タグ

議論と高木浩光に関するmohnoのブックマーク (7)

  • 続・岡崎市立図書館事件(3) - おおやにき

    でまあその。企画者の側からは当日のプレゼンテーションを公開してもらえないかという依頼も受けたのですが、いやソースに基づく議論という研究者であれば基中の基と言ってよいふるまいができないのか故意にしないのか、とにかくそういう人々がこれだけ群れているところに・口頭で説明/補足することが前提の資料を出すとか、さすがに私でもそういう餌の与え方はできないねえ。教祖さまが自分の無謬性を守るために好き勝手利用しはじめるに決まってるんじゃないかな。 しかしまあ私はいらんこと親切なので、当日来ていた方なら個々の話題がどのように全体の枠組に対応しているのかがわかるように追加の説明をする。ちょっと参加者の興味を引くために構造が見えにくくなったところはあるかなあと思ってもいるのでね。なお刑法理論の観点から「そんなに簡単に書いていいのか」と思う人はいるでしょうが、そこは割り切ってわかりやすさを優先しました。さて。

    mohno
    mohno 2010/10/06
    「プログラム言語」←「警察の介入(仕様)増は誤認逮捕(バグ)の可能性も増やす」はともかく、今なお、警察も図書館も「これは仕様です」と言い張っている件はさっぱりだな。
  • 続・岡崎市立図書館事件(1) - おおやにき

    要約:高木浩光氏は、twitterによる・第三者の・不正確な要約をもとに、他人を罵倒してもよいと考えている人のようです。 経緯: 大屋、討論会でパネルとして発言。 参加者の中に、内容を要約してtwitterで発言していた人がいる。ただし欠けている・落ちている部分が必然的にあったほか、不正確な部分もあったと指摘されている。 たとえば以下の展開。

    mohno
    mohno 2010/10/06
    「みんなも高木氏の発言を不正確に要約してそこらじゅうに書いて回るといいと思います」
  • 勝間和代がグダグダすぎるうえにmixiとgreeにめちゃ失礼な大ウソ吐いてる件 - web屋のネタ帳

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: find a tutor Parental Control Online classifieds Best Mortgage Rates music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    mohno
    mohno 2010/05/05
    「仮にmixiとかgreeとかいう単語が収録中に出てきたとしても…根拠レスな話題なのであれば編集でカット」<収録だったのか。じゃあ、根拠はともかく、あの発言は「大嘘」とも限らないんだ。
  • Mitsugu Oyama のキモいページ > 壇弁護士の高木先生への反論が著しくピントがずれている件

    壇弁護士のこのエントリーでの高木先生に対する反論が著しくピントがずれている。あまりにピントのずれ方が酷いのでどのようにピントがずれているのか解説する。 壇弁護士については多くの人が御存じだろうが、Winny 作者の金子氏の刑事裁判のときに無罪を勝ち取ったときの弁護士である。ちなみに元技術者である私も金子氏は無罪であると確信していた。法を犯すことを目的として開発された技術製品で無ければ、その製品は法的に中立でありそもそも作製者が刑事裁判の被告になること自体がおかしい。 だが壇弁護士のエントリーはあきらかにおかしい。彼が弁護士と言う職業だからそのように言わしめているのかもしれないが、件のエントリーでは情を知らず違法でさえなければどのような技術製品でも存在してもよいことになり、またそのような技術製品を積極的に使ってもよいことになってしまう。 高木先生が問題にしているのは金子氏やユーザが有罪か無罪

    mohno
    mohno 2010/01/08
    もちろん、わざとピントをずらしているのだろうけどね。金子氏の「ちゃんと使って頂きたい」に何も具体的な説明がないのだから。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像

    ■ ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像 あるきっかけで、あるダウンロード違法化反対家の人の、自宅のものと思われるIPアドレスを知ってしまった。知ることができたのは、2007年と2008年のいくつかのある日におけるIPアドレスである。そのIPアドレスを手元のWinnyノード観測システムの接続ログと突き合わせてみたところ、5回の日時において、WinnyノードのIPアドレスとして観測されていたのを見つけた。 それらのIPアドレスがソースとなっていたキーを抽出し、16日の日記の方法で視覚化したところ、図1のとおりとなった。 他の区間でどうだったかを調べたいところだが、2007年の部分と2008年の部分では、ISPが異なっており、ポート番号も「4857」と「3857」という具合*1に違っていた。 一般的に個人宅に割り当てられるIPアドレスは時々変化しており、それを追跡することは通常、簡単でな

    mohno
    mohno 2009/08/31
    大麻合法化を推進していた議員の子供が大麻で捕まった、みたいな話か。/↓プライバシーに配慮して黒塗りしてるんじゃないの? 本人には伝わる程度に。
  • http://twitter.com/Wslash/statuses/3080238989/

    http://twitter.com/Wslash/statuses/3080238989/
    mohno
    mohno 2009/08/03
    何を語るのも自由だと思うけど、論理性に欠ける主張はまともな技術者には嫌われるだろうね。
  • 武田圭史 » 日本のインターネットを終了しますか?

    自宅の高木さんが携帯やWebの固有IDの問題について日記エントリーの大作を完成された。 私も白浜での議論の場にいた一人であり大変興味深く読ませていただいた。 当日の議論より疑問のまま残っていて結局この日記のエントリーでも明らかにならなかったのは、 1 携帯で固有IDを送信するようになるとパソコンでも同様のことが行われるようになるということの信憑性 (さすがにそれは現実的に起こり得ないんじゃないとか。また楽観的すぎると怒られそうだけど。) 2 仮に上記の状況が実現したとして「実際どんな被害が出るの?」という疑問 (問題の大きさを理解する上で。) 高木さんは「実際どんな被害が出たの?」という質問があったように書いているけど、このときの質問は「実際どんな被害が出る」(と想定される)?という質問だった。被害が出ないから問題がないということを言っているのではなくて、想定される被害を明らかにすることで

    mohno
    mohno 2008/07/12
    まあ、そんなんで“終わり”はしないよね。あくまで警告の表現ではないかと。/「一般に欧米は素晴らしく日本がいかに駄目かという話をすると受けるのだが」<ははは。
  • 1