タグ

裁判と大阪地裁に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 労使対決で“敗北”の橋下市長が控訴の意向表明 - MSN産経west

    橋下徹大阪市長は11日、庁舎内での職員労働組合の事務所使用を許さず労組を退去させたのは不当だとして市に使用不許可処分の取り消しと賠償を命じた大阪地裁判決について、控訴する意向を明らかにした。 橋下氏は、地裁判決が労使条例に関し「労働者の団結権を保障した憲法に違反し無効だ」と指摘した点に触れ「団結権を侵害する意図は全くない」と反論。「司法判断は重く受け止めるが、選挙で選ばれた市長の判断を地裁判決で全否定されるのはおかしい」と主張した。市役所で記者団に語った。 10日の地裁判決では、組合の訴えを全面的に認め、市に事務所の使用許可と計約410万円の賠償を命じた。橋下氏の使用不許可処分について「著しく妥当性を欠き、裁量権を逸脱、乱用し違法だ」とした。

    労使対決で“敗北”の橋下市長が控訴の意向表明 - MSN産経west
    mohno
    mohno 2014/09/11
    「選挙で選ばれた市長の判断を地裁判決で全否定されるのはおかしい」←三権分立ってそういうものというか、選挙で選ばれた市長のくせに地裁判決で全否定されるような判断したんじゃねーか。
  • 両親に求刑の5割増し懲役15年 寝屋川虐待死(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪府寝屋川市で平成22年、三女の瑠奈ちゃん=当時(1)=を虐待死させたとして、傷害致死罪に問われた父親の岸憲(あきら)被告(28)と母親の美杏(みき)被告(29)の裁判員裁判の判決公判が21日、大阪地裁で開かれた。斎藤正人裁判長は「今回のような重大な児童虐待には、今まで以上に厳しい罰を科す必要がある」として、両被告に懲役10年の求刑を大幅に上回る懲役15年を言い渡した。 最高検によると、裁判員裁判で求刑より重い判決が言い渡されたのは19日までに20件。しかし、いずれも求刑をわずかに超える程度にとどまっており、5割も上回るのは初めて。 斎藤裁判長は判決理由で、憲被告による暴行が瑠奈ちゃんの死因になったと認定。さらに、「両被告は遅くとも21年春ごろから暴行を加え始め、互いの暴行がエスカレートしても容認するようになっていた」と美杏被告の共謀も認め、両被告の無罪主張を退けた。 その上で、児童虐

    mohno
    mohno 2012/03/22
    「斎藤正人裁判長は「重大な児童虐待には…懲役10年の求刑を大幅に上回る懲役15年を言い渡した」←裁判員が量刑を決めたということかな。「検察側の求刑は事件の悪質性を十分に評価していないと結論づけた」
  • 1