タグ

裁判と中央日報に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 菅官房長官「韓国国民『三権分立だから』と思うかもしれないが、国際法は違う」|中央日報

    菅義偉官房長官が15日にテレビ番組に出演し韓国政府の強制徴用賠償判決への対応姿勢を批判した。 菅長官は15日夜、BS日テレの番組に出演し、韓国政府の強制徴用賠償判決への対応姿勢について「国際法の大原則を否定するようなことはすべきではない」と指摘し、「条約というのは全ての当事国の政府機関、そこを拘束するということ。それは司法も入っているんですから」と主張した。 8日に韓国大邱(テグ)地裁浦項(ポハン)支院は新日鉄住金の韓国内資産差し押さえ申し立てを承認した。これに対し日政府は韓国大法院(最高裁)の賠償判決を国際司法裁判所に提訴することなどを検討中という。だが文在寅(ムン・ジェイン)大統領は10日の年頭記者会見で「三権分立による司法府の判決に韓国政府が関与することはできない。政府は司法府の判決に対し尊重しなければならず、日も同様だ」と明らかにした。

    菅官房長官「韓国国民『三権分立だから』と思うかもしれないが、国際法は違う」|中央日報
    mohno
    mohno 2019/01/17
    「韓国国民は『三権分立だから』と思うかもしれないが、国際法は違う」←そもそも司法が国際法を守らなかったらマズいわけで、今の韓国政府はかなりヤバい。
  • 「アップルの4年間の努力をサムスンが3カ月間でコピー」=最終弁論(1)

    「アップルは市場で競争するより裁判で優位を占めようとしている」(サムスン電子弁護人) 「サムスンは有力な証人を送らなかった」(アップル弁護士) 米サンノゼにあるカリフォルニア北部地裁で21日に開かれたサムスンとアップルの特許訴訟最終弁論で、双方は対照的な戦略で向き合った。 2時間ずつ与えられた最終弁論はアップルが先に始めた。アップル側ヘロルド・マッケルヒニー弁護士は陪審員団に、サムスン電子のデザイナーがスマートフォンを作るために3カ月にわたり昼夜わかたずに働いたという証言を先に出した。合わせて「アップルが4年間に注ぎ込んだ労苦と独創性の結果をサムスンが何の努力もなく吸収した。3カ月間昼夜関係なくコピーした」と主張した。マッケルヒニー弁護士は続けて「アップルは今回の審理に役員が出席し、証言して反対尋問にも応じたが、サムスンは主要意志決定者を送らなかった。今回の審理過程を尊重していない」と攻撃

    「アップルの4年間の努力をサムスンが3カ月間でコピー」=最終弁論(1)
    mohno
    mohno 2012/08/23
    「グーグルがこの席でサムスンにアップルのタブレットPCであるiPadに酷似した模倣をしないよう要請したがサムスンは模倣を選択した。アップルのデザインを保護してほしい」←グーグルじゃなくてサムスンなんだ。
  • 1