎が「文藝春秋」に責任転嫁の言い訳手記を発表! 一方「週刊文春」は石原とゼネコンの癒着指摘 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    豊洲問題で石原慎太郎が「文藝春秋」に責任転嫁の言い訳手記を発表! 一方「週刊文春」は石原とゼネコンの癒着指摘 昨日18日、小池百合子東京都知事は、築地市場の豊洲移転は早くて来年の冬になると発表した。一方、騒動の発端となった「盛り土」問題は、今月1日に第2弾となる自己検証報告書を公表。盛り土ではなく地下空間への方針が決まったのが2011年8月の中央卸売市場の新市場整備部の部課長会であるとし、当時の市場長である中西充副知事ら幹部8人の処分を発表したが、これはトカゲの尻尾切りに過ぎない。この盛り土問題の最大のガンは、言わずもがな石原慎太郎である。 だが、石原は再三にわたるヒアリング要請を「高齢」「体調」を理由に拒否。東京都は先月25日、石原に送った質問状への回答を公開したが、そのほとんどが「記憶がない」「聞いていない」という“ゼロ回答”で、「晩節を汚す行為」と非難を浴びた。 まあ、石原はとっくの

    豊洲問題で石原慎太郎が「文藝春秋」に責任転嫁の言い訳手記を発表! 一方「週刊文春」は石原とゼネコンの癒着指摘 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    mohno
    mohno 2017/02/08
    決裁した以上、責任があるのは間違いないが、そもそも問題があるものが決裁にまわってくるわけがない、と思うのは不自然ではないと思う。そして責任を負うと言っても、すでに知事でないのだから何ができるのか。