タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

補償金とこれはひどいに関するmohnoのブックマーク (1)

  • ダビング10でBDを無駄遣い?:知財Now - CNET Japan

    先週、内閣官房・知的財産戦略推進事務局から知的財産推進計画2008年版が発行されました。奇しくも、同じ週に、総務省・情報通信審議会のデジタル・コンテンツ流通促進検討委員会で、来月5日ごろをめどにダビング10をスタートするのを決めています。 知的な創造意欲を高めるのためには、権利者の知的財産を保護することが極めて重要です。しかし、知的財産を過剰に保護すると、その知財を活用する消費者が不便・不利益を被り、市場が伸びず、権利者にとっても不利益になることが多々生じます。そんな事もあり、著作権法や特許法等で、権利者の権利が一部制約されています。 ダビング10のごたごたを消費者の立場で見ていると、権利団体の主張には無理があると思います。著作権法では、私的録音録画を認めているのですから、テレビ放送番組を録画する目的のBD録画機やメディアのBD(Blu-ray Disc)に私的録音録画補償金を課す法的根拠

    mohno
    mohno 2008/06/22
    誰だこいつ。「著作権法では、私的録音録画を認めているのですから……私的録音録画補償金を課す法的根拠がありません」<著作権法を読んでから言え。「私的録音録画」に課せられるのが「私的録音録画補償金」。
  • 1